米軍岩国基地を村岡知事が視察「体に響いてくる強い音で驚き」・FCLP3日目(山口・岩国市)

この記事をシェア

  • LINE
山口 2025.09.19 16:32

アメリカ軍岩国基地で17日から始まった空母艦載機の陸上模擬着艦訓練=FCLP。18日、村岡知事も昼間の訓練を視察しました。

アメリカ軍岩国基地では午後1時半ごろに空母艦載機F35Cが離陸し3日目のFCLPが始まりました。基地周辺では村岡知事が訓練の様子を視察し、岩国市の福田市長から説明を受けながら空母艦載機の動きや騒音の状況を確認していました。

(村岡知事)
「会話が聞こえないですね。結構間隔短いですね」

『FCLP実施は認めない』との地元の姿勢に反し始まった訓練について、村岡知事は「大変遺憾」とし今後も訓練の中止を米軍に求めるよう国に要請するとしています。

(村岡知事)
「非常に大きな音で体に響いてくる強い音で驚いている。かなり短時間で何機も訓練を繰り返して、昼と夜も行われるので市民の負担は大きい。もともとこの基地は存在するだけで大きな負担を抱えているので、こうした訓練は行われるべきではない」

岩国市によりますと訓練2日目のきのうは昼間と夜間合わせて6時間22分訓練が行われ、FCLPによる飛行は181回でした。

最も大きな騒音は午後4時23分に尾津の観測地点で記録した92.7dBで市にはきのう1日で初日の約2倍となる186件の苦情が寄せられています。