西日本屈指の荒祭 防府天満宮で御神幸祭 5000人の裸坊が参加
「西日本屈指の荒祭」防府天満宮の御神幸祭が22日、行われました。
防府天満宮の御神幸祭、通称=裸坊祭は無実の罪で左遷された菅原道真公の御霊を慰めようと1000年以上前から続く神事です。
西日本屈指の荒祭としても知られていて裸坊と呼ばれる白装束を着た男らが「兄弟わっしょい」の掛け声を響かせながら神輿を担ぎます。
中でも盛り上がるのが重さ500キロもある「御網代興」。
触れるとご利益があるとされていて多くの裸坊が群がっていました。
(参加した裸坊)
「神輿の方に殴り合いとか行くので壮絶」
(訪れた人)
「裸坊のお兄ちゃんたちみたいになりたいです」「兄弟わっしょい!」
ことしは5000人の裸坊が参加したということです。