花粉情報パワーアップ!

2009年2月6日

気づけば1ヶ月以上も更新していませんでした。

頻繁にチェックしている方、すみませんでした。

言い訳になりますが、1月は度々の寒波襲来で

天気的に忙しい状態が続いていました。

また、2月に向けての準備にも追われていました。



その「2月に向けての準備」とは、

先日、番組の中でもお伝えした、花粉シーズンへの新兵器、

自動で花粉を観測する機械「ポールンロボ」です。

去年も花粉観測を行っていましたが、

今年は、さらに性能がアップして再登場です。

yamamoto_09206_1.jpg



このポールンロボがスゴイのは、

1時間毎に花粉を観測して、

その観測データが、すぐに見られる、というところ。

観測結果はKRYケータイサイト「ポケマウ」の

「花粉研究室」のメニューで見ることができます。

yamamoto_09206_2.jpg



小刻みに観測を行ってくれるので、

花粉の多い時間を避けてお出かけしたり、

花粉が多いのを覚悟の上、重装備を行ったり...と、

花粉症への備えや対策の幅が広がってきます。

yamamoto_09206_3.jpg



すでに、ポールンロボは、

わずかではありますが花粉を感知していて、

本格的な花粉シーズンに入りつつあることを、

お知らせしてくれています。

ポケマウのほかにも、

毎日、「リアルタイムやまぐち」の中でも、

詳しい3時間毎の花粉飛散予測とともに、

当日のポールンロボの花粉観測数を日々、お伝えしていきます。

yamamoto_09206_4.jpg



今年も、どこよりも花粉症の方々のために、

一番、充実した役に立つ花粉情報を、

お届けしていきますので、しっかりチェックして下さいね。



...と、ここまで花粉情報に力を入れているのは、

自分自身が花粉症だから、でもあります。

しっかり耳鼻科から、花粉症のお墨付きまで頂いています。

yamamoto_09206_5.jpg



花粉症は特効薬がないゆえに、

マスクなどしか有効な対策がない、というのが現状ですが、

花粉の「今」を知れば、そんな対策も効率よく行うことができて、

ツライ花粉症も、少しはラクに乗り切れるはず...。

そう信じて、頑張っていきたいと思いますので、

しっかり情報をチェックして下さいね。




前の記事
次の記事

▲ページトップへ
HOME

お問い合わせ
Copyright.(C)KRY