今年もいろいろありました...

2015年12月25日

気づけば、ここのブログは、半年ぶりの更新...

サボリににサボってしまい、すみません。

いやぁ、なかなかブログに手がつけられないほど、

今年もいろいろあったんです。


天気コーナーでは、

今年1年の天気を振り返る企画を行いましたが、

例年は1度で済ませるところ、今年はいろいろあり、

上半期と下半期の2度に分けることに。


yamamoto_151225_1

寒い日はそこそこ多かったのに、なかなか雪が降らない冬に。

ウインタースポーツには物足りない冬でした。

しかし今冬は、もっと暖冬傾向なのが、心配なところです...。


yamamoto_151225_2

フライング気味の春の便り...

6年ぶりに、2月に早くも黄砂飛来が観測されました。


yamamoto_151225_3

春の便りが来たと思ったら、グッと冬に押し戻される3月...

しかも、よりによって公立高校入試の日に雪・極寒!


yamamoto_151225_4

サクラ咲いて、春本番!

...と思ったら、サクラの花を散らす雨風に見舞われる日々。

お花見のシーズンは、あっという間でした。


yamamoto_151225_5

5月は本来は、すがすがしい季節のはずですが、

今年は荒々しい天気が目立ちました。

周南市の神社では、落雷でご神木が焼ける、という被害も。


yamamoto_151225_6

5月終わりには、連日の強い日差しで、早くも真夏並みの暑さに。

山口市内で5月の観測史上最高気温の記録も!


yamamoto_151225_7

今年の流行語に「トリプルスリー」がありましたが、

7月には台風が3個同時に存在する「トリプル台風」も。

その中でも台風11号は、県内にも交通の乱れ等、

大きな影響を及ぼしました。


yamamoto_151225_8

立て続けの台風発生で湿った空気の影響が長引き、

梅雨明けは平年より10日も遅くなりました。

その夏本番到来の遅れを取り戻すかのように、

今度は連日の猛烈な暑さ!

山口と広瀬は観測史上最長記録となる、

13日連続猛暑日を観測しました。


yamamoto_151225_9

今年は台風の話題が、なかなか途切れませんでした。

その中でも8月25日には、台風15号が県内を暴風域に

巻き込みながら北上し、交通機関の乱れや、

猛烈な雨や突風による被害も各所で発生しました。


yamamoto_151225_10

台風の暴風がサクラの葉を落としたことで、

サクラが冬が来て春が来た、と勘違いしたようです。

季節はずれの秋に、サクラ開花の話題が相次ぎました。


yamamoto_151225_11

10月は冷え込む日が増えましたが、

11月は一転して暖かい日が多く、

秋の歩みが足踏み状態になり、

紅葉の色づきの足並みが揃わず、色づきが

いまひとつだった上、まとまった雨が度々降り、

せっかくの紅葉を楽しむチャンスが少ないまま、

紅葉シーズンが過ぎていきました。



全国的には、台風18号での関東・東北の豪雨や、

鹿児島県の口永良部島や桜島、神奈川県の箱根山などの

火山活動の活発化など、気象、地象ともに

さまざまな激しい出来事が目立つ一年でした。

山口県内は、全国ニュースレベルになるほどの

大きな気象トピックまではなかったものの、一年中、

落ち着きがないまま日々が過ぎていったような気がします。

来年は申年ですが、サルのように、あまり天気のイタズラの

度が過ぎないよう、一方で災難は「サル(去る)」一年で

あるよう、願いたいものです。



今年の私の仕事納めは、26日(土)15:00~の

「KRYさわやかモーニング」

「熱血テレビ」

「KRYニュースライブ」

3番組合同のスペシャル番組、


そして仕事始めは、1月4日(月)のラジオ、

「熱血テレビ」

「KRYニュースライブ」

となります。



KRYは気象庁の予報業務許可を受けた放送局として、

詳しい独自天気予報に磨きをかけて、

皆さんの生活に寄り添っていきたいと思います。

引き続き、ご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。




前の記事
次の記事

▲ページトップへ
HOME

お問い合わせ
Copyright.(C)KRY