山口弁の反響が...

2012年4月19日

先日予告した通り、「KRYさわやかモーニング」で、

毎月恒例の山口弁コーナーをお送りしました。



「荷物をかるう」(背負う)とか、

「なんじゃかんじゃ」(何だかんだ)などの言葉をご紹介しました。



すると、視聴者の皆様から続々と反響が寄せられました。





「昔、可愛がってくれた祖父母を思い浮かべてウルッときました。

釜で炊いたお焦げの塩にぎりをもう一度食べたくなりました」

(下関市・恵子さん)





「娘が、家ではほとんど聞けない山口弁なので喜んでいました」

(下関市・ひふ美さん・54歳)





「國本アナさんのイントネーションはバッチリですね」

(山口市・きみエさん・65歳)





「國本さんの山口弁を楽しみに聞いています。

周防大島生まれの父の山口弁を聞いて育ちましたので、

殊のほか懐かしくて...」

(山口市・香さん・84歳)





このほかにも沢山のメッセージを頂きました。

ありがとうございました。

私自身、明治生まれの祖父母に可愛がられて育ちましたので、

このコーナーで山口弁を喋りながら、

在りし日の祖父母の温もりを思い出しています。



来月はどんな山口弁を紹介しようかな。ご期待下さい。




前の記事
次の記事

▲ページトップへ
HOME

お問い合わせ
Copyright.(C)KRY