宙ガール、嬉しがる♪

2012年6月7日

毎月のように続く天文ショー。

ちまたでは、

「宙(そら)ガール」という言葉も生まれているようです。

“ガール”と自ら言うには、

さすがに少々抵抗のある私ですが、(^_^;)

ええ、今回も張り切りましたっ!(^^ゞ

2012年6月6日。金星の太陽面通過。

約6時間かけての天文ショーをずっとみている、

というわけにもいかないけれど、

せめて、

“スタンバイOK”な状態でいようと、

バッグに「太陽観察専用サングラス」をもって出勤。

局内、あちらこちらに観測隊がいます。

(もちろん、仕事です。)

そんな中のひとつ。

120607_1.jpg

そして、私も。

120607_2-3.jpg

ちなみに、この専用グラスは、今年新調しました。

・・・いえ、特に新調の必要はないのですが、

前回の皆既日食の際に買ったものは、

その時の資料などと一緒にボックスに入れて奥の方に・・・。

さて。

前回(2004年)の金星の太陽面通過のときには、

山口市にある県立博物館の屋上で観測会に参加。

そこでお借りした専用めがねで観察しましたが、

今回は、KRY本社で観察しました。

今回の軌道は、そのときとは違いましたね。

なので、今回は、ノートに丸をいくつか書いておいて、

約1時間おきに、金星の位置を記録してみました。

そう、”ザ・観察日記”です。

これが、自分としては結構ヒットでした。

次回は、定点で、30分、いや15分おきくらいに・・・って、

「次」は2117年でしたね。(^_^;)

機材撤収

120607_4.jpg

ともかく、

“今しかない!!!”ということに限りなく弱い私にとって、

今日は、正直、ちょっぴりほっとして迎えた朝でした。




前の記事
次の記事

▲ページトップへ
HOME

お問い合わせ
Copyright.(C)KRY