毎月第3日曜にお届けしている
「はつらつ山口っ子」。
今月は20日(日)の放送です。
今回は、
ふるさとの文化を学び、受け継ぐ
子どもたちを取材しました。
地域で守り、受け継がれているものの中から
2つ、ご紹介します。
1つは、
美祢市秋芳町に伝わる「別府岩戸神楽」。
秋の例祭の前夜祭で奉納される神楽舞の練習場を訪ねました。
もう1つは、
周防大島町久賀の久賀引山(ひきやま)太鼓です。
間近に迫った地域の発表会へ向けての練習の様子を取材しました。
どちらも、小学生たちが頑張っています。
小学生たちに教え、伝えているのは、
地域の大人たち。
大人から子どもへ。
中高生のお兄さんたちから小学生の子どもたちへ。
大切に守り、伝えられているもの。
皆さんの奮闘ぶりと、それぞれの思いを取材しています。
先日、ナレーション入れをした際に、
ひと足早く見せて頂きましたが、
大人たちの、しっかりと伝えようとする姿、
それをきちんと受け継ごうとする子どもたちの表情が印象的でした。
KRYテレビ「はつらつ山口っ子」
『ふるさとの文化の魅力~文化を守り、伝える』
放送は、
12月20日(日)午前10時55分から。
ぜひ、ご覧ください!!!