数値にしてみると...

2010年1月19日

ジム通い2日目。

今回は、体力測定。



反復横跳び、立ち幅跳び、腹筋、柔軟、握力、有酸素運動・・・

さて、困った・・・



反復横跳びってどうやってするんだったかしら???

中高生以来の反復横とび・・・できるのか?



トレーナーのお姉さんにお手本を見せていただき、ちょっと練習。



中高時代を思い出しながら・・・気づいたことは、体が重い・・・

思うように動けないことを痛感します。

それでもなんとか記録は48回。



立ち幅跳びはただ前に跳ぶだけなのに・・・

なんだかちょっと怖いぞ・・・

幼いころは全く怖くなかったのに、

跳び出すタイミングがつかめない。

記録は160センチ。



負荷をかけながらのエアロバイク12分の有酸素運動は、

残り1分のデータをとっている途中で脈拍が160を超えて

危険ですのアラーム音が・・・結果、7段階評価の1の最低レベル・・・。



10数年ぶりの体力測定は、数値にしてみると

恐ろしくなるほどの運動不足でした。



これは、なんとかしなくては!!!



ストレス発散・シェイプアップ・できたらダイエットも・・・

なんて軽~い気持ちではじめたのに、

のん気に構えている場合じゃないのかも。

ちゃんと体のことを考えないと将来が怖いぞ!!



当面の目標は、有酸素運動のレベルを上げること。

まずは、楽に1キロは走れるように頑張ります。



ジムに行ってみて良かった!





ファッション・チェックはこちら

毛糸だから、腰まであたたかいチュニックです。




前の記事
次の記事

▲ページトップへ
HOME

お問い合わせ
Copyright.(C)KRY