リサとガスパール

2011年6月24日

名前は言えないけれど、どこかで見たことのある記憶。

見た目のかわいらしさからは想像できないほどの、

ものすごいイタズラ好きで、もし、そんなイタズラをされたら・・・

私は、きっと烈火のごとく怒るに違いない・・・。



フランス生まれ、世界中で愛されるキャラクター。

「リサとガスパール、ペネロペ絵本原画展」が、

今日(6月24日)から周南市美術博物館で始まりました。



入口ではリサとガスパール、ペネロペがお出迎え。

umitabi_110624.jpg



展示場は、自分を中心にぐるっと360度、絵本の世界です。

お子様にも読めるようにと低い位置に、

物語の言葉が添えられています。



原画からは、ぬくもりが感じられます。

温かみのある色彩と、リサとガスパールのキャラクターの

かわいらしさに癒されます。



さらに、今日は、会場を訪れた幼稚園・保育園児が、

はなを添えてくれました。

黄色の帽子をかぶって、2列になって、先生の後ろをついて、

静かに、お行儀よく会場を巡ります。

真剣な眼差しが、本当にかわいい!!



2階の展示では、仕掛け絵本制作の苦労の跡が見られます。



パリ生まれのアン・グッドマンさんと、

ドイツ生まれの夫、ゲオルグ・ハレンスレーベンさんが、

試行錯誤したことがデッサンやメモから伝わってきます。

写真で見るふたりは、とても柔らかな雰囲気に包まれています。

だから、生まれる物語も優しいんでしょうね。



絵本を満喫した後は、余韻を楽しみながらお茶なんていかがでしょう?

リサとガスパールの特別メニューもあります。



また、グッズもかわいい!!

シールに、指人形に、バッグに、なんとお弁当用に

キャラクターを型取った「のり(食用)」まであります。

もちろん、たくさんの絵本もありました。



梅雨時期のお出かけにいかがですか?



ただ・・・

ママさんパパさん!

お子さんが、リサとガスパールのイタズラのまねをしないように

気を付けてくださいね。

大変なことになっちゃいますよ!!




前の記事
次の記事

▲ページトップへ
HOME

お問い合わせ
Copyright.(C)KRY