■「アサヒGHD」システム障害から1か月 ビールは?焼酎は?県内にも影響続く【徳島】(徳島県)
アサヒグループホールディングスで、サイバー攻撃によるシステム障害が発生してから1か月が経ちました。
県内への影響はどうなのか、取材しました。
アサヒグループホールディングスは9月29日にサイバー攻撃を受け、システム障害が発生したと発表しました。
このシステム障害に伴い、国内に約30ある工場の多くで製造・出荷が停止するという事態に陥りました。
システム障害から1か月。
県内への影響は?
■アルコール量販店では
多くのアルコールや飲料を取り扱っている、徳島市の量販店です。
(記者)
「こちらの棚には現在も、アサヒビールの商品が陳列されています」
■ビールは回復 焼酎は入荷めど立たず
(リカオー末広店・橋本利文 店長)
「ビールも主力商品に限っては入ってはきている。スタイルフリーパーフェクトは今、欠品してきている」
入荷できる商品を発注し、在庫を調整しながら店頭での販売が続いています。
(記者)
「一方、アサヒビールが販売するこちらの焼酎は現在、店頭には7本しか残っていません」
焼酎は在庫がなくなり、店頭に並んでいる商品が売れると欠品になります。
入荷の目途も経っていません。
■最も深刻なのは…
そして最も深刻なのが…。
(リカオー末広店・橋本利文 店長)
「アサヒシロップが各フレーバーあったが、初期の段階で欠品の状態になりました」
シロップはサワーやカクテルを作る際に必要です。
(リカオー末広店・橋本利文 店長)
「シロップに関しては目途がたっていない状況なので、しばらく売り場はこのままの状態ですね」
主力商品のビールなどは在庫が残っていたり、入荷状況が回復傾向にあるため、今のところ影響が少ないものの、焼酎やシロップは入荷の目途が立っていないということです。
■飲食店では
一方、徳島市内の飲食店では?
(和風ダイニング どまん中・速水賢太郎 店長)
「最初の一週間くらいが一番物がなくて」
「飲み放題に関しては、もともと生ビールを提供していたが、瓶ビールで申し訳ないが提供させてもらった」
現在は入荷も安定し、飲み放題でも生ビールが提供できるようになりました。
しかし、この店でビールに次いで注文が多い、ハイボールの原液となるウイスキーの在庫が底をついてきています。
■ウイスキーの在庫がひっ迫
(和風ダイニング どまん中・速水賢太郎 店長)
「ウイスキーはかなり(影響が)あって、何銘柄か取り扱っているが、その銘柄のほとんどがアサヒから入ってきている」
「最初、入荷がないという話をされたときは、あーっていうのがあった」
本来なら棚いっぱいに並んでいるはずのウイスキー。
しかし、現在は入荷に限りがあり、在庫は数えるほどしかありません。
(和風ダイニング どまん中・速水賢太郎 店長)
「極力、早い復帰をしてほしい」
(記者)
「長引くのはやめてほしい?」
(和風ダイニング どまん中・速水賢太郎 店長)
「そうですね、はい」
アサヒグループは今回のサイバー攻撃を受け、「現時点で復旧の時期は明らかにできませんが、一刻も早いシステムの復旧に向けた対応を行っています」とコメントしています。
サイバー攻撃によるアサヒグループホールディングスのシステム障害。
長期化による影響が懸念されます。
(10/30 18:02 四国放送)
・TOP
Copyright(C)NNN(Nippon News Network)