■海の日スケッチ 「氏師みなみ」新人アナがリポート【徳島】(徳島県)
7月21日は「海の日」。
徳島市の海水浴場は多くの家族連れらで賑わい、観光施設ではさまざまな催しも行われました。
新人の氏師みなみアナウンサーのリポートです。
(氏師みなみアナウンサー)
「青い空、 広い海、そして海水浴を楽しむ多くの人、夏本番の景色が広がっています」
19日の土曜日に海開きしたばかりの小松海水浴場ウィズアズマ建設。
徳島市内では唯一の海水浴場です。
海の日ということもあり、県内外から多くの家族連れらが訪れ、賑わっていました。
21日の最高気温は徳島市で33.9℃と真夏日となりましたが、海沿いは風が強く暑さもいくぶんやわらいでいました。
(徳島市から)
「泳いだ、冷たかった」
(徳島市から)
「貝殻拾ったり、ヒトデ見つけたりした」
「楽しかった」
海ではしゃぐのは子どもたちばかりではありません。
(淡路島から)
「(犬)泳ぐの好きなんですか」
「海に行くと興奮してしまう」
「いきいきしてますね、徳島最高ですね」
(氏師アナウンサー)
「わたし徳島市出身なので、小さい頃から両親と小松海岸に遊びに来ていました。貝殻拾ったり波打ち際で泳いだりしていた」
「やっぱりきれいですよね、海がキラキラ輝いています」
こちらの海水浴場、休日には1000人から2000人が訪れるということですが、海の家の人は。
(海の家の人)
「年々減ってますね」
「海岸もきれいに掃除してくれてきれいので、もっと来てほしい」
小松海水浴場は8月24日まで開かれています。
一方、鳴門市の道の駅くるくるなるとでは・・・。
(氏師アナウンサー)
「アジの干物の詰め放題、朝から大人気ですね。たくさんの人が並んでいます」
「5,4,3,2,1はい終了」
21日までの三連休限定イベントがおこなわれ、『1000円で30秒間アジの干物詰め放題』には大勢の客が詰めかけていました。
(広島から)
「何枚あるんですかね、すごいですよね」
「めっちゃお得ですよね」
「よーいスタート」
わたしも詰め放題に挑戦しました。
「あとひとつ」
「終了です、ありがとうございます」
「13枚ですね」
「13枚詰めました」
「13枚まだまだチャレンジできる」
「もう少しきれいに縦に詰めたらよかった」
また、食堂では季節限定のメニューも展開されていました。
「大渦七色てっぺん丼」はすだちぶりや鳴門鯛など、海鮮7種がこれでもかと盛られた一品です。
(氏師アナウンサー)
「いただきます、うん」
「鳴門鯛とっても肉厚で、食感がコリコリ」
「新鮮な刺身と、すだちのさっぱりとした果汁が、口の中でも後から広がってとても美味しい」
訪れた人もボリューム満点の海鮮丼をほおばり、3連休の最終日を満喫しているようでした。
自然豊かな徳島
海とその恵みに感謝
(07/21 17:59 四国放送)
・TOP
Copyright(C)NNN(Nippon News Network)