■9月9日「救急の日」 救命救急の手順などパネルで紹介【徳島】(徳島県)
9月9日の「救急の日」に合わせて、救急救命の手順や方法を説明するパネル展が、北島町の県立防災センターで開かれています。
県立防災センターでは、大規模災害に備え、月替わりで防災啓発などのパネル展を開催しています。
9月は、9月9日の「救急の日」に合わせて心臓マッサージの方法や、AEDを使用するまでの手順など、いざというときのために知っておくべき命を守る情報がパネルで展示されています。
こちらのパネルでは、心臓マッサージについて、大人には両手で行うのに対し、乳児は指2本で行うなど、小さい子どもへの対処についても説明がされています。
このパネル展は、9月末まで北島町の県立防災センターで開かれていて、期間中は講師を招いた救命講習が3日間開催されます。
(09/03 12:00 四国放送)
・TOP
Copyright(C)NNN(Nippon News Network)