■マメテン「11月3日は天気の特異日」 佐々木予報士が解説【徳島】(徳島県)
(小玉アナウンサー)
「お天気の豆知識を紹介するマメテンのコーナー、気象予報士の佐々木さんです」
(佐々木気象予報士)
「11月1日からら3連休、月曜日の11月3日は文化の日ですよね」
「実はこの文化の日は、お天気で〇〇な日とされています」
「お2人何かわかりますか?」
(宮下アナウンサー)
「日本国憲法公布の日?天気のイメージがなかったです」
(小玉アナウンサー)
「秋を感じる日ですか?」
(佐々木気象予報士)
「晴れの特異日なんです」
「特異日とは、特定の天気が現れる割合が、その前後の日と比べてとても多かった日のことです」
「ですので、晴れの特異日とは、晴れが出現することが多い日ということなんですね」
(佐々木気象予報士)
「よく知られている晴れの特異日は10月10日、長く体育の日として親しまれてきました」
「その由来となったのが、1964年に開催された東京オリンピックなんですね」
「開会式が行われたのが10月10日、この日が選ばれたのは『晴れの特異日』だったからともいわれています」
「ちなみに、この日の徳島の晴れの割合は62・1%、11月3日は72・4%です」
■徳島の「晴れ出現率ベスト3」
(佐々木気象予報士)
「徳島の晴れの特異日ランキングを調べてみると」
「3位は1月1日で80%」
「2位は1月3日で83.3%」
「1位は11月4日で86.2%でした」
(佐々木気象予報士)
「週間予報週間予報を見ると、この先3連休、そして晴れの特異日である11月4日も日差しが期待できそうです」
(小玉アナウンサー)
「ここまでマメテンのコーナー、気象予報士の佐々木さんでした」
(10/31 18:45 四国放送)
・TOP
Copyright(C)NNN(Nippon News Network)