■「今回は絶対にビリを脱却したい」プライドをかけたあの戦い 福島(福島県)
「文化の日」、三連休最終日は各地でイベントが開催され、にぎわいを見せました。紅葉に、毎年恒例、プライドをかけたあの戦いも白熱しました。
三連休の最終日、県内各地で見ごろを迎えているのが、紅葉です。こちらは白河市の南湖公園です。
■井上朔実 記者
「公園の中にある庭園ではかなり色づきが進んでいて、見上げると紅葉のトンネルの様でとってもきれいです」
県南の紅葉スポットです。木々が鮮やかに色付いていますね。赤や黄色にオレンジと、彩り、豊かですよね。園内にある翠楽苑には県の内外から観光客が訪れていました。
■訪れた人は
「毎年3回か4回くらい来るんです。大好きで、白河が」「素人ですけど最高の紅葉なんじゃないかと思っています」「最高のお天気で、青空と美しい紅葉がなんとも言えない。いつもいつも癒やされています。元気の素です」
今週は紅葉のライトアップも行われていて、夜は、また違った景色を見せてくれそうです。
一方、毎年、白熱するあのイベントも福島市で行われました。子どもから大人まで30メートルのダッシュの速さを競う福島の秋の恒例行事「ももりんダッシュ」です。そのなかに、県内5つのテレビ局のアナウンサーなどが参加する「キャスターダッシュ」というレースがあります。今年、中テレから参加したのは…
■野尻英恵アナ
「もう出ることはないと思ってたんですけれども、私、野尻が出場することになりました!やるからにはがんばります」
野尻アナ、参加は2回目。初出場は2年前で、その時最下位。あの時の雪辱を果たそうと、今回は、準備に力を入れました。
■特訓 先月
野尻「今回は絶対にビリを脱却したいということで、この方をコーチに呼びました!」渡辺「のじりさ〜〜ん(走って登場)お疲れ様です」
100メートルのタイムは10秒台!俊足を誇る、渡辺真義アナウンサーに協力してもらいました。
野尻「早く走るコツって何ですか」渡辺「全部で3つあります。1つ目はリラックスすること、2つ目は正しい姿勢で走ること、3つ目はスタートに時に前傾の姿勢を保つこと」
渡辺アナによると@まずは、余分な力を抜いてスキップし、全身「リラックス」。A次に「姿勢」は背筋を伸ばすことを意識します。この時に棒を使うと背筋がまっすぐのびるんだそうです。B最後に「スタートの前傾姿勢」前傾から徐々に上半身を起こしていくのが加速のポイントなんだそう。そして迎えた当日。前回の30メートルのタイム=「6秒07」を超えるべく、 入念なアップ、そしてフォームを確認します。とはいっても、「キャスターダッシュ」はただ速さを競うのではありません。
■司会者
「それぞれにお題を出させていただきます 15秒でそのお題について話していただいてそこからダッシュ」
■野尻アナ
「フリートークでした。何かを聞かれてパッと返す。そのアドリブ力が試されているということで、何がくるんだろう緊張する」
15秒間、フリートークをしてから走ります。15秒間の誤差とダッシュのタイムを合わせて競います。
■司会
「世界に誇れる福島の強みを教えてください」「よーい、スタート」
■野尻アナ「世界に誇れる福島の強みは浜通り、中通り、会津と自然豊かなところ、辛抱強く前向きな、そしてあたたかい福島の皆さんの心だと思います。福島が大好きです!」
特訓のかいあって、今回は手応えがありました。
■野尻アナ
「ちょっと速く走れた気がします。自己ベスト更新です」
結果はどうだったんでしょう…
■司会者
「2位、野尻アナ!8秒80」
前回より2秒近くタイムが縮んで、今回は2位でした!
★2025年:合計8秒8030メートルダッシュ:5秒45アナウンスタイムの誤差:3秒35
★2023年:合計10秒5930メートルダッシュ:6秒07アナウンスタイムの誤差:4秒52
■野尻アナ
「2番になりました〜!前回ビりだった私がなんと走るタイムも上がって、(アナウンスタイム)誤差も縮まって、これは私的には優勝です(笑顔)」
(11/03 18:47 福島中央テレビ)
・TOP
Copyright(C)NNN(Nippon News Network)