■「東京は既に散ってしまっているので」福島の桜の見頃はまだまだいっぱい!桜求めて花見客も北上中! 福島県(福島県)
22日の福島県内は、広く晴れて、各地で気温が上がりました。会津若松市などでは季節先取りの暖かさとなり、気温が25℃を超える夏日となりました。一転して、23日は雨が予想されています。その前に見頃を迎えた桜を楽しもうと多くの人がお花見を楽しんでいます。
電車と桜の共演が楽しめる下郷町の「湯野上温泉駅」です。趣のあるかやぶき根の駅舎が鉄道ファンなどに人気ですが、今は、なんといっても桜です。
満開のソメイヨシノが列車を出迎え、いつもとは違った幻想的な光景が楽しめます。駅には多くの観光客が訪れ、会津の春を満喫していました。
■東京から来た人は
「桜と電車を撮ろうと思って。カメラ持って来ました。東京は既に散ってしまっているので、このタイミングで来られてよかったです」
湯野上温泉駅では夕方に桜のライトアップもされています。天候次第ではありますが、24日ごろまでが見頃とされています。
※動画内のスーパーでは午後5時となっていますが正しくは『午後5時半」です。
桜の見頃は会津だけではありません飯舘村でも桜は見頃です。こちらは村のシンボル「飯舘復興三千本の桜」です。約7ヘクタールにソメイヨシノやカワヅザクラなど、20種類以上が植えられていて、山肌を彩っています。
この「飯舘復興三千本の桜」は1998年、村に暮らしていた会田征男さんと妻のツタ枝さんが植え始めたもの。長男を交通事故で亡くしても、空の上から見てほしいと、桜を植え続け、今では3000本を超えています。
■千葉から訪れた人
「千葉から花を追いかけて来た。歩いてみるとすごく素敵。花びらが舞って。」
会田さん夫婦は、これからも亡くなった長男、そして復興への思いを込めて、サクラを守り、育てていくことにしています。
(04/22 18:41 福島中央テレビ)
・TOP
Copyright(C)NNN(Nippon News Network)