■「すごく久しぶりなんで、もうウキウキ」南会津町で伝統の祭り「会津田島祇園祭」 福島(福島県)
南会津町では、伝統の祭り「会津田島祇園祭」がはじまりました。
南会津町で始まったのは、鎌倉時代から伝わる日本三大祇園のひとつとして知られる会津田島祇園祭。毎年7月のこの時期に町内の田出宇賀神社の祭りにあわせて行われています。初日は、大きな屋台が引き出され、地元の保育園児たちによる太鼓の演奏が披露されました。祭りの会場には露店が立ち並びたくさんの人たちでにぎわいました。
■訪れた人は
「太鼓を見に、山車と。前回、ここ」通った時に(祭りに)寄れなかったので」Q・暑いですが?「いやもう大変だけど、とりあえず水飲みながら」「ちっちゃいころには何回か来たことがあるんですけど、大きくなってから、すごく久しぶりなんで、もうウキウキしています」
会津田島祇園祭は、24日までの3日間開かれ、23日は呼び物の花嫁行列「七行器行列」が行われます。
(07/22 18:46 福島中央テレビ)
・TOP
Copyright(C)NNN(Nippon News Network)