■週間アクセスランキング「小学生が送迎バスに置き去りに」のニュースに寄せられた声(福島県)
日本テレビ系列30局はインターネットの日テレニュースサイトでも最新のニュースをお届けしています。中テレも様々なニュースを発信していて、二次元コードからサイトにアクセスすることができます。
4月17日までの1週間で注目を集めた福島県内のニュースです。
事件や事故のほか、日本三大桜に数えられる三春滝桜が満開になるなど、桜に関するニュースが多くありました。今週も様々なニュースがあったなか、きょうは会津坂下町で起きたバスの置き去り事故についてお伝えします。
「新入生がバスに置き去りに 窓から脱出し助けを求める」
全国で後を絶たない子どもがバスの中に置き去りにされる事故。
会津坂下町では新入生の男子児童が送迎バスの中に一時、置き去りにされました。
町の教育委員会によりますと、4月8日の午後1時半ごろ6人の児童を送るため町所有のマイクロバスが小学校を出発。
しかし午後2時20分ごろ運転手がバスの後方で寝ていた1年の男子児童に気付かぬまま車庫に戻り、バスに鍵をかけて置き去りにしたということです。
男子児童は、午後3時ごろ自力でマイクロバスの窓から飛び降りて近くの店に助けを求め、けがはありませんでした。
このニュースに対し、ネットからも様々なコメントが寄せられました。
「命に関わる事故にならずに良かった。」
「車を降りる時には改めて後部座席の確認を習慣にしないと」
「同じような事故がニュースになっている中で、どうして同じ事故が無くならないのだろうか」
子どもがバスの中に置き去りにされる事故は全国で起きています。
3年前には静岡県のこども園で当時3歳の女の子が熱中症で亡くなる痛ましい事故も…これを受け、国は園児などの送迎バスへの安全装置の設置を義務化しています。
ただ対象は幼稚園や保育所で小学校以上は降車時に点呼などで子どもの所在を確認するとされています。
一方、間違えれば重大事故にも繋がりかねない子どものバスの置き去り。
町は今後、再発防止のマニュアルを作るなど対策を進めるとしています。
ニュースサイトではテレビだけでは伝えきれない様々なニュースをお届けしていて、中テレアプリでも最新のニュースをお届けしています。
(04/18 18:50 福島中央テレビ)
・TOP
Copyright(C)NNN(Nippon News Network)