NNNニュース

前市長の失職に伴う鹿角市長選挙が告示 過去最多5人による選挙戦スタート 初日の訴えまとめ(秋田県)



市議会による2度の不信任決議で前の市長が失職したことに伴う鹿角市長選挙が、20日、告示されました。

前の市長と新人4人が立候補し、過去最多の5人による選挙戦が始まっています。

混乱している市政のかじ取り役を目指す5人の、初日の訴えをまとめました。

??????????

鹿角市長選挙に立候補したのは、届け出順に、元市議会議員で新人の笹本真司氏39歳と、イベントの企画運営などを行う鹿角市内の会社の代表を務めていた新人の奈良大氣氏40歳。

元市議会議員で新人の金澤大輔氏51歳、鹿角の文化や経済を学ぶ団体の代表を務めている新人の藤井陽光氏77歳、前の鹿角市長、関厚氏71歳の、いずれも無所属の5人です。

??????????

無・新・笹本真司 候補
「一致団結して、皆さんと信頼関係を作りながら、同じ方向に、皆さんのベクトルを向けていく。この力が、鹿角のトップには必要だと思います」
「自分は鹿角のために何ができるんだろうって、一人ひとりがね、思うようになったならば、これが一番、鹿角の将来を良くしていくために大切なことだと思います」

広島県出身で、6年半前に鹿角市に移住した笹本氏は、公共施設やインフラ設備の再編や、人口減少に対応した地域づくりを進めると訴えています。

??????????

無・新・奈良大氣 候補
「対立と市政の混乱を招いた当事者たちには、市政を任せられない。その思いから立候補いたしました」
「透明でクリーンな市政運営を実現し、誰もが住み続けられる鹿角、新しい鹿角を彩りたいと思います」

選挙に初めて出馬した奈良氏は、子育て支援策や行政のデジタル化・効率化の推進、それに、市長給与の削減などを公約に掲げています。

??????????

無・新・金澤大輔 候補
「母親がウグイス嬢をやっておりました。そんな中から選挙っていうのを小さい頃から見てきました。自分はそういう場に立つ人間ではないと思ったんですが、いつの間にかこういうふうに市議になり、そして次に市長を目指す」
「土曜日まで精いっぱい頑張りますので、皆さんどうかよろしくお願いします」

金澤氏は、農業を通じた観光客の誘致や、6次産業化など、農業の再生に力を入れるほか、移住者などが挑戦しやすい体制を整えると主張しています。

??????????

無・新・藤井陽光 候補
「若い人を増やして、鹿角市を将来、活性化した街にするために、鹿角市の将来を担うために、公立大学を設立いたします」
「緊急の子育て施策と経済対策と含めて、8項目のこのプランを尽くして、鹿角市を、必ず、人口減少を食い止める街にいたします」

文部科学省の職員だった藤井氏は、雇用創出や観光振興を目指す緊急の経済対策のほか、出産祝い金や教育環境の整備といった、子ども政策を柱にすると訴えています。

??????????

無・前・関厚 候補
「市民に開かれた市政運営を目標にいたしまして、この4年弱を頑張って参りました」
「子どもたちの医療・保育の充実、高齢の方の交通費、医療の充実、大変そういうソフトの面も力を入れながら、鹿角市の人口対策を取り組んでいきたい」

前の市長の関氏は、これまで進めてきた市政改革の継続や、国や県、近隣市町村との連携強化などを掲げているほか、鹿角の伝統文化や特産品を生かし、若者を呼び込みたい考えです。

??????????

前の市長の市政運営への評価や人口減少対策などが争点の、鹿角市長選挙。

過去最多の5人による争いとなっています。

投票は、次の日曜日、27日に行われ、即日、開票されます。

(04/21 18:28 秋田放送)

TOP

Copyright(C)NNN(Nippon News Network)