■園児たちがアユ釣りを体験! 生き物にふれながら豊かな自然を学ぶ 秋田・湯沢市(秋田県)
湯沢市で園児たちがアユ釣りを体験しました。
生き物にふれながら豊かな自然を学びました。
「上手だ、上手だ、上手だー。かわいい、アユかわいい」
アユ釣りの体験会は、子どもたちにふるさとの自然に親しんでもらおうと、湯沢市の皆瀬川筋漁業協同組合が今年初めて開きました。
8日は、地元の「あおぞらこども園」の年長の園児が、水槽に入れられたアユのひっかけ釣りを体験しました。
「おっお、来た来た、あーーーー」
「おっおっおっ来た、よしよしよし。おっおっおっ、上げてみよう、いった、入った、いったいった、すごいじゃん、やったー」
今年5月に会場の近くを流れる皆瀬川にアユの稚魚を放流した園児たち。
アユの成長にふれながら、多様な生き物を育むふるさとの川の恵みを学んでいました。
園児
「持てたーどう?わあーーーーびっくりした」
園児
「釣るところが楽しかった」
園児
「楽しかったから、もうちょっとやりたいなって思った」
釣ったアユは炭焼きにして家に持ち帰り、家族と一緒に食べるということです。
漁協は来年もアユの放流と釣りの体験会を続けて、子どもたちに川と自然の大切さを伝えていきたい考えです。
(09/08 17:33 秋田放送)
・TOP
Copyright(C)NNN(Nippon News Network)