NNNニュース

葛巻町の魅力体感日帰りツアー 地元高校生が企画・葛巻町のグルメや自然を発信(岩手県)



岩手県葛巻町でこのほど、町の魅力を県の内外に広く知ってもらおうと、グルメや自然を満喫する日帰りツアーが行われました。
キャンセル待ちも出るほどの盛況ぶりを見せたこのツアー。企画したのは「地元の高校生たち」です。

葛巻高校2年、上川原匠哉さん、17歳です。ツアー初日、町のマスコットキャラクター「ミルンちゃん」とガイドを務めます。

上川原さん
「笑いをとるためにここで、謎かけをひとつ披露したいと思います。いきます。葛巻町の郷土料理、かっけとかけまして、上川原匠哉とときます。その心は…どちらも、「かっけぇ(格好良い)」!」

上川原さん、つかみはばっちりです。

町の名物「くずまき鍋」にヤマブドウで作った「くずまきワイン」。
「食」でまちの魅力を伝えようと、葛巻町が2023年度に始めたこのツアー。「より実践的に学んでもらいたい」と、葛巻高校では昨年度から、プラン作りに生徒を参加させています。

■葛巻高校
IGR社員
「冬の葛巻。これをイメージした時に何色かっていうのはね、とても大事」

2年生26人は、去年11月から、旅行商品づくりの「プロ」であるIGRいわて銀河鉄道の社員を講師に、観光やブランディングの基礎を学びました。

ツアーを考えた結果、去年12月、郷土食の「そばかっけ」作りや、雪景色を楽しむアクティビティなどを提案した上川原さんのチームのアイデアが商品化されることになりました。

上川原さん
「現実味がないというか…本当に商品になるのかなあって 心配もあるんですけど」「(ツアー当日は)葛巻の歴史とか話とかも交えつつ、とにかく冬の自然を 楽しんでほしいなと思います」

■いわて沼宮内駅
改札前で参加者を待つ上川原さんらツアー本番当日。ガイドを務める上川原さんたちは、「しっかりとガイドできるように」と前日下見をおこなったそうで。

IGR社員 「レストハウスも行ったの?すごいなあ」

プロ顔負けの下準備。講師も舌を巻きます。
高校生の企画を受け、チラシづくりや店との調整はIGRが手がけました。予約が始まると、わずか5日で60人分が完売。キャンセル待ちが出る盛況ぶりです。

■牧場看板→チーズづくり
まずは、くずまき高原牧場でのフレッシュチーズづくりです。

人口5200人に対しておよそ7600頭もの乳牛がいる葛巻町。鍋で温めた葛巻産の牛乳を白ワインのビネガーで固まった部分をこすと…カッテージチーズの完成です。

■ツアー客試食
ツアー客「(食べる)」
記者「どうですかお味は」
ツアー客「すばらしいです」

■昼食
昼食では牧場のチーズを使ったピザやヨーグルトに舌鼓を打ちながら、参加者が高校生と会話を弾ませました。

■雪原散策の準備
「冬の自然」を楽しむため、雪の上を歩くかんじき、「スノーシュー」を履いて雪原散策にでかけます。参加者はふかふかの新雪をかき分けながら一面真っ白な雪原をひたすら歩き進めます。

到着した上川原さん
「うわ、すげえ大自然ですよね。雪だ〜」

眼下には、雪原が果てしなく広がります。丘で強風に吹かれる雪を見入ったり、写真を撮ったりする一行小高い丘の上に到着した一行は、大迫力の銀世界を堪能しました。

ツアー客 「最高ですね〜」

スノーシューで歩いた広大な雪原に別れを告げ、次の場所へと向かいます。

■森のこだま館
そば粉をこねてのばし、三角形に切ってゆでた「そばかっけ」づくり。豆腐や大根と一緒にゆでたアツアツの「そばかっけ」を、にんにくみそやネギみそと一緒に味わいます。

参加者
女性「おいしいですぅ」
女性「こういう味わいはないですね。盛岡とかあっちの方ではないです」

夕食は地元の食材が詰まった「くずまき鍋」を楽しみました。地元の民謡「南部牛追い歌」を披露するなど「葛巻」づくしとなったツアーは大盛況のうちに終わりました。

午後7時過ぎ、いわて沼宮内駅に到着。帰り際、参加者には高校生からお礼の手紙が渡されました。

これも、高校生のアイデアです。

IGRツアー企画担当者 濱戸さん
「皆さんの企画力と葛巻の持っているポテンシャル」「お客さんに体験するプログラムとして提供することまで考えた皆さんの力だと思う」

上川原さん
「お客様に楽しんでいただけるようなガイドができてよかった」
「大学で地域創生を学んで葛巻とか他の地域でもどんどん盛り上げて行けたらなと思っているので、 この経験を生かしてお互いの地域の良さを学び合えるようにしたい」

地元の高校生のアイデアが参加者を沸かせた、町おこしツアー。地域の活性化にひと役買うか、注目されます。

葛巻町は、ことしの夏と来年の冬にも高校生が企画したツアーを開催する予定です。

(04/11 18:40 テレビ岩手)

TOP

Copyright(C)NNN(Nippon News Network)