■「確実に利益」「絶対に上がる」などSNS広告から株投資詐欺相次ぐ 計3,100万円の被害(青森県)
SNSの投資広告をきっかけとした投資詐欺が相次ぎ、県内の男性2人があわせて3,100万円余りを騙し取られました。
ことし1月、50歳代の男性がインスタグラムの株式投資の広告をクリックし、アプリのインストールを勧められました。
LINEグループに招待され「機関投資家を名乗れば確実に利益を出すことができる」と言われました。
2月から3月までの間9回にわたり、自宅からネットバンキングを利用し投資資金を入金、あわせて2,334万円を騙し取られました。
一方ことし2月、50歳代の男性が動画配信サービスYouTubeを閲覧中に「絶対に上がる株」などと書かれた広告をクリックし、LINEグループに招待されました。
投資アプリをインストールし現金100万円を送金したところ、アプリ上で利益が出たように見えました。
このため4月に2回にわたり700万円を送金し、あわせて800万円を騙し取られました。
SNSの投資広告を入り口として運用資金などの名目で現金や電子マネーをだまし取る詐欺が多発していて、警察は「必ずもうかる」などと甘い言葉に注意を呼びかけています。
(04/15 11:56 青森放送)
・TOP
Copyright(C)NNN(Nippon News Network)