■【桜LIVE2025】青森県内の桜の名所Bいま最高潮!日本一の花の宴・弘前公園 圧巻の夜桜(青森県)
県内の桜の名所からお伝えしているシリーズ桜LIVE。
きょうは日本一とも呼ばれる桜がいま、まさに最高潮を迎えている弘前公園からです。
冬の大雪で心配された弘前公園の桜はこの通りことしも健在で一年で最も華やいだ季節を迎えています。
弘前公園には52種類、およそ2600本の桜の木があります。
いまソメイヨシノのほかに見頃を迎えているのはシダレザクラ。
石垣の上から下に向かって枝を垂らしているシダレザクラは版画家の棟方志功さんが命名した御滝桜です。
空が見えないほど豊かに咲くこの桜、りんごのせん定技術を活用した「弘前方式」で管理されています。
その技術を市の職員でつくる「チーム桜守」が代々受け継ぎ、見事な桜を守っています。
本丸近くの展望デッキ、お城と桜、そして岩木山を一緒に見ることができますが、10年にも渡る石垣の修理工事が来年終わる予定で展望デッキからの眺めを楽しめるのは今年が最後となります。
現在開催中の弘前さくらまつりは多くの人出が予想されています。
去年は弘前公園の桜を目当てに全国から245万人もの人が訪れました。
弘前公園では外濠がきょう満開を迎えました。
楽しみ方が盛りだくさんの弘前さくらまつりは来月5日まで開催しています。
夜桜を楽しむ際にはまだまだ上着が必要です
(04/22 20:32 青森放送)
・TOP
Copyright(C)NNN(Nippon News Network)