■株式投資広告から「学習戦略投資クラブ」に招待され…60歳代男性が116万円被害(青森県)
青森警察署によりますと、ことし5月15日、青森県内に居住する60歳代の男性はYouTubeで動画を閲覧中、株式投資の広告をクリックしたところ、LINEアカウント「両リベ大学長」が登録され、LINEグループ「専属の学習グループ」に招待されました。
その後男性は、LINEグループのメンバーであるLINEアカウント「高橋美咲」からLINEグループ「学習戦略投資クラブ」に招待され、「黒川利明」による株式投資の講習会を受けることになりました。
6月18日、高橋からLINEのメッセージで
・黒川先生がすでに提携機関と検討を行い、正式な枠の追加承認を無事取得されました。
・来週月曜日から先生の運用にご参加いただける予定です。
と言われ、さらに「ASJPLUS」という投資アプリをインストールし、黒川が指示する株式を購入するように指示されました。
「学習戦略投資クラブ」のメンバーに「こんな機会を逃すわけにいかない。」などと言っている者もいたため、男性は6月23日から7月14日までの間、LINEアカウント「ASJカスタマーサポート」から指定された大手金融機関の個人名義の計7口座に、7回にわたり、インターネットバンキングを利用して、株式投資資金として、現金合計116万円を振込入金しました。
入金後、アプリ上では利益が発生し、一部の利益が振り込まれましたが高橋から
・新たに上場する株を650万円で買う必要がある。
と言われたことから、不審に思い、詐欺の被害に気づいたということです。
警察は投資話において「必ず儲かる」などと話し、投資を勧めてくる場合は詐欺の可能性があるとして注意を呼びかけています。
(07/26 10:35 青森放送)
・TOP
Copyright(C)NNN(Nippon News Network)