NNNニュース

人をつないで進化する首都圏の“アンテナショップ” 青森の魅力伝える各店舗の人気商品は?(青森県)



新年度に入り県は首都圏に新たなアンテナショップを設置することを発表しました。
首都圏にある4つのアンテナショップを取材し、人気商品と新しい動きを調査しました。

東京都内にある青森のアンテナショップの中で最大級の品揃えを誇るのは、JR飯田橋駅のそばに2002年にオープンした「あおもり北彩館東京店」です。
若者も多く来店するこちらのお店の昨年度販売数1位の人気商品は…

★あおもり北彩館東京店 木立光秋店長
「こちら、チョコサンドせんべいです」

SNSで話題になったことがきっかけで手頃な価格から大ヒットとなりました。
あおもり北彩館東京店は2023年度1年間で8万7千人以上が訪れていましたが、一帯の再開発により今年7月末で閉店することが決まっていて、県は新たなアンテナショップの2027年度中の開館をめざしています。

★あおもり北彩館東京店 木立光秋店長
「今のお店よりもかなり充実した内容でお店が再開されるということで聞いておりますので、さらにお客様にご満足いただける青森のお店になっていただきたい」

このほかにも、東京都内には青森の特産品を売り込むアンテナショップがあります。
新橋駅と有楽町駅の間の高架下に2020年にオープンした「エイトベース」は、八戸圏域の商品に特化したアンテナショップで郷土料理も楽しめます。
人気はやはり…

★エイトベース 女将 橋泰恵さん
「こちら、チョコQ助です」

毎週火曜日と土曜日の限定販売ながら販売数、金額ともに圧倒的でした。

1990年にオープンした中央区新富にある「青森県特産品センター」は、日常使いの商品を求める常連客が多いお店で、販売数1位はあの商品でした。

★青森県特産品センター 佐藤奈津子ストアマネージャー
「こちら、元祖玉子とうふです」

全国放送のテレビで紹介されて人気に火がつき、ヘルシーかつおいしいとリピーターが続出しました。

こちらは2016年に赤坂にオープンした東青地域の商品を扱う「AoMoLink〜赤坂〜」。
仕事帰りのサラリーマンも立ち寄るこのアンテナショップで最も売れたのは…

★AoMoLink〜赤坂〜 長内郁純店長
「こちら、ほたてみそ汁です」

青森の味ばかりでなく、外国人観光客に向けた商品も充実しています。

★AoMoLink〜赤坂〜 長内郁純店長
「インバウンドが最近増えてきていますので青森の伝統工芸品だったり雑貨に興味を持っていただくことが多いので、その魅力を発信していきたい」

青森を東京で発信するために次々に開設されたアンテナショップは、交流拠点としての役割が増してきています。

★お客さん
(Qきょうは何を購入されにいらしたんでしょう?)
「この人に会いたいから来た」
「ここのお店でももう20年くらい通ってる」

エイトベースには八戸圏域の高校ごとのファイルが置かれています。
思い出が書き残されたこのファイルは年代を超えて母校を愛する人をつなげています。

★エイトベース女将 橋泰恵さん
「高校とか小学校中学校の同級会であったりとか青森の食おいしさを誰かに伝えたりとか、そういったところに力を入れていきたい」
「八戸圏域・南部の食と人というのをキーワードに何か交流の拠点一翼を担えればいいなと思っています」

青森を県外でPRするアンテナショップは時代に合わせた商品やサービスを提供するだけでなく、人と人とをつなぎ進化していきます。


(04/14 20:16 青森放送)

TOP

Copyright(C)NNN(Nippon News Network)