NNNニュース

テーマは「分断と対話」世界2000人の若者が集まる国際フォーラム 長崎で来月開催《長崎》(長崎県)



紛争や社会問題などについてトークセッションする国際フォーラムが来月、長崎市で開かれます。

今年のテーマは「分断と対話」。若者が中心となって、世界の課題と向き合います。

来月17日から2日間、長崎市で開かれるのは「長崎ピースプレナー・フォーラム」です。

平和を担う次世代のリーダーを育てる「One Young World 長崎協議会」が、16日に概要を発表しました。


(調 漸 会長)
「キーワードは起業精神、長崎、そして平和。いろいろな輪が始まって一つになっていくというイメージ」

“ピースプレナー” は、「平和」と「起業家」を合わせた造語で、国籍や人種など立場を超えて世界の課題に向き合う若者に期待を込めています。

フォーラムは去年に続き2回目で、世界各国から約2000人の若者が集まる国際会議の分科会という位置づけです。

今回のテーマは「分断と対話」で、長崎スタジアムシティなどを会場に開かれます。

(林田 光弘 事務局長)
「分断を乗り越えるためになぜ対話が必要なのか。どんな対話であれば届いていくのかということについて、様々なフィールドで活躍している人たちに来てもらって、一緒にこの問題について考えるというのが、今回の大会のコンセプト」

長崎市出身で、サッカー日本代表の森保 一監督や、去年ノーベル平和賞を受賞した日本被団協の田中 重光代表委員らもゲスト参加するということです。

(04/17 19:20 長崎国際テレビ)

TOP

Copyright(C)NNN(Nippon News Network)