NNNニュース

【中継】花のじゅうたんと九十九島と夕日の絶景「長串山の10万本のツツジ」まもなく満開《長崎》(長崎県)



(佐藤 肖嗣アナウンサー)
今月は県内各地のサクラの名所を紹介してきましたが、今からの時期はこの花が見ごろを迎えますね。

佐世保市の名所から中継でお伝えします。


【※中継の詳しい内容は動画をご覧ください】

(小林勇大アナウンサー)
鮮やかなピンクに美しい赤など、カラフルな色合いが広がっています。

その奥には来月の「こどもの日」に合わせてこいのぼりも、風を受けて泳いでいます。

県内屈指のツツジの名所で、西海国立公園の長串山公園(なぐしやまこうえん)からお伝えします。



長串山のツツジは、大きく分けて2種類あります。

まずは「クルメツツジ」。花の直径が3センチほどと、やや小ぶりでかわいらしい花を咲かせるのが特徴です。


そしてもう1種類は「ヒラドツツジ」です。大きな花が特徴で、直径12センチまで成長するものもあるといいます。

開花の時期もヒラドツツジのほうが、少しだけ遅いそうです。

ここには10万株植えられているんですが、先週の末から徐々に咲き始めたということです。


長串山公園を管理している前田 勝弥さんです。

今は何部咲きですか?

(西海観光企画 前田 勝弥 代表)
「クルメツツジは6割、7割ですね。7部咲き程度。例年より少し咲くのが遅めです」

今年はいつ来れば、一番きれいですか。

(西海観光企画 前田 勝弥 代表)
「20日過ぎぐらいじゃないでしょうか」



おとどしのちょうど満開の頃の映像ですが、山の上まできれいですね。対岸の平戸からこちらの山を見た人があまりにも赤いので、山が燃えているのかと思ったという話もあるそうです。



迷路のように小道が続いていますが、斜面の高さによって見える景色も変わるんですよね。一番おすすめのスポットはありますか?




(西海観光企画 前田 勝弥 代表)
「花を楽しみながらウォーキングにもなりますし、どんどん頂上まで上って行くと金毘羅さんがあって、そこからの眺めは絶景です」




◇長串山山頂へ移動すると…

長串山は標高234メートル。山の斜面を覆うようにツツジが咲いています。

下から見上げても美しい景色を堪能できますが、前田さんがおすすめする山頂に上ってきました。


眼下に広がるのは、北九十九島の海と島々と、山を彩るツツジ。

そしてこの時間は、天気が良ければ夕日も一緒に楽しむことができるんですよ。ぜひ山頂まで上って、この絶景、見てください。

そして『長串山つつじまつり』の期間中は、イベントも行われます。

今月25日〜27日の3日間は、マルシェが開催。

クレープやピザといったキッチンカーに、お弁当、スイーツ、ハンドメイドの雑貨など、26店舗がそろいます。


写真好きの人におすすめの「長串山つつじフォトコンテスト」も行われています。まつり期間中に、撮影した写真を管理事務所に送ると、審査の対象となります。

グランプリに選ばれた人は、賞金2万円と選ばれた作品を来年のポスターとして採用。また 入選作品には、賞金5000円が贈られるそうです。

詳しい応募方法は管理事務所にお問い合わせください。


そして、会場の第2駐車場では「クルメツツジ」の苗木が、1本800円で販売されています。実はクルメツツジ、県内ではあまり販売されていないそうで、お土産としても好評だそうです。

赤や白など様々な種類がありますよ。



『長串山つつじまつり』は、今月30日まで。
中学生以上の入場料は500円、小学生以下は無料となっています。


【NIB news every. 2025年4月16日放送より】

(04/18 06:45 長崎国際テレビ)

TOP

Copyright(C)NNN(Nippon News Network)