NNNニュース

音楽に乗せて “ニセ電話詐欺”などのメッセージを 県警音楽隊とカラーガード隊がコンサート《長崎》(長崎県)



県警音楽隊によるプロムナードコンサートが、長崎市で開かれました。

この春、音楽隊に戻ってきた元白バイ隊員の女性は、軽快な音色で防犯や交通安全を呼びかけました。


長崎市のかもめ広場で開かれた「県警音楽隊とカラーガード隊」によるプロムナードコンサート。

近年増加する、ニセ電話詐欺の被害や交通事故防止を呼びかける活動の一環で、毎月1回コンサートを開催しています。

(観客)
「すごかった。電話はとにかく番号を見て、自分が知らない番号と思ったらすぐ切る。いい勉強になった」

ホルンを担当する矢野 安寿美巡査部長は、元白バイ隊員。この春、音楽隊に復帰しました。

(矢野 安寿美 巡査部長)
「どうしても白バイに乗りたくて、音楽隊は2年で除隊した。(白バイで)小学校を訪問した時に子どもたちが喜んでくれて、みんなに夢を与えるところだと思った」

これからは、音楽に乗せて交通安全のメッセージを届けます。

(矢野 安寿美 巡査部長)
「目的はもちろん、犯罪抑止や交通安全の広報活動だが、音楽を通してもっと身近に感じてもらい、意識につなげてもらえれば」

次回のコンサートは、5月28日にかもめ広場で開催予定です。


(04/17 19:11 長崎国際テレビ)

TOP

Copyright(C)NNN(Nippon News Network)