■ワニの省庁幹部が山口県知事を表敬訪問 その目的は?(山口県)
国の省庁幹部を名乗る緑色のワニが、村岡知事を表敬訪問しました。
その正体と、目的とは?
知事が受け取った名刺には…
「金融庁 参事官」の肩書が。
県庁を訪れたのは、金融庁の公式キャラクター「ワニーサ」。
自らの名前の由来となった「NISA」=少額投資非課税制度の普及活動が評価され、ことし2月に「ワニー参事官」に出世したやり手です。
その尻尾は、金融資産が右肩上がりに成長していく様子がイメージされたものといいます。
政府は、国民ひとりひとりのお金に関する知識・判断力=「金融リテラシー」の向上を目指していて、ワニー参事官は金融経済教育や資産形成の推進を呼びかけるため、全国の知事を表敬して回っています。
政府は2028年度までに「金融経済教育を受けたと認識している人の割合」を20%に引き上げることを目指していて、県内ではおととし(23年)の調査で7.9%だったということです。
(担当者)
「最後、『レッツ金融経済教育』という形でガッツポーズをお願いします」
(知事)
「レッツ、金融経済教育!」
ワニー参事官のSNSに掲載される啓発動画も撮影されました。
県内では来月、タレント・杉村太蔵さんによる資産形成の講座が下関市で開かれる予定です。
(09/01 19:38 山口放送)
・TOP
Copyright(C)NNN(Nippon News Network)