■海を渡る神輿…300年以上続く伝統行事 周南・貴船神社祭り(山口県)
神輿が海を渡る、伝統の夏祭りが20日、周南市の粭島で開かれました。
フグはえ縄漁発祥の地としても知られる周南市粭島で、毎年開かれている貴船神社夏祭り。
海の安全と豊漁を願って300年以上前に始まったとされています。
威勢の良い掛け声とともに運ぶのは、重さおよそ700キロの神輿。
海を渡り、500メートル先の御旅所を目指します。
神輿を先導する伝馬船では、華やかな衣装をまとった踊り子が勇壮な舞を披露しました。
また、祭りの様子は来月、特別番組「ダイドーグループ日本の祭り」で放送さることになっていて、ダイドーグループの関係者が藤井市長を表敬訪問しました。
(ダイドーグループホールディングス 松富也社長)
「迫力のある映像だったり、地域の魅力をみなさんに知っていただける機会になればと楽しみにしています」
番組はKRYテレビで、8月24日 午後3時から放送されます。
(07/21 19:18 山口放送)
・TOP
Copyright(C)NNN(Nippon News Network)