NNNニュース

購入時期のピークはなんと5月!最新ランドセル事情 選ぶ基準は?色は?(山口県)



ファッションアイテムのひとつにもなっているランドセル、「最新ランドセル事情」についてお伝えします。

まずはランドセルを選ぶ基準…
株式会社セイバンによると
3位が、本体の軽さ。2位が、価格でした。

そして1位は「色」なんです。
今は、セイバンだけで36色もあるんです。

ちなみに、こんなに色が増えたのは、2001年・大手スーパーが24色のランドセルを発表したのが始まりだそうです。

購入時期のピークは?
ランドセル工業会によりますと、2019年のランドセル、購入のピークは8月でした。これが去年、2024年になると…

なんと!5月に!

ちなみに、5月と8月が多いのはGWと夏休みがあり、そこで、おじいちゃん、おばあちゃんに買ってもらう人が多いことが影響しているそうです。

購入のピークが早まった理由として、色やデザインが豊富になったことで、「受注生産」が主流になり、完成までに時間がかかることなどがあげられるそうです。

女の子に人気なのが、雪の結晶をモチーフにした上品なランドセル、色はシャーベットミントにジュエルホワイト。

一方、男の子には、黒に刺繍や縫い目の色が青といった2色使いが人気だそうです。色はブラックにマリンブルー…っていうそうです。

大きさも、昭和の時代より大きくなっていて、タブレットや、A4サイズの教科書も余裕で入る大きさです。

ちなみに、重さは…ランドセル工業会によるとランドセルの自体の重さは平均1.3キロと軽いんですが、教科書を入れると一気に重くなり、 およそ6キロにもなるんですよ。

人気の色は?
男の子の場合…1位 黒 2位紺(ネイビー)3位青(ブルー)
女の子の場合…1位紫 薄紫(スミレ・ラベンダー等)2位桃(ピンク、ローズ)3位水色(スカイブルー)



気になる価格、平均購入金額は2020年の調査では5万3600円でしたが、2025年度の調査では、6万746円。材料費の高騰などでおよそ7000円も値上がりしています。

6年間使うものですから、お気に入りのランドセルを見つけてほしいですね。

(04/19 07:00 山口放送)

TOP

Copyright(C)NNN(Nippon News Network)