NNNニュース

今年のキーワードは「お手軽」量販店も洋菓子店もハロウィーン色に(熊本県)



31日はハロウィーンですが、今年のキーワードは「お手軽」だそうです。

■飯田嘉太アナ
「入り口から女性用の衣装だったり、他にも被り物だったりもうハロウィーン一色となっています!」

■客
「去年がちょっと怖いのだったんで、みんな泣いちゃって。顔も黄色で塗ってピカチュウで登場してもらおうかなって思って。みんなが喜びそうなキャラクターを探しに来ました」


31日に迫ったハロウィーン。今年はどんなアイテムが人気なのでしょうか?

■MEGAドン・キホーテ菊陽店 ハロウィーン担当・末政瑛将さん
「ドンキで人気のあの叫ぶチキンのシリーズのかぶる帽子が新しくハロウィーンで出まして」

被り物でオススメが叫ぶチキンさん帽子!

■末政瑛将さん
「押していただくと鳴く。被るだけでもハロウィーン感は出ますのでおすすめしております」
「今年のハロウィーンが『手軽に』っていうのが結構イメージされていて。貼るだけで仮装が出来るっていうシールが今年は大人気」


フェイスシールは手軽にハロウィーンを楽しめる上、種類も豊富です。ちなみに3年前のハロウィーン当日は、熊本も仮装した人たちで大盛り上がり!今や一大イベントとして定着しています。日本ハッピーハロウィン協会によりますと今年の経済規模は1300億円前後。クリスマスに次ぐ経済効果が期待できるといいます。

話題は戻り更なるオススメアイテムが「ヴァンパイアのマント」。

■飯田嘉太アナ
「やっぱり簡単につけたり、被ったり、羽織ったりできるアイテムが売れ筋になってくるんですかね?」



この他、ドンペン着ぐるみなど着るだけのお手軽アイテムも揃っています。

■末政瑛将さん
「例年だったらガッツリっていう感じですが、今年は手軽にハロウィンっていうのが結構メジャーになってきているので、イベントがなくてもご家庭で何かちょっとハロウィーンっぽい食べ物と、ちょっとしたカチューシャだったり仮装だったりで楽しんでもらえればなと思います」



一方、洋菓子店のスイスでは…

■スイス下通店・藤井美紅店長
「こちらがハロウィンケーキです。ハロウィーンのデザインでこのアイシングクッキーも手作りでアイシングクッキーしているので。結構お顔とかもそれぞれちょっとずつ手作りなどで違ってくるのも面白いところです」

仮装とは違う形でハロウィーンを楽しんでおらおうと、おととしからケーキを売り出しています。

(10/29 19:07 熊本県民テレビ)

TOP

Copyright(C)NNN(Nippon News Network)