■【必見】ガソリンは高い…でも大型連休は車でお出かけ そんな方にオススメ!ガソリン節約術(熊本県)
もうすぐゴールデンウイーク。車で出かける予定の方も多いのではないでしょうか。そこでガソリンを節約するためのコツを教えてもらいました。
車を利用する方は必見!きょうからできる「ガソリンの節約術」を教えてくれたのは、JAF熊本支部の松永教裕さんです。
1つ目のポイントは、エアコンの使い方です。
■JAF熊本支部 松永教裕さん
「必要のない時のエアコンを切るということですね。今の時期だったら外気温も涼しいので、エアコンボタンを切ってもらうと燃費向上につながります」
これだけで約12%燃費が良くなるそうなんです(外気温25℃・エアコン25℃で使用時と比較)。もしエアコンをつける場合は、一度、設定温度を下げ、エアコンを全開にしましょう。一気に温度を下げた後、適切な温度に戻すと燃費向上につながるといいます。
2つ目は、タイヤの確認です。
■JAF熊本支部 松永教裕さん
「空気圧が少ないと燃費が悪くなることにつがるので、空気圧を適正にしていただくことが大事です」
空気圧が下がるとタイヤがたわみ、無駄な抵抗が生まれて燃費が悪くなるといいます。運転席のドアを開けたところに、空気圧を記載しているステッカーが貼られています。
■JAF熊本支部 松永教裕さん
「給油に行った際にガソリンスタンドで点検してもらえるので、その際に空気圧をチェックするというのが一番と思います」
ほかにも、車間距離をあけて運転することを意識すると、無駄なアクセルを踏まないため燃費向上につながるそうです。
■JAF熊本支部 松永教裕さん
「意識して取り組むことでガソリンの節約につながりますので、皆さんも心がけてやってみてください」
【スタジオ】
(永島由菜キャスター)
これからゴールデンウイークの時期には、車に関するトラブルも増える傾向にありますよね。
(緒方太郎キャスター)
去年のゴールデンウイークの期間中、熊本県内ではJAFへの車の救援要請が854件ありました。
一番多かったのはバッテリー上がり。続いてパンクなどタイヤに関するトラブルでした。
JAF熊本支部の松永教裕さんは、お出かけ前のチェックを呼びかけています。
具体的には、タイヤの空気圧やヒビ・傷がないか確認し、バッテリーの状態をガソリンスタンドやカー用品店などで確認してもらってほしいと話しています。
(04/23 19:02 熊本県民テレビ)
・TOP
Copyright(C)NNN(Nippon News Network)