NNNニュース

“馬の街”で24日から3日間開催!相馬野馬追 女性の出場要件「20歳未満の未婚」撤廃(福島県)



「馬」と騎馬武者が主役となる祭りについてです。24日から開催される相馬地方伝統の祭り=相馬野馬追の魅力を中継でお伝えします。

相馬地方は、古くから人と馬が一緒に暮らす「馬の街」とも言われていて海辺やまちなかで乗馬を体験することもできるんです。

私を乗せてきてくれたのはホースバリューのサラブレッド「ワタリン」です。※海トレッキング 1時間1,5000円/人 ホースバリューのWEBサイトより要予約

24日から、いよいよ始まるのが、1000年以上続く伝統の祭り相馬野馬追です。

約400頭の馬が参加する、この祭りは国の重要無形民俗文化財にも指定され、甲冑姿の騎馬武者が 馬に乗って駆ける姿はまさに、戦国絵巻そのもの!

この海岸も祭りに参加する人の練習の場となっています。

祭りが近くなると、日が昇る前から練習する馬と人の姿が多く見られ、朝焼けの中海岸を馬が駆ける様子はこの時期ならでは!です。

ワタリンと一緒に来てくださいました、深野さんも幼いころから野馬追に出場しているそうです。

いよいよ明後日から始まるこの相馬野馬追ですが、伝統を守り続けていくために、いま、大きな転換点を迎えています。

まずは、去年。猛暑と熱中症を避けるため開催時期を2か月前倒し、7月から5月に。

そして、今年。これまで女性は 「20歳未満の未婚者」しか出場できませんでしたが、出場者の確保や男女平等などの観点からその要件を撤廃しました。

20年ぶりに出場する南相馬市の細川美和さん。飯舘村の牧場の一人娘として生まれ、幼いころから馬とともに暮らしてきました。

■南相馬市の細川美和さん
「20年ずっと待っていたのでやっと来たかって感じ。(細川さんにとって野馬追とは?)人生の一部。騎馬武者と馬の人馬一体の姿、手綱さばき、小さいの子どもたちのかわいい騎馬武者もたくさんいるのでそれも見て欲しい」

今年は記録に残るなかで過去最多!40人の女性騎馬武者が出場する予定です。(このうち20歳以上は8人)

相馬野馬追は、5月24日から3日間行われます。

(2025年5月22日放送「ゴジてれChu!第V部」より)※動画内のデータは、放送時点のものです。

(05/22 19:26 福島中央テレビ)

TOP

Copyright(C)NNN(Nippon News Network)