NNNニュース

福島県内の注目ニュースは「日産自動車の工場閉鎖」先行き見通せず不安広がる(福島県)



日本テレビ系列30局は、インターネットの「日テレニュースサイト」でも最新のニュースをお届けしています。福島中央テレビも様々なニュースを発信していて、ご覧の二次元コードからサイトにアクセスすることができます。

15日までの1週間で最もアクセス数が多かったのは「覚せい剤」に関する事件の記事です。そのほか、飲酒直後に車を運転し物損事故を起こした県職員が懲戒免職となるニュースもありました。さて、今週も様々なニュースがありましたが、今回は県内への影響も心配される日産自動車の工場閉鎖のニュースについてお伝えします。

業績不信が続く日産自動車。2024年度の決算は、約6700億円の赤字となり、経営再建に向けてグループ全体の従業員の7人に1人に当たる2万人の人員削減に踏み切る考えを発表しました。

■日産自動車 イヴァン・エスピノーサ社長
「生産拠点を17拠点から10拠点に減らす。どの拠点を対象にしているかはお話しできませんが、国内も対象に入っています」

車両の生産工場についても現在の17から「10」に削減する方針で、国内の栃木県や神奈川県などの工場も検討の対象になるとしています。

一方、福島県内にはエンジンの生産工場がいわき市にあり、約850人の従業員が働いています。

具体的にどの工場が削減となるのか、まだ明らかになっていませんが一部の社員からは「不安の声」も出ているいうことです。先行きが不透明な中、日産の経営再建の行方や県内経済などへの影響も注視されます。


(05/16 18:50 福島中央テレビ)

TOP

Copyright(C)NNN(Nippon News Network)