■初当選は「からあげ」【給食のおかず選挙】当選したおかずが給食で提供 7月の参院選期日前投票所で人気投票 参院選も投票率アップ(岩手県)
「ダブル選挙」で投票率も大幅アップです。7月の参議院選挙と同時に北上市が初めて行った「給食のおかず選挙」で当選したおかずが10日、市内の小中学校で提供されました。
児童「んまい。おいしい。」
北上市の小学校です。10日の給食は、市内の多くの子どもたちが待ち望んだメニューでした。
それが、この唐揚げです。
7月、北上市は参議院選挙の投票率を上げようと、親子で一緒に期日前投票所に行って子どもに人気投票をしてもらう「給食のおかず選挙」を初めて行いました。
小学生を対象に「エビフライ」、「からあげ」、「さばの味噌煮」のどれか一つに投票してもらい、後日、実際に給食のおかずとして提供する独自の取り組みです。
「おいしい給食いただきます」「いただきます」
投票総数は、市内すべての小学生のおよそ15パーセントにあたる677人で、「からあげ」がトップの362票を獲得し、「初当選」しました。
北上市によりますと、市内の参議院選挙の投票率は、前回より5ポイント近く上昇したということです。
さすが「初当選」したおかず。子どもたちが次々におかわりをして、あっという間になくなっていました。
Q、何が一番おいしかった?
児童「やっぱからあげ。好きなものを選べるっていう楽しさがある」
児童「選挙で一番多かったやつが食べられてよかった」
Q、何に投票した?
児童「さばの味噌煮にした。でもからあげも好きだったからよかったです」
北上市選挙管理委員会 小池匠さん
「この次も、第2弾、第3弾、また次は給食のメニューを何にしようか考えながら子どもたちも一緒に巻き込みながら投票率向上と主権者教育に取り組みたい」
子どもたちにとって、「おいしかった選挙」。異色の「ダブル選挙」で投票率もあがりました。
(09/10 18:35 テレビ岩手)
・TOP
Copyright(C)NNN(Nippon News Network)