■「今、米が高いので…」女子生徒は“早乙女”姿に!暑さのなか高校生280人が昔ながらの田植えで競技会に挑戦! 青森県五所川原市(青森県)
★青森放送 太田修平記者
「夏日となった五所川原市では 農林高校の生徒たちがひざまで泥につかりながら田植えをしています」
五所川原農林高校では機械化が進むなか、手で苗を植えて米を作る経験をしてほしいと毎年田植え競技会を開いています。
きょう参加したのは全校生徒およそ280人。
なかでも3年生の女子は豊作祈願を行う際の神事の衣装「早乙女」を着て大会を彩ります。
生徒たちは植える箇所や植えつけの深さに注意しながら、田んぼ2枚分40アールの水田に「はれわたり」の苗を手植えしました。
★五所川原農林高校の生徒
「転びました」
「ふざけあったりするのが楽しかったです」
「いい思い出ができてよかったです みんなともわちゃわちゃできたのでいい思い出になりました」
「やっぱり今、米が高いのでいろんな人に食べてほしいです」
県内ではきょう藤崎町で70歳代の男性が熱中症の疑いで搬送されました。
あすも夏日が予想されるため、熱中症に注意が必要です。
(05/15 20:18 青森放送)
・TOP
Copyright(C)NNN(Nippon News Network)