■「みそ」を好きになって!山口・防府市の幼稚園で園児が「みそづくり」を体験(山口県)
昔から親しまれている「みそ」を好きになってもらおうと、防府市の幼稚園で「みそづくり体験」が行われました。
みそづくりを体験したのは東牟礼保育園と幼稚園の年長の園児たちです。
主なみその材料…“正解”は「大豆」、と「塩」、「こうじ」です。
麦みそをつくるので麦こうじを使いました。
麦こうじと塩をよく混ぜ、袋に入った大豆を足で踏んで粒がなくなるまでつぶします。
指導を行った周南市のシマヤでは、毎年、県内の学校などで食の大切さを感じてもらおうとみそ文化の普及活動を行っています。
「いいにおい!」
材料をすべて混ぜて団子状に固めたら、おけにつめていきました。
仕込んだ14キロのみそはシマヤの蔵で2か月半保管されます。
(園児)
「いいにおいだった」
(園児)
(Qどうやって食べる?おみそのクッキー」
こどもたちが仕込んだみそは熟成したあと、園やそれぞれの家庭で食べることになっています。
(05/15 19:49 山口放送)
・TOP
Copyright(C)NNN(Nippon News Network)