■飲食店の起業を目指す女性たちを応援!周南市で経営講座始まる(山口県)
飲食店の起業を目指す女性を応援する講座が周南市で始まりました。
講座は、日本政策金融公庫が、各地で開いているもので県内では、初めての開催です。
講義と実習をあわせて6日間行われる講座は無料で、今回、30代から50代の女性、あわせて8人が受講します。
(参加者)
「考えて、メニューを作ったりとか、やってみたいと思います。」
「主人が引退したら、2人で何かやってみたいねという話にはなっていたんですけれども」
講義では、飲食店の経営に必要な知識を学びます。
講師は経営コンサルタントの武田秀一さんが務めました。
講座の最大の特徴が、実習を通して、飲食店の経営を学べることです。
キッチン付きのオープンスペースを利用して、実際に、店舗運営を体験します。
メニューや材料、お店のコンセプトをどうするのか、受講者自らが一から考えます。
(経営コンサルタント 武田秀一さん)
「こんなに大変なんですね。カフェをするって。私、たぶん無理です。夢だったんですけど、諦めますと、言ってくれる人がいるんですね。夢だけでやってしまって、お金を借りて、それでどうにもならなかったというよりも、現実をしってもらうこと、そこが選択できることはいいことだと思います。」
講座が終わったあとも、参加者たちの起業に向けてのサポートは行われることになっています。
(05/15 19:47 山口放送)
・TOP
Copyright(C)NNN(Nippon News Network)