■【続報】「だまされたふり作戦」カメラがとらえた受け子役逮捕の瞬間 前日には別の男が… (熊本県)
4月、美里町で高齢の男性から現金をだまし取ろうとした疑いで、「受け子役」の男が現行犯逮捕された事件。この事件の前日に同じ男性から80万円をだまし取ったとして、別の受け子の男が逮捕されました。
4月9日、防犯カメラに映っていたのは、車から降りて高齢の男性と話す若い男。次の瞬間、6〜7人の男性が男のもとに駆け寄ります。
(男性たち)
「おい!逃げるな!」
「受け子やな!受け子やな!」
男性たちが取り押さえたのは、金を受け取りに来た詐欺の「受け子」役の男(20)です。男はほかの人物と共謀し、高齢の男性の息子を装って電話をかけ、「税金の申告をしておらず、200万円払えば逮捕されない」とウソをつき、金をだまし取ろうとしたとして、逮捕・起訴されました。
ウソの電話を受けたのは82歳の男性でした。
■被害にあった男性の息子
「父は、息子は大変なことになっていると思って、もうすぐに助けないといかんという思いがあったみたいで」
82歳の男性は逃げようとした男が発進させた車に引きずられ、手やひざをすりむくけがをしました。
この事件をめぐり、14日、事態が動きました。男が現行犯逮捕された前日の4月8日、同じ防犯カメラの映像です。画面の左から歩いてきた1人の若い男。手に封筒のようなものを持っています。
警察は14日、この住所不定・無職の19歳の男を、82歳の男性から80万円をだまし取った詐欺の疑いで逮捕しました。男はこの直前に、男性から現金入りの封筒を受け取ったとみられています。
弁護士事務所の関係者を名乗っていたという男。4月8日、他の人物と共謀し、息子になりすまして男性にウソの電話をかけ、現金80万円をだまし取った疑いがもたれています。
警察によりますと、82歳の男性には弁護士や国税局の職員を名乗る人物から次々に電話がかかり、家の近くに来た男に現金を渡してしまったといいます。異変に気づいた家族が警察に相談していたところ、再び男性の電話が鳴りました。
■被害にあった男性の息子
「(電話の相手に)80万じゃ足らないの?と言ったら、まだ残り210万必要(と言ってきた)」
翌日、男性と警察が"だまされたふり"をして待ち伏せ、現れた男を現行犯逮捕しました。
今回、逮捕された男は、警察の調べに対し「詐欺とわかっていながら現金を受け取った」と容疑を認め、「SNSで闇バイトに応募した。遊ぶ金や生活費が欲しかった」と供述しているということです。
男は、4月にも相良村の80歳の女性から現金をだまし取ろうとした疑いで現行犯逮捕されています。この事件では処分保留で釈放されましたが、警察が捜査を続けています。
(05/15 19:34 熊本県民テレビ)
・TOP
Copyright(C)NNN(Nippon News Network)