全国のニュース

【速報】東京・豊島区の店舗兼住宅で火事 1人逃げ遅れか

東京消防庁によりますと、8日午後9時半ごろ東京・豊島区要町の店舗兼住宅で火事がありました。 火は2階建ての建物の1、2階部分およそ80平方メートルを焼き、現在も延焼中で消防車など19台が出動し、消火活動が続いています。 建物の店舗部分は畳店とみられ、この火事で、この家に住むとみられる1人が逃げ遅れているということで救助活動が行われています。 現場は東京メトロ有楽町線・副都心線の千川駅のすぐ近くで、商店などが建ち並ぶ地域です。

東京 2023.12.08 22:31

プーチン大統領、来年3月の大統領選挙に出馬の意向表明

ロシアのプーチン大統領は8日、来年3月に行われる大統領選挙に出馬する意向を表明しました。 プーチン大統領は8日、ウクライナ侵攻などで功績があった人たちへの表彰式に出席しました。 式典後の懇談の場で、プーチン大統領は、ロシアが去年併合したドネツク州からの出席者に、来年3月の大統領選挙に立候補するよう促され、出馬の意向を明らかにしました。 プーチン大統領 「決断しなければならない時だ。私はロシア連邦大統領に立候補する」 プーチン大統領の出馬は今回で通算5回目で、有力な対抗馬はなく、当選は確実とみられています。 当選すれば、新たな任期は2030年までとなります。 ロシア大統領選挙は来年3月15日から3日間投票が行われ、17日に開票されます。

2023.12.08 22:40

「年賀状」送る?送らない?… “年賀状じまい”から今年は「復活年賀状」へ お年玉つき賞品…昔は家電、いま現金!【#みんなのギモン】

8日の#みんなのギモンは「年賀状は“重い”ですか?」がテーマです。次の2つのポイントを中心に詳しく解説します。 ●年賀状の歴史 楽しみといえば… ●“年賀状じまい”から「復活」の動き     ◇ 今年も残り3週間あまりになりました。来年の年賀状の受け付けが1週間後の15日に始まります。毎年、この時期になると考えるのが…年賀状を送る?送らない?という悩みです。 さっそく街で聞きました。 会社員(40代) 年賀状送らない 「めんどくさいな、というのが一番ですかね。元旦に来たら、その日にコンビニに走って…返事はしなきゃとは思うので。元日の夜にコンビニに行って、来た人に書く」 会社員(20代) 年賀状送らない 「会社でも、お互い『出さない』という方針になってるのもある」 育休中の会社員(40代) 年賀状送る 「(年賀状)出します。結婚してから子どもが生まれて、疎遠になってる人もいるので、その方たちへの挨拶がてらに出します。あとは、子どもが生まれたので、これからは成長を見てほしいので」 確かに、どうしようかという“重さ”はあるものの、なかなか会えない親戚や友人に近況を報告する、いいきっかけにはなる、といえそうです。 ■「年賀状を送らない」人は5割以上 その理由は? 調査会社が、社会人900人に聞いたところ、「年賀状を送らない」人は5割以上という結果になりました。若い人ほど、送らない傾向にあり、逆に、50代だと6割の人は送るようです。(※ライボJob総研 調べ「2023年 年賀状と歳暮の意識調査」全国20~50代900人対象) 【年賀状を送らない派】51.5% 20代:61.8% 30代:52.0% 40代:46.4% 50代:41.3% そもそも「年賀状は必要ない」という人も5割いるのですが、下記のような理由で送らないと答えています。 【年賀状を送らない理由】 1位:SNSなど、他の手段で代用できるから(49.4%) 2位:準備が面倒だから(44.9%) 3位:作る時間がないから(37.1%) こういったさまざまな理由で、送ってはいるものの年々数が減っている、という人も多いのではないでしょうか。 ■年賀状の歴史 楽しみといえば「お年玉つき」…人気家電から現金30万円へ! ここで、1つ目のポイント、「年賀状の歴史」をたどり、「楽しみといえば…」ということで、「お年玉つき年賀はがき」について詳しく解説します。 年賀状の歴史は長く、平安時代から「貴族」の間でありました。 江戸時代になると「飛脚のおかげ」で年賀状の文化が広がりました。 明治初期になると「東京~大阪間の郵便事業」が始まって、ようやく遠くの人にも送れるように。 明治後期になると「私製はがき」が認定され、身近なものになってきました。 そして、昭和24年には「お年玉つき年賀はがき」が始まって、楽しみが増えました。 まさにこの時のポスターを見てみると、賞品の特等は高級ミシン、2等は学童用グローブ(本革)。当時、なかなか手が出ないものが賞品になっていたようです。 当時、新入社員の月給が3000円の時代、その時に、この高級ミシンは1万8000円ですから、給料の6か月分にもあたるものだったわけです。 昭和30年代になると…特等は桐のたんすやマットレス、2等はスチームアイロン、昭和39年には1等はポータブルテレビというのが出ていました。 昭和58年になると、1等は「オーブンレンジ」に。 そして…今の賞品の考え方は「好みが多様化している」ということで、何でも買えるようにと、「現金」に変わっています。 1等が現金30万円または、選べる電子マネーギフト31万円分など、2等がふるさと小包などになっています。 これほど楽しい企画がついていながら、年賀状というのは、だんだんと人々の心から遠い存在になってしまっている、という現状があります。 ■20年前をピークに「年賀状」減り続ける背景にあるのは? これまでの「年賀はがきの発行枚数」を見てみると、ピークだったのが今からちょうど20年前(2003年度44億5936枚)。このころには、年賀状をパソコンで、自分で手軽にデザインして作れるようになり、楽しむ人が多くいました。 ではなぜ、この年から減っていったのでしょうか。 実はこの年に、「個人情報保護法」が成立していました。そのため、住所録の配布を取りやめた企業が多かったのではないかと考えられます。住所がわからないから送れない、というわけです。 そして、職場の中でも、もう儀礼的なやりとりをやめていこうという動きも加わって、そこへSNSが登場し主流になっていったということが考えられます。 ■“年賀状じまい”から「復活」の動き…今年の旬は「復活年賀状」 「年賀状じまい」というのが増えてきましたが…そこで2つ目のポイント「今、復活の動きが」について解説します。 年賀状は、やっぱり、届いたらうれしいものです。街の人にも聞いてみました。 会社員(30代) 「(相手が)思ってくれて、出してくれてるんだなって思うので。うれしいので、お返しします」 会社員(20代) 「日本の伝統が、どんどん失われてきているなと思いますね。イラストとかも描いたりするので、個性が出せる場というのが意外と年賀状はあったりする」 やはり、年賀状は“個性を生かせる場”、ということになるといえそうです。     ◇ そこで、今年の旬は「復活年賀状」。 “年賀状じまい”を宣言はしてみたものの、「やっぱりさびしい」、「ちょっと早まったかな」と思う人や、相手から年賀状が届いて「やっぱりうれしいじゃないか」ということで、「復活したい」という人も大勢いるようです。 印刷会社も去年、“年賀状じまい”の年賀状を売り出していたのが、今年、「復活年賀状」を売り出す、というところもあるそうです。     ◇ 伝えるプロ、キャスターの皆さんに「久しぶりに年賀状を書く人に、どんなメッセージを添えますか?」というお題で、“今時でお洒落な”年賀状を考えてもらったところ、個性を出す、次のようなアイデアを出してくれました。 ◆得意の「イラスト」を生かして「職場のメンバー」を描く(手描きはうれしい) ◆愛犬などペットのかわいい写真に「ふきだし」をつけて近況報告 ◆「あけましておめでとう」を中国語など、いろんな言語で書いてグローバルに ◆送られる人のことを思って、本当に喜ぶ「ひと言」を考える 元日に配達をご希望であれば、年賀状は今月25日までにお出しください。

2023.12.08 22:03

【惜しまれつつ閉店】歌舞伎俳優にも愛された“つくだ煮”の名店 1890年代に台湾で創業・中目黒の書店も…

惜しまれつつ閉店する店があります。 秘伝のたれをかけたワカサギの煮付けや、たらこなどおよそ40種類。ついついご飯がほしくなってしまうような、あまからい香りが漂う、1957年に東京・江東区で創業したつくだ煮の専門店「佃宝」(つくほう)です。歌舞伎俳優にも愛された店ですが、創業者夫婦が亡くなったことなどから、12月30日で閉店することを決めました。創業者の味を受け継いできた「佃宝」3代目の鈴木正信さんは、新たな「佃宝」としての再出発をめざします。 東京・中目黒にも、長い歴史に幕を閉じる決断をした書店がありました。1890年代に台湾の台北で開業し、戦後、1947年に2代目が日本に戻ってきて、中目黒に店をかまえた「新高堂書店」です。現在は5代目となる梅田美音さんが店を継ぎましたが、電子書籍などの普及で書店の経営が立ちゆかなくなり、閉店することにしたのです。SNSで閉店のお知らせをすると、台湾から訪れるお客さんが急に増えたといいます。 ※詳しくは動画をご覧ください(12月8日放送『news every.』より)

東京 2023.12.08 22:38

高木国対委員長、世耕参院幹事長側にも1000万円を超えるキックバックか 政治資金パーティーをめぐる問題

自民党・安倍派の政治資金パーティーをめぐる問題で、高木毅国対委員長と世耕弘成参院幹事長側もそれぞれ収支報告書に記載のない1000万円を超えるキックバックを受けていたとみられることが関係者への取材でわかりました。 関係者によりますと、自民党の安倍派、「清和政策研究会」のパーティー券をめぐり、新たに、現在、安倍派の事務総長である高木国対委員長と、安倍派幹部の世耕参院幹事長側も、収支報告書に記載のないキックバックを受けていたとみられることがわかりました。 キックバックの総額は、いずれも、直近5年間で1000万円を超えるとみられます。特捜部は、臨時国会閉会後にも議員への聴取などをし、全容解明を進めるものとみられます。

2023.12.08 22:22

大阪・女子高生死亡 “過剰摂取”の影響か 薬局で「せき止め薬」大量購入

知人の女子高校生を車で連れ去ったとして、男が逮捕された事件で、事件直前に女子生徒が薬局で「せき止め薬」を大量に購入し、過剰摂取した影響で死亡した可能性があることがわかりました。     ◇ 7日、未成年者略取の疑いで橘孝憲容疑者(58)が逮捕されました。 記者 「橘容疑者は、このあたりにとめていた軽トラックに女子高校生を乗せ、自宅まで連れていったということです」 橘容疑者は、11月11日未明、大阪市内の路上から、高校1年の女子生徒を未成年と知りながら、親の同意なく自宅に連れ去った疑いがもたれています。 橘容疑者は「事実とは違う」と、容疑を否認しているといいます。 近所の人 「しゃべってる間に少し興奮して、熱く語られているイメージ。雰囲気が怖い、という感じ」 近所の人 「女性が出入りするようになったので、年の差があるのに変だなとは思った。仲良さそうな雰囲気だった」     ◇ 16歳の女子生徒の身に、何が起きていたのでしょうか? 女子生徒は、11月に橘容疑者の自宅マンションのベッドの上で死亡しているのが発見されました。司法解剖の結果、体内から致死量を超える「せき止め薬」の成分が検出されたほか、覚醒剤の反応もあったといい、死因は「急性薬物中毒」とみられています。 女子生徒を知る人 「本人は、小学校の頃から明るい人ですよ。中学校入ったぐらいから、ほとんど見ない」     ◇ 8日、新たにわかったのは、事件前日午後7時ごろの女子生徒の行動についてです。大阪市内の薬局2店舗で、あわせて4箱の「せき止め薬」を購入していたというのです。その後、カラオケ店へ行き、橘容疑者に対しSNSで… 女子生徒(※SNS) 「迎えに来てほしい」 防犯カメラには、意識がもうろうとした状態の女子生徒が、橘容疑者とともに店を出る様子が映っていました。 市販薬を大量に摂取する、いわゆる“オーバードーズ”の状態に陥っていたとみられる女子生徒。自身で薬を過剰摂取したとみられ、警察が詳しいいきさつを調べています。

大阪 2023.12.08 22:23

G7内務・安全担当相会合、水戸市で始まる 国境を越える特殊詐欺への対処など議論へ

茨城県水戸市でG7内務・安全担当相会合が始まりました。国境を越える特殊詐欺への対処や、イスラエル・パレスチナ情勢に伴うテロの脅威などについて話し合われます。 G7内務・安全担当相会合は松村祥史国家公安委員長が議長を務め、8日から3日間行われます。 東南アジアの拠点から日本に電話をかけ現金をだまし取る手口の特殊詐欺が相次ぐ中、国境を越える特殊詐欺に対する連携について初めて話し合われるほか、生成AIの危険性や活用方法についても初めて取り上げられます。 また、民主主義的価値を脅かすフェイク情報への対策や、児童の性的搾取を防ぐための取り組み、ウクライナへの支援やイスラエル・パレスチナ情勢に伴うテロの脅威などについて情報交換し、共同声明を発表する予定です。

茨城 2023.12.08 21:56

原子力事故の恨みで役場突入か 「用事で出かけて…」同乗した母親が“証言” 茨城連続暴走

6日午後、茨城県の東海村役場に車で突っ込み、庁舎を壊した疑いがもたれている益子泰容疑者(53)。8日午前、検察に向かう車内では目をつぶったままでした。 24年前、核燃料会社「JCO」による原子力事故が起きた東海村。かつて、益子容疑者が住んでいたことがあるといいますが、8日、新たに益子容疑者とみられる人物が、2016年から翌年にかけてJCOに4回電話をし、健康被害を訴え補償を求めていたことがわかりました。補償は認められなかったということです。 また捜査関係者によると、東海村役場について、益子泰容疑者は「原発関連で何度も役場に行ったが、面会を断られた」と話しているということです。 そうした“恨み”から今回、車で東海村役場に突っ込んだのでしょうか。 一方、東海村に行く前、別の黒い車で日立市役所の広場へ突っ込んだ益子容疑者。この車には、益子容疑者の母親が同乗していたといいますが、8日、新たに、母親が次のような趣旨の話をしていることがわかりました。 益子容疑者の母親 「はじめから日立市役所に向かっていたわけではない。車に一緒に乗って用事で出かけて、息子が突然事故を起こした」 警察は、日立市役所の事件にも益子容疑者が関与しているとみて捜査しています。

茨城 2023.12.08 21:51

旧ジャニーズ 新社名は「STARTO ENTERTAINMENT」 ショップも名前変え…

旧ジャニーズ事務所のタレントマネジメントを行う新たな会社の名前が「STARTO ENTERTAINMENT」(スタートエンターテイメント)に決まりました。一方、旧ジャニーズ事務所のショップが店名を変えて、8日にオープンしました。新たなスタートをどう受け止めたのか、店に訪れたファンに聞きました。    ◇ 8日午後、新たな会社の名前が発表されました。ファンの反応は… 20代 「すぐには読めなかった」 20代 「スタート?エンターテイメントらしい。慣れるまでに時間がかかりそう」 10代 「慣れないです~」 10代 「見慣れないというか。現実なんかな~と、ちょっとまだ疑ってる」 20代 「こんな感じの名前なんやと」 20代 「実感がまだないんで、何とも言えない」    ◇ 「SMILE-UP.」が、タレントのマネジメントなどを行う新会社の名前は「STARTO ENTERTAINMENT」(スタートエンターテイメント)と発表しました。社名の意味は「STAR(スター)+と(未来へ向かう)」。「と」には「未来へ向かう」意味が込められているといいます。ファンから公募した14万156件の中から選ばれたといいます。 新会社の最高執行責任者に井ノ原快彦さん、最高経営責任者には福田淳さんが就任します。新会社について福田さんがコメントを発表しました。 福田淳さんのコメント 「彼らの歌、ダンス、演技。これらの一流コンテンツは、世界中に大きな影響を与えてきた『日本の宝』です。グローバル展開を考えたいアーティストに対しては、米国・韓国など、海外のエンタメ業界への橋渡しも手掛けていきたいと思います」    ◇ ジャニー喜多川元社長の性加害問題を受け、今年10月に「ジャニーズ事務所」は「SMILE-UP.」に社名を変更しました。それとともに、ファンの間で「ジャニショ」の愛称で親しまれていたジャニーズショップも営業を終了していました。 8日、新社名の発表とともに後継店がポップアップストアとしてオープン。大阪店のオープンの初日には、多くのファンの姿がありました。 関西ジュニアファン・20代 「アクスタ(アクリルスタンド)も買ってきて。きょう新しいビジュアルでした」 ――どうでした? 関西ジュニアファン・20代 「めっちゃよかったです。激アツみたいな」 ジュニアのファン 「アクスタと写真買いました」 ジュニアのファン 「レジで渡されました、ステッカーです」 店名は「ブランクドットポップアップストア(XXXXX.POP UP STORE)」。“皆様と一緒につくりあげる店”を目指しているということで、「X(エックス)」が5つ並んだ文字を「ブランク」と呼び、「この部分には思い思いの言葉をあてはめてほしい」としています。 気になる店内は… 関西ジュニアのファン・20代 「雰囲気はそんなに変わってない。名前変わっただけで、別に」 以前とあまり変わらないという声が聞かれました。 同じくオープン初日を迎えた愛知・名古屋市でも… ジュニアのファン・20代 「きのうから楽しみにしてきました。オープンしたことは、わたしはよかったと思っている。これからいい方向に向かっていけばいいなと」 関西ジュニアのファン 「また来週も来るので。グッズが買えるというのが、一番推しにお金が使える。すごくうれしい」 店舗のオープンとともに8日午前10時にオープンしたオンラインストアでは、一時つながりにくい状況となりました。 一方で、東京・渋谷店のオープンは15日の金曜日。8日に訪ねてみると… ファン・10代 「来週オープンすると聞いたので、場所の確認に来ました」 早くも場所の“下見”に訪れたファンの姿がありました。 ファン・10代 「(他の店舗より)遅いんだと思ったけど、写真もネットで見てから買いに行けるので、逆に良かった」 ファン・10代 「また写真が買えたりとかできるので、すごくうれしい」    ◇ 新会社「STARTO ENTERTAINMENT」(スタートエンターテイメント)は各体制の整備や業務の引き継ぎを経て、来年4月の全面稼働を目指すということです。

2023.12.08 21:33

野党側、松野官房長官らの更迭を岸田首相に迫る 政治資金パーティー問題

自民党・安倍派の政治資金パーティーをめぐる問題で、松野官房長官側が5年で1000万円を超える収支報告書に記載のないキックバックを受けていた疑いがあることを受け、野党は松野長官などの更迭を岸田首相に迫りました。 立憲民主党・蓮舫議員「西村大臣も(松野)長官も政府の立場として答えを控える、だったら答えは簡単です。この2人を、大臣から、政府の立場から外す。そして、議員に戻して差し上げて、2人の議員として、自民党の総裁として説明責任を果たすように指示をしていただけませんか」 岸田首相「閣僚等が発言することが、捜査に影響を与える恐れがあるからして、発言を控えるということを申し上げております。この段階において、具体的なことに触れるのは適切ではないと考えます」 岸田首相はこのように述べた上で、更迭する考えはないことを明らかにしました。 一方、松野長官は、自身の政治団体の会計について「適正に処理をしてきたと考えている」と述べました。この答弁を受け、野党側は「適正ならば、裏金作りはなかったのか」と追及しましたが、松野長官は「私の政治団体についても精査をし、適切に対応していきたい」と繰り返すにとどめました。 松野長官に対しては、自民党の複数の議員が「もう松野長官はやめるしかない」と述べるなど、与党内からさえ厳しい声があがっています。 13日(水)に今の国会の会期末を控える中、野党側は松野長官の証人喚問を求めるなど、追及を続ける構えです。

東京 2023.12.08 21:22

防犯カメラに一部始終が…突然姿を消したサンタクロース 徳島市

クリスマスの飾り付けがされた、徳島市中心部の商店街。今年は、ある異変が発生しました。 商店街振興組合 「ランプを持っていたんです。サンタクロースが持っていたんです。取り付けたのが12月1日なんですが、なんとその晩に盗られていました」 サンタクロースが盗まれたのです。 その一部始終を防犯カメラがとらえていました。 商店街の中に入ってきた、一台の黒い軽自動車。乗っていた人物は、車から降りるとすぐさま、箱のようなものに手を伸ばし、車に戻ります。再び何かを手に取り、車に積んでいるようです。その後も次々と箱を持ち出す様子が。人が通りかかっても、装飾品を整理しているフリでもしているのでしょうか、手を止めることはありません。そして、サンタクロースをたぐり寄せると、抱え上げて車に積み込んでしまいました。 そのまま走り出した黒い軽自動車。商店街を出るところで左にウインカーを出し、右に曲がっていきました。 盗まれたのは、サンタクロースだけではなく… 商店街振興組合 「プレゼント用のこれ、実はダミーなんですけど、この箱を5つ盗られています」 警察は窃盗の疑いで捜査を進めています。

徳島 2023.12.08 20:59

【天気】気温がさらに上昇 東~西日本は秋のような陽気に

8日(金)は広く日差しが届いて、日中はぽかぽか陽気になりました。9日(土)はさらに気温が上がって、12月とは思えない暖かさになりそうです。 <9日(土)の天気> 北海道の北を低気圧が通過するため、全国的に南風が吹いて暖かい空気に覆われる見込みです。東日本や西日本では晴れて20℃前後まで気温が上がり、秋のような陽気になりそうです。日中は上着なしで快適に過ごせそうですが、朝晩は冷え込みますので、脱ぎ着しやすい服装でお出かけください。 低気圧に近い北日本では天気が崩れますが、気温が高いので雪ではなく、雨の所がほとんどとなりそうです。札幌では最高気温が前日より8℃高い13℃の予想です。寒さは大幅に緩みますが、急な強い雨や落雷にはご注意ください。 <週間予報> 10日(日)は北日本中心の冬型の気圧配置となるため、北日本には寒気が流れ込んで気温が急降下する見込みです。日本海側を中心に雪が降り、北陸でも冷たい雨が降るでしょう。東日本と西日本では晴れて、季節外れの暖かさが続きそうです。 ただし、暖かいのは週末までで、11日(月)には東日本にも寒気が入って一気に寒くなる見込みです。 また、西から天気が崩れ、西日本では11日(月)から12日(火)にかけて、東日本でも12日(火)には雨が降り、荒れた天気になりそうです。北日本では来週にかけても雪が降り、気温の低い状態が続くでしょう。

2023.12.08 20:44

大手生保 異業種企業の買収相次ぐ

大手生命保険会社が異業種の企業を買収する動きが相次いでいます。 第一生命ホールディングスは7日、企業の福利厚生代行などを行うベネフィット・ワンにTOB(=株式公開買い付け)を実施し、将来的に完全子会社化する方針を発表しました。第一生命はベネフィット・ワンが持つ顧客基盤を活用して、企業向けサービスの拡大を図ります。 ただ、ベネフィット・ワンを巡っては、医療従事者向けサイトなどを展開するエムスリーもTOBを実施しており、第一生命が対抗する形となっています。 また、住友生命も、生活習慣病などの医療データの解析や改善支援を行う「PREVENT」を8日までに買収したと発表しました。住友生命は主力の健康増進型保険「Vitality」に加えて、PREVENTの持つ生活習慣改善支援サービスなどを提供していくことで、ヘルスケア事業の拡大を図ります。 生命保険業界を巡っては先月、日本生命も介護大手のニチイホールディングスの買収を明らかにするなど、異業種の企業を買収する動きが相次いでいます。 国内で少子高齢化が進み、保険事業だけでの収益拡大が厳しくなる中、大手生命保険会社が異業種を買収し、収益の多様化を図る動きは活発化していきそうです。

2023.12.08 18:23

“鳥取県のシンボル”を無断使用か ロゴマークが“うり二つ” 香港の食品会社

よく似たデザインの2つのマーク。青いものは鳥取県のシンボルマーク、県章。赤いものは香港の食品会社「鳥取食品」のロゴマークです。 今年8月、鳥取県の関係者から「県章そっくりのマークがオンラインショップで無断使用されている」と情報提供がありました。飛ぶ鳥の姿とひらがなの「と」を組み合わせた鳥取県の県章は、1968年に誕生。50年以上の歴史で初めて“パクリ疑惑”が浮上しているのです。 ※詳しくは動画をご覧ください(12月8日放送『news every.』より)

鳥取 2023.12.08 20:14

男性に暴行し現金などを奪ったとして逮捕の男性3人を不起訴 横浜地検

男性に暴行を加え現金などを奪ったとして逮捕された男性3人が不起訴処分となりました。 ことし1月、JR藤沢駅近くの駐車場で男性の頭を複数回殴りケガをさせたうえ、現金などを奪ったとしてことし7月に逮捕された20代の男性3人について横浜地検は8日付で不起訴処分としました。 横浜地検は不起訴の理由を明らかにしていません。

神奈川 2023.12.08 19:59

不正口座根絶へ神奈川県警と8信用金庫が協定で連携強化

特殊詐欺の振り込み先や犯罪者同士のカネのやり取りなどに悪用される不正な口座をなくそうと神奈川県警と県内の信用金庫が協定を結びました。 8日午後、横浜市で神奈川県警と県内8つの信用金庫の間で協定が結ばれ、犯罪収益の受け皿になる不正な口座の根絶に向けて連携を強めることを確認しました。 特殊詐欺の振り込み先や犯罪者同士のカネのやり取りでは売買された不正な口座が悪用されていて、今回の協定によってこうした口座に関する情報提供や不正な口座の開設・売買を防ぐための連携を強めていくということです。 警察によりますと、去年発生した特殊詐欺では振り込み先として約800の口座が悪用されていてこのうち4割ほどにあたる約330件は外国人名義の口座だったということです。

神奈川 2023.12.08 19:27

【現役ドラフト】12人が新天地へ ドラフト1位からは3人

プロ野球の2023年度の現役ドラフトが8日に行われ、各球団の獲得選手が発表され、12選手が新天地へ移籍することになっています。 内訳では投手9人、内野手1人、外野手2人。また歴代のドラフト1位では、16年ドラフト1位でロッテに入団した佐々木千隼投手、17年ドラフト1位で阪神に入団した馬場皐輔投手、同じく17年ドラフト1位で中日に入団した鈴木博志投手の3人が選ばれています。 去年初めて実施された現役ドラフトの中から、今季選手が台頭。大竹耕太郎投手(ソフトバンク→阪神)はチームトップとなる12勝を挙げ、阪神の38年ぶり日本一に貢献。細川成也選手(DeNA→中日)もチームトップの24本塁打を放ち中日打線の主軸として活躍するなど、新チームでレギュラーをつかみ取る選手も生まれています。 【2023年度現役ドラフト結果】 <セ・リーグ> 阪神 漆原大晟(投手、オリックス) 広島 内間拓馬(投手、楽天) DeNA 佐々木千隼(投手、ロッテ) 巨人 馬場皐輔(投手、阪神) ヤクルト 北村拓己(内野手、巨人) 中日 梅野雄吾(投手、ヤクルト) <パ・リーグ> オリックス 鈴木博志(投手、中日) ロッテ 愛斗(外野手、西武) ソフトバンク 長谷川威展(投手、日本ハム) 楽天 櫻井周斗(投手、DeNA) 西武 中村祐太(投手、広島) 日本ハム 水谷瞬(外野手、ソフトバンク)

東京 2023.12.08 17:41

“ハラスメント”町長 “机蹴り上げ”疑惑も浮上 愛知・東郷町

次々とハラスメント問題が明るみに出る愛知・東郷町の井俣町長。今度は机を強くキックした可能性が浮上しています。    ◇ 東郷町 井俣憲治町長(愛知・東郷町、8日午前11時ごろ) 「申し訳ない。不適切だったと、いま反省している」 愛知県東郷町の井俣憲治町長が、また、ハラスメント問題で謝罪しました。 これまで、「お前、死んだら香典いくらぐらい?」「死ね お前ら殺すぞ」「いつ巨乳になって帰ってくるの?」などの、パワハラやセクハラともとれる発言が明るみに出て… 東郷町 井俣憲治町長(1日) 「誠に申し訳ありませんでした」 度々問題になる中、さらに明らかになったのが、2年前の11月、町の事業に関する打ち合わせ内容が記載された行政文書です。 行政文書 「『お前は俺の言っとる意味が分かって答えとるんか』と怒鳴りながら机を2度強く蹴り上げた」 そこには職員の説明に対し激高し、町長が机を2回蹴り飛ばしたと記されていました。 これに井俣町長は… 東郷町 井俣憲治町長 「(机は)2畳くらいなので、横幅はこれくらい。そのテーブルの下の側面のところを」 ――どんな風に蹴った? 軽くコンと音を鳴らし、実演しました。 東郷町 井俣憲治町長(8日) 「(相手が)恐怖を感じたと記載があるので(パワハラに)該当する可能性が十分にあると思っています」としています。 事実は認めましたが、「強く蹴った覚えはない」と回答しました。 一方、文書を作成した職員は「(きょうの説明は)全く違う。すごく大きな音がするほど蹴っていた」。 次々と明るみに出る東郷町長のハラスメント問題。井俣町長は取材に対し、自身の進退について、今後設置される第三者委員会の結論をもって決めたいと話しています。

愛知 2023.12.08 19:50

「差し控える」はやましいから…松野官房長官に“真紀子節”炸裂 1000万円超“不記載”めぐり苦言

自民党・安倍派の政治資金パーティーをめぐる問題で、松野官房長官側が5年で1000万円を超える収支報告書に記載のないキックバックを受けていたとみられることが、関係者への取材でわかりました。国会で集中審議も行われましたが、松野官房長官から詳しい説明はありませんでした。     ◇ 8日、朝から松野官房長官は大勢の記者に囲まれていました。 ――キックバックを受け取ったというのは事実でしょうか? 松野官房長官 「今から閣議がありますので、記者会見で対応します」 ――自身の進退についてはどうお考えですか? 松野官房長官 「記者会見で対応します」 ――官房長官続けられる予定ですか? 松野官房長官 「…」 自民党・安倍派の政治資金パーティー問題をめぐり、追及の矛先は“裏金疑惑”が浮上した松野長官個人へ集中することに。松野官房長官側が収支報告書に記載のないキックバックを受けていたとみられることが、関係者への取材でわかったのです。その総額は直近5年間で1000万円を超えるとみられます。 8日朝の官房長官会見は、すべでの質問がこのパーティー券問題でしたが、これまでと同じ回答を繰り返しました。 会見後、官房長官が向かったのは国会。席につくなり、野党から厳しい追及がありました。 立憲民主党 枝野前代表 「パーティー券の販売、ノルマを超えた分を派閥の方には報告・計上せずに自分のところで抱えていた。そういうケースはあったんですか、ないんですか」 松野官房長官 「私の政治団体についても、精査して適切に対応してまいりたいと考えております」 立憲民主党 枝野前代表 「繰り返します松野長官、よく聞いてください。私、派閥のこと聞いていません。あなたの政治資金の取り扱い、あなたが売ったパーティー券のことをちゃんと派閥に報告したんですか。あなた自身が答えられることだし、あなた自身じゃなきゃ答えられないことです、お答えください」 松野官房長官 「派閥が現在、政治資金に関しまして刑事告発をなされ、それに関連して捜査が行われているものと承知をしており、そうしたことを踏まえ、私の政治団体についても精査し、適切に対応してまいりたいと考えております」 松野長官は詳しい説明を拒み続けました。午後には―― 立憲民主党 蓮舫議員 「内閣の要が政治と金の疑惑、直撃されているのに当人は何も答えない。(裏金の)受け手が官房長官ではないかと言われているんです」 「この内閣で防衛増税できるんですか、少子化対策の財源でこれから介護とか医療のご高齢者の保険料2割、3割だって、そんな議論していいんですか。足元の金の説明もできないのに、国民に負担を押しつけることなんかできない。更迭してくださいよ」 岸田首相 「政策集団の政治資金パーティーについて指摘を受け、そして国民の政治に対する信頼が揺らいでいること、これを深刻に受け止めています」 「そして説明責任ということでおっしゃいましたが、政治団体が収支報告書を提出し、それに対して告発が行われ、そして今、それぞれ精査を行っているということであります」 さらに蓮舫議員は、5日に安倍派の事務総長経験者である西村経済産業相が、派閥の元会長である森元首相らと会合したことについても追及しました。 立憲民主党 蓮舫議員 「仮に違ったとしても、もしかしたら、この3人で会っていたら裏工作しているんじゃないか、口裏合わせしているんじゃないかと疑って見えてしまうんです」 西村経産相 「口裏合わせなど一切行っておりません」 西村経産相は、会合は前から決まっていたもので、口裏合わせはしていないと強い口調で否定しました。 野党のトップは―― 立憲民主党 泉代表 「この際、悪徳議員の根絶、退場をさせなければならない」     ◇ 政界を揺るがす政治と金の問題に声をあげたのは、かつて自民党に所属し、外務大臣を務めた経験のある田中真紀子氏(79)です。 田中真紀子氏(8日午後4時半すぎ) 「みなさま、こんにちは。聞こえますか、このドラ声が」 「11年ぶりに永田町の土を踏みました。まあなんか、空気が相変わらずよどんでいるし、きな臭いし、何か暗い感じがするなと」 松野官房長官の答弁について8日、意見を述べました。 田中真紀子氏 「民主主義は言論ですから、言葉でもって、どれだけわかりやすく命がけでしゃべるかなんですよ。しゃべらないで、なんですか、『答弁を差し控えさせていただきます』。差し控えるというのはやましいから答えられないってことでしょ。差し控えちゃいけないの! じゃあ国会議員になるのを差し控えた方がいい」 午後の会見でも、詳しい説明をしなかった松野長官。ほかの事務総長経験者の中にもキックバックを受けていた議員がいるとみられ、東京地検特捜部は臨時国会閉会後にも議員への聴取などをして全容解明を進めるものとみられます。

東京 2023.12.08 19:46

金沢シーサイドライン逆走事故 “製造・設計に関与”書類送検の男性3人不起訴

2019年に逆走事故を起こした「金沢シーサイドライン」の製造・設計に関わったとして書類送検された男性3人が不起訴処分となりました。 2019年に横浜市を走る「金沢シーサイドライン」が逆走し、乗客16人がケガをした事故で、車両の製造・設計に関わったとして業務上過失傷害の疑いで今年6月に書類送検された40代から70代の男性3人について横浜地検は8日付で不起訴としました。 横浜地検は不起訴の理由を明らかにしていません。

神奈川 2023.12.08 16:11

「年末年始特別警戒」開始にあわせ…栃木県知事や県警本部長らパトロール

栃木県宇都宮市では年末年始特別警戒が始まるのに合わせ、事件や事故への防犯意識を高めてもらおうと、知事や県警本部長らが市の中心街をパトロールしました。 このパトロールは、繁華街への人出が増え始める時期を前に行われたもので、福田富一・栃木県知事や難波健太・県警本部長、地元の防犯ボランティア団体など、およそ60人が参加しました。 パトロールに先だち、市の繁華街にあるオリオンスクエアでは出発式が行われ、難波県警本部長が「犯罪抑止へのお力添えをお願いします」などと挨拶。 その後、参加者たちは「年末年始特別警戒」などと書かれた、たすきを着けて繁華街を練り歩き、市の中心部にある神社まで、防犯意識の高揚を呼び掛けながら歩きました。

栃木 2023.12.08 19:43

妻子3人殺害、元警察官の上告退ける 死刑確定へ

2017年、福岡県小郡市で妻と、子ども2人を殺害したとして一審、二審で死刑判決を受けた元警察官の男の上告審で、最高裁は8日、男の上告を退けました。男の死刑が確定します。 元福岡県警巡査部長の中田充被告は2017年、福岡県小郡市の自宅で妻と子ども2人の首を絞めて殺害したとして、一審・二審で死刑判決を受けていました。 中田被告は無罪を主張し、上告していましたが、最高裁は8日の判決で、首を数分間、圧迫するなどしたことについて「確定的で強固な殺意に基づく行為を3回も繰り返し、生命を軽視する態度が甚だしい」と指摘しました。 さらに、「罪と向き合う姿勢を示さず、反省の情をうかがえない」と述べ、「死刑を科すことは、やむを得ない」として中田被告の上告を退けました。中田被告の死刑が確定します。

福岡 2023.12.08 18:40

「事件の証拠」水族館で展示中…実は天然記念物 警察署に大量に持ち込まれ… 神奈川

8日、神奈川県相模原市の「相模川ふれあい科学館アクアリウムさがみはら」でふれあいコーナーが開催されました。 そこで展示されていたのは、国の天然記念物に指定されているオカヤドカリの一種「ムラサキオカヤドカリ」です。実はこのヤドカリ、事件の証拠品。警察が、文化財保護法違反の疑いで捜査する事態になっているのです。 「ムラサキオカヤドカリ」は本来、東京の小笠原諸島や鹿児島県、沖縄県など、暖かい地域に生息。他の場所に、 許可なく移動させることは禁止されています。 そんなヤドカリが今回、神奈川県の藤沢北警察署に、大量に持ち込まれたというのです。 相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら 伊藤寿茂副館長 「藤沢北警察署の方で預かっている天然記念物のオカヤドカリがいると連絡を受けて」 持ち込んだ人の詳細は分かっていませんが、事件の証拠となったヤドカリは、なんと446匹。本来は、捕獲場所に戻さなければいけませんが、どこから来たのか分からないため、ヤドカリたちは“迷子状態”です。 警察は、ヤドカリが死んでしまわないように、藤沢市の新江ノ島水族館に預けました。その一部は、相模原市の施設や島根県、和歌山県の水族館に引き渡され、元気に過ごしているということです。 各地で展示されている、事件の証拠品。警察が捜査を進めています。

神奈川 2023.12.08 19:31

巨人・阿部新監督 現役ドラフトも“投手補強”「実力のある投手を獲得することができました」

プロ野球の2023年度の現役ドラフトが8日に行われ、巨人は阪神から馬場皐輔投手(28)を獲得しました。 馬場投手は仙台大から17年ドラフト1位で阪神に入団。プロ6年で通算106試合に登板し、29ホールドポイント。21年には自己最多の44試合に登板するなどを挙げ、リリーフとして活躍してきました。今季は19試合に登板し、2勝1敗3ホールドで防御率2.45となっています。 馬場投手は球団を通じて「現役ドラフトで読売ジャイアンツに移籍することになり、自分にとっても凄くチャンスだと思うので、 今は気持ちを切り替えて、しっかり新天地のジャイアンツでチームに貢献していきたいという思いです。 ドラフト1位で入団させていただいて6年間、これまで阪神タイガースに育てていただき本当に感謝しています。今度はジャイアンツの一員として、伝統の一戦でタイガース相手に全力で勝負する姿をファンのみなさんに見せることができるように、頑張っていきます。これまで応援していただき、本当にありがとうございました」とコメントを発表。 そして阿部慎之助新監督は「実力のある投手を獲得することができました。馬場投手にはジャイアンツの一員として、存分に力を発揮してくれることを期待しています」と期待の言葉を残しています。 今オフ巨人は積極的に即戦力の投手陣を補強。新人ドラフトでは1位西舘勇陽投手(中央大)、2位森田駿哉投手(Honda鈴鹿)、5位又木鉄平投手(日本生命)と大学生、社会人投手を本指名で獲得。さらにトレードでは、オリックスから近藤大亮投手、ソフトバンクからは高橋礼投手、泉圭輔投手が加わっています。 阿部監督は10月、日本テレビ「Going! Sports&News」に生出演した際には。「0に抑えれば永遠に負けることはないので、その究極を目指したい。(今季リーグ5位の防御率には)すごく情けない数字が出ているので、そこをなんとかすればもっと上昇するはず。(即戦力投手は)先発でもリリーフでも欲しい」と話していました。

東京 2023.12.08 19:26

ブラジルの名門クラブ「サントス」が初の2部降格 一部サポーターが暴徒化し警官隊と衝突

ブラジルの名門サッカークラブ「サントス」がチーム史上初めて2部リーグへの降格が決まり、地元の街では一部サポーターが暴徒化し、警官隊と衝突しました。 ロイター通信によりますと、サントスは6日、ホームで行われた1部リーグ最終節の試合で敗北を喫し、2部リーグへの降格が決定。憤慨した一部のサポーターが暴徒化し、警官隊と衝突しました。 サントスは、「サッカーの王様」ペレやネイマール選手を輩出したほか、三浦知良選手が所属していたことで知られ、国内外の大会で数多くの優勝を誇っています。 クラブ創立以来111年の歴史の中で2部降格となるのは今回が初めてです。

2023.12.08 15:08

芸能事務所の代表を名乗り20代女性にわいせつか 自称・元テレビ局員の男を逮捕

自称・元テレビ局員の男が大手芸能事務所の代表を名乗り20代の女性にわいせつな行為をしたとして逮捕されました。 警視庁によりますと自称・元テレビ局員の井上雄介容疑者は先月、東京・渋谷区で20代の女性に路上で声をかけ、雑居ビルに連れ込みキスをするなどのわいせつな行為をした疑いがもたれています。 女性はファッションショーのオーディションに参加し、路上に出てきたところで声をかけられ、その際、井上容疑者はファッションショーに参加していた大手芸能事務所の代表を名乗って「君が本気ならもっと話すためにお茶するけど」「芸能はみんな抱かれているよ」などと言って犯行に及んだということです。 調べに対し容疑を認め「女性の気持ちにつけこみあわよくば肉体関係を持てると思った」などと話しているということです。

東京 2023.12.08 19:06

海岸に大量のイワシ 数千トン規模か 拾いにくる人も… 北海道函館市

7日から、大量のイワシが北海道函館市に押し寄せています。イワシは8日も波に乗り、海岸に打ち寄せ続けています。函館市によると、その範囲は約1.5キロ。量は数千トン規模とみられています。 記者(8日午前10時ごろ) 「大量のイワシが打ち上げられて一夜がたった函館市の海岸です。改めて海を見てみますと濁っているのが分かります」 「魚が漂着している」と市に連絡があったのは7日のことです。 記者(7日) 「波ではなくイワシが打ち寄せてきています」 なかには… 記者(7日) 「イワシだけじゃない。これはサバ」 8日は波の勢いは少し収まり、海岸で市の職員が状況を調査していました。そんな中、近所からイワシを拾いに来た人もいます。 記者 「1日たってるけど大丈夫?」 北海道立函館水産試験場は、魚がどのような状態で死んだのか、はっきりしていないため、食べることは推奨していません。北海道と函館市で、処分方法などが協議されましたが、魚の量が膨大なため、結論には至っていないということです。

北海道 2023.12.08 18:53

【あすの天気】全国的に季節外れの暖かさに 北海道や東北北部は雷雨に注意

【9日(土)全国天気】 ポイント 全国的に季節外れの暖かさに 20℃超が続出へ 北海道や東北北部は雷雨に注意 広く黄砂が飛来する可能性 9日(土)は、低気圧や前線が北日本を通過するでしょう。この低気圧や前線に向かって、南の高気圧から暖かな南風が吹き込むため、全国的に師走とは思えないような暖かさとなりそうです。 晴れる東日本や西日本を中心に、平年より5℃から10℃くらい高い所が多く、季節外れの20℃以上が続出する予想です。予想最高気温は宮崎、佐賀・伊万里22℃、豊岡、米子、長崎、福岡、熊本21℃、静岡、富山、鳥取、高知、山口、大分、佐賀20℃などとなっています。東京都心は19℃の予想です。 一方、低気圧や前線の通過する北海道や東北北部は、日中に雨の降る所が多く、雷を伴う所もあるでしょう。落雷や突風などに注意が必要です。北日本は低気圧や前線が通過した後、10日(日)にかけて、一気に寒くなりますので、気温差にも要注意です。 なお、9日(土)から10日(日)にかけて、東日本から西日本の広い範囲で黄砂が予想されます。視程が5キロメートル未満となった場合には、交通への障害が発生する恐れがありますので、念のため、ご注意ください。 【9日(土)の予想最低気温】()内は前日差と季節感 札幌   2℃(+4 11月中旬) 青森   6℃(+4 11月上旬) 仙台   4℃(-1 11月下旬) 新潟   5℃(-2 11月下旬) 東京都心 6℃(±0 平年並み) 名古屋  4℃(±0 12月中旬) 大阪   7℃(+1 平年並み) 広島   8℃(+5 11月中旬) 高知   8℃(+5 11月下旬) 福岡   10℃(+4 11月中旬) 【9日(土)の予想最高気温】()内は前日差と季節感 札幌   13℃(+8 11月上旬) 青森   14℃(+4 11月上旬) 仙台   19℃(+4 10月上旬) 新潟   17℃(+4 11月上旬) 東京都心 19℃(+1 11月上旬) 名古屋  18℃(+2 11月中旬) 大阪   19℃(+3 11月上旬) 広島   19℃(+3 11月上旬) 高知   20℃(+3 11月中旬) 福岡   21℃(+3 10月下旬)

2023.12.08 18:48

ユダヤ教祭典「ハヌカ」始まる 世界各地で式典…ドイツでは警備強化も

ユダヤ教の伝統的な祭典「ハヌカ」が始まり世界各地で式典が行われました。反ユダヤ主義的な事件が多発するドイツでは警備が強化されるなかでの開催となりました。 ハヌカは9つの枝がある燭台「メノラー」のろうそくに火を灯すユダヤ教の伝統的な祭典です。7日から世界各地で始まりました。ロシアによる侵攻を受けているウクライナのキーウでもメノラーがライトアップされ祝祭の始まりを彩りました。 イスラム組織ハマスとの戦闘が続くイスラエルでは、人質の家族などが集まり、早期解放を訴えました。 人質の家族 「ここに私たちがいるのは象徴的なことです。人質の帰還・解放のためにろうそくに火を灯します」 ドイツでは、巨大なメノラーが登場しショルツ首相も点灯式典に出席しました。ハマスとイスラエルの戦闘開始から、ドイツでは反ユダヤ主義的な事件が急増し、1日の平均件数が去年の3倍以上になっているとの調査もでています。この日の式典も警備が強化されるなかでの開催となりました。

2023.12.08 18:28

日大アメフト部 3人目逮捕者に罰金20万円 東京簡裁

日本大学アメリカンフットボール部の部員による違法薬物事件で、3人目の逮捕者となった3年生部員が、麻薬特例法違反の罪で略式起訴されました。東京簡裁は罰金20万円の略式命令を出しました。 また、麻薬取締法違反の罪で裁判中の北畠成文被告の大麻取締法違反の容疑については不起訴処分となりました。

東京 2023.12.08 18:06

松野官房長官側も“裏金疑惑” 「1000万円超」不記載か 会見では“回答を控える”

自民党・安倍派の政治資金パーティーをめぐる問題で、松野官房長官側にも記載のない1000万円を超えるキックバックがあったとみられることがわかりました。裏金疑惑に説明を避け続ける松野長官。その姿勢は、8日の会見でも見られました。     ◇ 政権の中枢に及んだ“裏金疑惑”。8日朝、官邸に入った松野博一官房長官は、たちまち報道陣に囲まれました。 ――5年間で1000万円を超えるキックバックを受け取ったというのは事実でしょうか? 自民党・安倍派 松野博一官房長官 「今から閣議がありますので、記者会見で対応します」 ――自身の進退についてはどうお考えですか? 自民党・安倍派 松野博一官房長官 「記者会見で対応します」 ――そういうところについても会見で明らかにされるということでしょうか? 自民党・安倍派 松野博一官房長官 「いや、質問に対して対応するということです」 矢継ぎ早に飛ぶ記者からの質問。松野官房長官は「記者会見で対応する」とだけ答え、足を止めることはありませんでした。 その後、閣議の際にカメラの前に現れた時には一点を見つめ、浮かない表情を見せていました。首相入室の声かけに勢いよく立ち上がり、頭を下げる様子もありました。     ◇ 自民党・安倍派の政治資金パーティーをめぐる問題。関係者への取材で松野官房長官側が収支報告書に記載のないキックバックを受けていたとみられることがわかったのです。その総額は直近5年間で1000万円を超えるとみられています。そのため、松野官房長官には厳しい追及の目が向けられることになりました。 8日朝の会見でも“裏金疑惑”について記者から質問が飛びました。 ――松野官房長官個人を特定した報道が初めてなされたという意味で、これまでとは状況が違うと思います。説明責任を果たしていただきたいと思います 松野博一官房長官 「現在、派閥において事実確認がなされている最中であり、また、報道によれば派閥の政治資金の取り扱いについては、刑事告発がなされ、それに関連して捜査が行われているものと承知をしており、そうしたことを踏まえて適切に判断をしていきます」 「会見で対応する」と話していましたが、具体的な説明を避けました。この会見で記者から投げかけられた質問はすべて“裏金疑惑”関連でした。 ――説明をしないまま政府の発信を国民が素直に受けとめることができると考えているのか?  ――この疑惑に関しては早く説明を果たした方がよろしいのではないでしょうか? 松野博一官房長官 「この会見は政府の立場として臨んでいるということでございます。お尋ねについては、控えさせていただきたい」 松野官房長官は“回答を控える”などと繰り返しました。自らの進退については… 松野博一官房長官 「引き続き緊張感を持って、私に与えられた職責を果たしてまいりたい」 辞任は否定しています。     ◇ その後は国会で野党からの厳しい追及を受けた松野官房長官。 松野博一官房長官 「政府の立場としてはお答えを差し控えるべきと認識していますが、私の政治団体についても精査して適切に対応してまいりたい」 ここでも一貫して説明を拒み続けています。 本人の口から疑惑について語られることはあるのか、8日午後4時過ぎ、松野官房長官が再び報道陣の前へ現れました。午後の定例会見が行われたのです。 ――長官に説明を求める質問が相次ぎました。「キックバックがあったか」、事実関係を説明する考えはあるのか? 松野博一官房長官 「政府の立場としてはお答え差し控えるべきと認識していますが、派閥において事実確認がなされている最中であり、報道によれば派閥の政治資金の取り扱いについては刑事告発がなされ、それに関連して捜査が行われているものと承知しており、そうしたことを踏まえ、私の政治団体についても精査して適切に対応してまいりたい」 記者からは再び質問が相次ぎましたが、この会見でも“裏金疑惑”について説明することはありませんでした。 ――答えられないのではなく、答えたくないとの理解でよろしいですか? 松野博一官房長官 「記者会見におきましても、国会の委員会の場においても、答弁はさせていただいております。本日の予算委員会におきましても、答弁をさせていただきました」 ――潔白が証明できるなら発言されるべきと声が高まっていますが? 松野博一官房長官 「答弁させていただいている通り、派閥における事実確認の状況、また、派閥に対する刑事告訴の状況を踏まえ、そこに影響が出ないように、私の政治団体に対する問題に関してしっかり精査して対応していく」 東京地検特捜部は臨時国会閉会後にも議員への聴取などをして、全容解明を進めるものとみられます。

東京 2023.12.08 18:21

不二家「カントリーマアム」など実質的な値上げへ 来年4月出荷分より

カントリーマアムなどが実質的な値上げとなります。 不二家は来年4月出荷分より順次一部の菓子商品の出荷価格を値上げすると発表しました。また、内容量を減らして販売する“実質値上げ”も行います。 代表商品の「カントリーマアムバニラ&ココア」は内容量を19枚から18枚に、「ミルキー袋」は108gから100gに減らして販売します。 原材料価格の高騰やエネルギーコストの上昇を自社で吸収できなくなったため値上げするとしています。

東京 2023.12.08 15:38

「デンソー」製造の燃料ポンプ搭載 「ホンダ」約114万台のリコール届け出

大手自動車部品メーカーの「デンソー」が製造した燃料ポンプを搭載した車両のリコールが相次いでいますが、8日、新たに自動車メーカーの「ホンダ」が、およそ114万台のリコールを国土交通省に届け出ました。 リコールの対象となるのは、2017年から2020年に製造されたホンダの「N-BOX」や「フィット」など、25車種およそ114万台とアメリカホンダの1車種204台です。 国土交通省によりますと、いずれもデンソーが製造した燃料ポンプを搭載しているということです。 燃料ポンプの部品が変形して動かなくなり、最悪の場合、走行中エンストを起こすおそれがあり、これまでにあわせて422件の不具合の報告があるということです。 デンソー製の燃料ポンプを原因としたリコールは2020年以降、相次いでいて今回を含め、これまでにトヨタやダイハツなど8社が19回届け出ていて、うち10回は海外法人を含むホンダの届け出です。 リコールの対象車は、8社で382万台にのぼっています。 また、搭載された車が特定できていない燃料ポンプがおよそ5000個あり自動車メーカーが搭載された車の特定を急いでいるということです。

東京 2023.12.08 15:19

インフルエンザ感染者は減少も…新型コロナは2週連続で増加

インフルエンザの感染者数は減少した一方、新型コロナの感染者数は増加しています。 厚生労働省によりますと、今月3日までの1週間に全国の定点医療機関から報告されたインフルエンザの感染者は1医療機関あたり26.72人で、前の週の約0.94倍と減少しましたが、この時期にしては多い状況が続いています。 一方、新型コロナの新たな感染者は1医療機関あたり2.75人で、前の週の約1.18倍と2週連続で増加しています。厚生労働省は「これまでコロナは、冬の期間に一定の感染拡大が見られてきた。感染対策に力を入れてほしい」としています。

2023.12.08 17:28

年末にかけ事故増加…神奈川県警が交通ルール順守呼びかけ 1960年代に活躍のポルシェパトカーも登場

年末にかけて増加する傾向にある交通事故を1件でも減らそうと、神奈川県警が地域住民に交通ルールの順守を呼びかけました。 8日午後、川崎市の商業施設では、神奈川県警・幸署の警察官ら約100人が参加し、管内で多発している自転車の交通事故を減らそうと、薄暗くなる夕方からのライトの点灯やヘルメットの着用を買い物客などに呼びかけました。 一方、東急・武蔵小杉駅周辺では、中原署によるパレードが行われ、白バイや1960年代後半に交通違反の取り締まりで活躍したポルシェのパトカーが注目を浴びる中、交通事故に巻き込まれないよう呼びかけていました。 警察によりますと、神奈川県内では今年、これまでに2万件近くの交通人身事故が発生していて、去年の同じ時期を3人上回る104人が亡くなっているということです。

神奈川 2023.12.08 17:38

【解説】松野官房長官の進退は? “裏金疑惑”に具体的説明なく

自民党・安倍派の政治資金パーティーを巡る問題で松野官房長官側が5年で1000万円を超える収支報告書に記載のないキックバックを受けていたとみられることが関係者への取材でわかりました。この問題どうなるのか。日本テレビ政治部、官邸キャップの平本さんに聞きます。      ◇ ――松野長官は「政府の立場では答えるべきでない」とこの理屈は通じるのでしょうか? 通じない、と思います。 松野長官は官房長官という政府のスポークスマンの立場から「政府として答えは控える」と説明しています。 松野長官は同時に、「いち政治家」でもあります。 過去には2009年。政治とカネの問題で当時の鳩山首相が「いち政治家」として官邸でなく都内のホテルで会見を行った。 また、7日、岸田首相は政府と関係ない自身の派閥のことを官邸でインタビューに答えました。 官邸で政府と関係ないことを説明するケースもあれば、場所が気になるなら官邸以外で説明することもでき、松野長官だけ「政府として答えを控える」という理屈は通りません。 ――松野さん自身の問題が追及される事態に発展した。辞任しなくて持つのでしょうか? 状況は、なかなか厳しいと言えます。 取材する国会議員の多くが「もう辞めるしかない」と。ある自民党幹部は「もし、特捜部の聴取をうける事態になれば辞めざるをえない」とも話しています。 ――そんなに「厳しい」と言っているのになぜ辞めないのでしょうか? 辞められない2つの理由があると思います。 1つは、松野さんが政権にとって大事な存在だということです。 官房長官は首相に次ぐ、実質No.2ポストです。「辞任」となればある閣僚経験者は「官房長官は政権の骨格。辞めれば政権はもたない」と指摘しています。 ――大事な存在だから辞めさせられない、と。もう1つの理由は? 松野さんが仮に辞任しても「着地点が見えないから」です。 安倍派のお金について知っているのは事務総長ですが、このポストについていたのは松野さん以外にも西村経産相や高木国対委員長といったみな政権の屋台骨です。 ある閣僚経験者は「松野長官が辞めても次は誰か、という話になる」と。臨時国会も来週会期末を迎える中で、ある意味「防波堤」になっていて辞めるにしてもタイミングも難しいとも言えます。 ――岸田政権、ただでさえ支持率低い中で今後、どうなるのでしょうか? 政権発足以来、最大のピンチを迎えていると言って、いいと思います。 「所得減税」は評価が低く支持率は下がり政権維持が難しい領域にまできました。 ただ、野党の支持が伸びないこと、自民党内のポスト岸田も不在などの理由で「緊迫感」まではなかった。 ただ、今回の問題で雰囲気は一変しました。 自民党内には「人事を行うことはもちろん、年内の総辞職だってあり得る」という声さえも上がってきています。 岸田首相は「今は、耐えるしかない」と周辺に話していますが、事態を打開する方策が見えない非常に厳しい状況と言えます。

2023.12.08 17:30

子ども“3人以上”で大学無償化へ……政府「第3子悩んでいる人に」 効果は? 街では「1人からでも」「ハードル下げて」の声

政府は少子化対策の一環で、3人以上の子どもを持つ世帯に対し、所得制限を設けずに大学の授業料を2025年度から無償化する方針を固めました。街では「3人というハードルを下げてほしい」との声も聞かれました。専門家は「効果は限定的」と指摘します。 ■私立の文系なら3人で1000万円近く 有働由美子キャスター 「『うちはきょうだいが多いから、大学は私立ではなく授業料が安い国公立にして』。実際に『zero』のスタッフが高校生の時に両親から言われた言葉です。大学はお金がかかります」 「文部科学省の資料から試算すると、私立大学の文系学部なら授業料は年間で平均約81万5000円。4年通うと約326万円です。子ども3人とも通うとすると授業料だけで約978万円、1000万円近くかかります。こうした授業料が無料になるかもしれないということです」 ■対象は? 他のきょうだいも無償化 小栗泉・日本テレビ解説委員長 「政府は3人以上の子どもを持つ世帯について、2025年度から大学の授業料などを無償化する方針を固めました」 「具体的には子どもが3人いる場合、3人目だけでなく他のきょうだいの授業料も無償化します。対象は医学部を含む国公立大学や私立大学、短期大学や高等専門学校。所得制限はないということですが、授業料などについて限度額は設ける可能性があるということです」 ■「3人産むのは現実的でない」の声も 小栗委員長 「無償化について7日、都内で聞きました。1児の母は『すごくいいと思います。1人からでもぜひお願いしたいですね、無料で』。子ども1人の夫婦は『取り組みとしてはいいけど、3人産むのは現実的ではないので、もう少しハードルを下げてほしい』と話しました」 有働キャスター 「廣瀬さんはお子さんが2人です」 廣瀬俊朗・元ラグビー日本代表キャプテン(「news zero」パートナー) 「(無償化は)いいな、とは思いましたが、このニュースを見て『もう1人』とはなりませんでした。むしろ、子どもが1人またはいない家庭への対策や、奨学金の返済などで苦労している学生への対策なども必要かなと思いました」 ■専門家「未婚の若者に響く政策を」 有働キャスター 「子ども『3人以上』に限定する理由は?」 小栗委員長 「少子化対策の一環で、第3子以降を産もうかどうしようか悩んでいる人に『大学の授業料が無料になるなら』と考えてもらいたい、というものです」 「子ども政策の効果について分析してきた京都大学大学院の柴田悠教授は『聞いた時のインパクトはあった。ただ、子どもを1人や2人持つのでさえ大変な人が多いので、効果は限定的だろう』と指摘します」 「柴田教授は『そもそも結婚していない人も増えている。少子化対策で本当に必要なのは、未婚の20代、30代に響く政策だと思う』ということでした」 有働キャスター 「多くの人の人生計画に大きな影響を与える政策です。産んでからハシゴを外されるのはたまらないので、どういう制限をかけるのか、ずっと続けられるのかなど、政府にはしっかり伝えてほしいと思います」 (12月7日『news zero』より)

2023.12.08 11:10

自民党「パーティー券」問題 派閥“事務総長”にもキックバック? 安倍派の松野官房長官を聴取なら……ベテラン「辞めるだろう」

自民党の派閥のパーティー券を巡り、販売ノルマを超えた分を議員側にキックバックしていた疑惑が深まっています。派閥の事務総長を経験した議員が受け取っていた可能性が指摘され、東京地検特捜部が近く聴取を始めるという情報も。緊張感が高まっています。 ■人事やお金…派閥実務をまとめる幹部 有働由美子キャスター 「事務総長経験のある議員がキックバックを受けていたとみられる、ということです。そもそも事務総長はどんな人で、何をするのでしょうか?」 小栗泉・日本テレビ解説委員長 「安倍派なら今は高木国対委員長です。その前は西村経産大臣、松野官房長官、下村元文科大臣といった、そうそうたる顔ぶれです」 「派閥の実務の取りまとめ役を務める国会議員のことです。具体的には人事で派閥から推薦する人のリストを作ったり、お金を取り扱ったり、派閥の運営に関わることをする幹部ポストです」 有働キャスター 「そういう人がキックバックを受けていたとすると、派閥ぐるみではないのかと疑ってしまいます」 小栗委員長 「自民党の関係者にも確認しましたが、事務総長の議員はいわゆる事務方に対して実質的な指揮命令権、決裁権があります。この人たちがやったかどうかは別にして、派閥として組織的にキックバックをしていた可能性が高くなるといいます」 ■首相周辺や自民党議員から懸念の声 有働キャスター 「東京地検特捜部は(13日までの)臨時国会が終わったら議員本人への聴取を始めるかもしれないということですよね」 小栗委員長 「松野官房長官について、官房長官は政府のスポークスマンという重い立場にあるだけに、ベテランの自民党議員からは『事情聴取を受けたら松野さんは辞めるだろう』という声が複数聞かれました」 「首相周辺は『松野さんがもし辞任となったら岸田政権はぐらつくだろう』、別の自民党議員は『何人も辞任せざるを得ない事態になれば、内閣改造をするしかない』と話します」 「他の自民党議員からは『本当に党の幹部議員が捜査対象になったら、今までとはレベルが違うくらい、岸田首相の任命責任は重いし、世の中が認めないだろう。最悪の場合、内閣総辞職するしかなくなるかもしれない』という見方まで出て、緊張感が高まっています」 ■廣瀬さん「過去の事務総長は説明を」 廣瀬俊朗・元ラグビー日本代表キャプテン(「news zero」パートナー) 「聴取があるので詳しいことは言えないのかもしれませんが、過去の安倍派の事務総長はきちんと説明責任を果たさないといけないですね」 「そもそも国民が、物価高や給料がなかなか上がらないことに苦しんでいる中で、言葉だけでなく行動でしっかり示さないといけないのが政治家なのに、本当にがっかりですよね」 有働キャスター 「近く聴取が始まると言われていますが、特捜部の調べで全部が明らかになるのは、政治家として恥ずかしくないのでしょうか。自分の口で国民に説明するという本来の仕事をやらないと、もっと大きい国民からの信頼や支持をさらに失う気がしてなりません」 (12月7日『news zero』より)

2023.12.08 10:19

鎮静剤投与後に2歳児死亡 初公判で医師2人は無罪主張

東京女子医大病院で当時2歳の男の子が鎮静剤の投与後に死亡した医療事故で、業務上過失致死の罪に問われている医師2人の初公判が開かれ、2人は無罪を主張しました。 医師の小谷透被告と福田聡史被告は、2014年、東京女子医大病院で手術を受けた当時2歳の孝祐ちゃんに対し、鎮静剤「プロポフォール」を投与し、容体に変化があったにもかかわらず適切な対処をせず、孝祐ちゃんを死亡させた罪に問われています。 8日の初公判で、小谷被告は「プロポフォールが死因との、科学的因果関係は証明されていない」とし、福田被告は「プロポフォールは必要な措置だった」としていずれも無罪を主張しました。 検察側は冒頭陳述で「プロポフォール」の投与は70時間以上に及んだとし、「容体が変化しても原因探求の検査をしなかった」と指摘しました。 一方、弁護側は、「孝祐ちゃんの死因は無理な人工呼吸器の離脱」としたうえで、仮に「プロポフォール」が原因だとしても、当時、使用を禁じたり、使用量などを定めた医学的基準はなく、注意義務はなかったと反論しました。

東京 2023.12.08 17:32

義理の弟と妻殺害後に自宅放火か 死亡の男を書類送検

今年2月、神奈川県大和市で義理の弟を殺害したあと、座間市の自宅で妻を殺害し自宅に火をつけたとして、男が書類送検されました。男は焼け跡から妻とともに遺体で見つかっていました。 警察によりますと、容疑者死亡のまま書類送検された佐藤孝容疑者(当時77)は今年2月、大和市の住宅で、この家に住む義理の弟の木内健一さん(当時67)を殺害したあと、座間市の自宅で妻の佐藤良子さん(当時71)を殺害し、自宅に火をつけた疑いが持たれています。 自宅は全焼し、焼け跡からは良子さんとともに佐藤容疑者の遺体も見つかっていましたが、防犯カメラなどの捜査で佐藤容疑者による2人の殺害と放火の疑いが浮上したということです。 警察は何らかのトラブルがあったとみて捜査しています。

神奈川 2023.12.08 16:32

六本木スプレー缶爆発 解体業者社長ら3人書類送検

ことし1月、東京・六本木で起きた火災で、警視庁は必要な措置をとらずにスプレー缶などのガス抜きをし爆発を引き起こしたとして、解体業者の社長ら3人を書類送検しました。 この火事はことし1月、港区・六本木のマンションで爆発火災が発生し、あわせて8棟の窓ガラスが割れるなどしたほか、解体業者の社員2人が重傷を負ったものです。 社員2人は部屋の中で大量のスプレー缶やライターをハンマーでたたいてガス抜きをしていたということですが、警視庁は8日、換気などの措置をせずにガス抜きをし、ライターを破壊した際の火花を充満したガスに引火させ爆発を引き起こしたとして、解体業者の社長と社員2人を業務上失火などの疑いで書類送検しました。 調べに対して、3人は容疑を認めているということです。

東京 2023.12.08 17:20

同僚女性の飲み物に“トリカブト”混入か 元診療放射線技師の男を再逮捕

元診療放射線技師の男が勤務していた都内の病院で同僚の女性の飲み物にトリカブトの毒性の成分を混入し、中毒症状を引き起こしたとして再逮捕されました。 警視庁によりますと元診療放射線技師の長浜拓夢容疑者は、2020年、都内の病院で同僚の女性が飲んでいた紙コップのお茶の中にトリカブトの毒性の成分を混入し、おう吐などの中毒症状を引き起こした疑いがもたれています。 長浜容疑者は別の病院でも同僚の女性の飲み物にトリカブトの成分を混ぜたなどとして逮捕・起訴されていますが、この事件を受けて「同じようなことがあった」などと情報提供があり、発覚したということです。 調べに対し「担当の弁護士と相談の上お話ししたいです」などと話しているということです。

東京 2023.12.08 15:23

京都市内の「名神高速」で車5台が絡む多重事故 男性1人ケガ

警察などによりますと、午後4時15分ごろ、京都市内の名神高速道路で、トラックや乗用車5台が絡む多重事故がありました。男性1人がケガをしましたが、意識はあるということです。 現場は、名神高速下り線の京都東インターチェンジと京都南インターチェンジの間で、「事故で足が挟まれ動けない」と事故の当事者の男性から消防に通報がありました。 通報した男性がケガをしましたが、意識はあるということです。 警察が事故の状況を調べています。

京都 2023.12.08 17:16

東芝とローム「パワー半導体」共同生産へ 最大1294億円を経産省が補助

EV=電気自動車などに欠かせないパワー半導体について、東芝と、半導体大手のロームが共同で生産することを発表しました。事業総額のうち、最大1294億円を経済産業省が補助します。 パワー半導体は、電気自動車や産業機器の省エネ性能を高めるために欠かせず、世界各国で需要が高まっています。 両社の発表によりますと、東芝は石川県、ロームは宮崎県でそれぞれ建設中の新工場で生産を分担し、パワー半導体の生産能力を強化するとしています。 事業総額は3883億円で、経済産業省がそのうち最大1294億円を補助します。 西村経産大臣は「国際競争力向上には国内メーカーの連携は不可欠だ」として、引き続き企業同士の連携を促進し、パワー半導体の生産基盤を強化していくと述べました。

東京 2023.12.08 16:53

日経平均続落 円高進み輸出関連銘柄中心に売り優勢

12月8日の東京株式市場で日経平均株価は2営業日連続で大きく値を下げました。終値は、7日に比べて550円45銭安い3万2307円86銭でした。 8日未明、ニューヨーク外国為替市場で、円相場が一時1ドル=141円台後半と、約4か月ぶりの円高ドル安水準をつけるなど、円高が進んだことなどから、8日の東京株式市場は輸出関連銘柄を中心に売り注文が優勢となりました。 また、日本時間の8日夜に11月のアメリカの雇用統計の発表を控えていることも、買い注文を手控える要因となりました。 日経平均株価の下げ幅は、一時650円を超えました。 東証プライムの売買代金は概算で4兆8397億円。売買高は、概算で20億4933万株。

東京 2023.12.08 16:38

1000万円超“不記載”か?松野長官、説明避ける 野党は首相に更迭迫る

自民党・安倍派の政治資金パーティーをめぐる問題で、松野博一官房長官側が1000万円を超えるキックバックを受けていたとみられることが、関係者への取材でわかりました。この問題について、国会では野党側が追及を強めています。 立憲民主党の蓮舫議員は岸田首相に対し、説明を避け続ける松野官房長官と西村経産相について更迭するよう迫りました。 立憲民主党・蓮舫参院議員 「西村大臣も(松野)長官も政府の立場として答えを控える、だったら答えは簡単です。この2人を、大臣から、政府の立場から外す。そして、議員に戻して差し上げて、2人の議員として自民党の総裁として説明責任を果たすように指示をしていただけませんか」 岸田首相 「閣僚等が発言することが、捜査に影響を与える恐れがあるからして、発言を控えるということを申し上げております。この段階において、具体的なことに触れるのは適切ではないと考えます」 岸田首相は、このように述べたうえで更迭する考えはないことを明らかにしました。 一方、松野長官は8日午後になって、自身の政治団体の会計について「適正に処理をしてきたと考えている」と述べました。 この答弁を受け、野党側は「適正にやってきたのであれば、裏金作りのようなことはなかったということか」と追及しましたが、松野長官は「私の政治団体についても精査をし、適切に対応していきたい」と繰り返すにとどめました。

東京 2023.12.08 16:03

KDDI「au PAY」障害 全面的に復旧

KDDIは、キャッシュレス決済サービス「au PAY」で発生していた障害が、全面的に復旧したと発表しました。 「au PAY」は8日午後0時25分ごろから午後2時28分まで、ログインができなかったり、機能が使えなかったりという状況となっていました。 KDDIは、「お客さまにはご不便・ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした」とコメントしています。

2023.12.08 15:57

小樽おなら?間違い道路標識を修正 30年以上気づかず…市民の指摘で判明

北海道・小樽市に設置されていた道路標識の"間違い"がSNSでトレンド入りするほど話題になりました。30年以上前に設置され、7日未明に修正された"間違い"とは・・・ ◇ 北海道・小樽市に設置された道路標識。 "間違い"があり、一時、SNSでトレンド入りするほど話題になりましたが、7日未明に修正されました。 一体、どんな間違いだったのでしょうか? 修正されたのは、「小樽港」の英語表記の一部分。 最後から2番目のアルファベットが、修正後のものは「r」で修正前のものは「o」になっています。 修正後は「Port」で、英語で「港」という意味になりますが、修正前は「Poot」で「おなら」や「間抜け」を意味する単語になっていたのです。 この標識が設置されたのは1992年度。ことし10月ごろに市民からの指摘で間違いが判明しました。 実に30年以上、”小樽おなら”状態が続いていたということです。小樽市は、指摘を受けてから7日まで工事の準備を進めてきました。 長年、”小樽おなら”という標識を掲げ続けていたことについて市民はー 小樽市民 「ここに住んで35年ですけど全く気が付かなかった。言われて初めて(気が付いた)」 「今までそれで通してきたから大騒ぎするようなことじゃないと思う」 この件を受け小樽市は、管内のすべての表記を確認しましたが、「小樽港」の誤表記はこの看板だけだったということです。

北海道 2023.12.07 19:39

米ガイアナ合同軍事演習へ “一部の領有権主張”ベネズエラをけん制か

南米・ベネズエラが隣国・ガイアナの領土の一部の領有権を主張し、両国の緊張が高まる中、アメリカはガイアナと合同で軍事演習を行うと発表しました。ベネズエラをけん制する狙いとみられます。 ベネズエラのマドゥロ政権が領有権を主張しているのは、隣国・ガイアナの国土の7割を占めるエセキボ地域です。この地域は1899年、国際仲裁裁定で当時イギリスの植民地だったガイアナの一部とされましたが、ベネズエラは無効と訴え、2015年に大規模な油田が発見されて以降、帰属を巡る争いが再燃していました。 ベネズエラは国民投票の結果、95%以上がこの地域の併合に賛成したとして、マドゥロ大統領は5日、「新たな地図」を作成し、学校などに配布すると発表しました。 ガイアナ側が反発し、両国間の緊張が高まる中、アメリカのブリンケン国務長官と共同で会見を開いたイギリスのキャメロン外相は7日、「国境は1899年に裁定された。ベネズエラの行動は一方的であり得ない。止めなければならない」などと述べました。 また、ガイアナにあるアメリカ大使館は7日、アメリカはガイアナ国内で合同軍事演習を行い、航空作戦を実施すると発表しました。

2023.12.08 15:52

拠点数十か所攻撃…多数のハマス戦闘員が投降 ガザ地区の民間人死者1万7000人以上に

イスラエル軍は、ガザ地区でイスラム組織ハマスの拠点数十か所を攻撃し、多数のハマス戦闘員が投降したと明らかにしました。 ガザ地区で撮影されたとされる映像には、服を脱がされ下着姿になった男性が路上に座り、イスラエル軍に連行されていく様子が映っています。 イスラエル軍の報道官は、多数のハマスの戦闘員が投降したとした上で、戦闘員と疑われる数百人を拘束して尋問していると明らかにしました。 一方、アラブ系メディアは、イスラエル軍は一般住民も拘束していて、中にはジャーナリストも含まれていると報じています。 イスラエル軍の空爆などで犠牲になる民間人は増え続けています。ガザ保健当局はこの24時間で350人以上が死亡し、死者が1万7000人以上に上っているとしています。 ロイター通信は、より多くの支援物資を運び込むため、ガザの境界にあるケレム・シャローム検問所を開くことにイスラエルが同意したと報じています。 人道状況が悪化の一途をたどる中、アメリカのブリンケン国務長官はイスラエル側に苦言を呈しています。 ブリンケン国務長官「私がイスラエルで話した民間人の保護、それと今、私たちが見ている現実とは隔たりがある」 また、バイデン大統領もネタニヤフ首相と電話会談し、民間人保護に取り組むよう働きかけたということです。

2023.12.08 15:43

甲府市役所に軽ワゴン突っ込む 高齢男性が運転…「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」

8日正午前、山梨県の甲府市役所に軽ワゴンが突っ込む事故がありました。運転していた高齢の男性は市役所の職員に「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」と話したということです。 事故があったのは、山梨県甲府市の甲府市役所本庁舎です。市役所や消防によりますと、8日午前11時50分ごろ、市役所1階の市民活動室の窓ガラスに90代の男性が運転する軽ワゴンがぶつかりました。男性が顔に軽いケガをしたとみられますが、事故に巻き込まれた人はいないということです。 市役所1階は一部が駐車場になっていて、男性は市役所職員に対し、「車を発進しようとバックしたところ、駐車場内の柱にぶつかり、あわててアクセルを踏んでしまった」と話したということです。警察が事故原因を調べています。

山梨 2023.12.08 15:29

松野官房長官“1000万円超キックバック不記載”か 野党側が追及強める

松野官房長官が所属する自民党安倍派から直近5年で1000万円を超えるキックバックを受け、政治資金収支報告書に記載していない疑いがあることについて、国会では野党側が追及を強めています。中継です。 立憲民主党の蓮舫議員は岸田首相に対し、説明を避け続ける松野官房長官と西村経産相について更迭するよう迫りました。 立憲民主党・蓮舫議員 「西村大臣も(松野)長官も政府の立場として答えを控える、だったら答えは簡単です。この2人を、大臣から、政府の立場から外す。そして、議員に戻して差し上げて、2人の議員として自民党の総裁として説明責任を果たすように指示をしていただけませんか」 岸田首相 「閣僚等が発言することが、捜査に影響を与える恐れがあるからして、発言を控えるということを申し上げております。この段階において、具体的なことに触れるのは適切ではないと考えます」 岸田首相は、このように述べたうえで現時点では松野長官らを続投させる考えを示しました。一方で、松野長官自身は8日も、国会での質疑や記者会見で一貫して説明を拒み続けています。 一連のやりとりを見ていた自民党のある中堅議員は「もう松野長官はやめるしかない」と述べるなど、与党内からさえ厳しい声があがっています。

2023.12.08 15:02

今年の刑法改正で時効延長され捜査継続…10年前の性的暴行疑いで男逮捕

10年前に茨城県で当時16歳の少女に性的暴行を加えたとして警察は35歳の会社員の男を逮捕しました。今年、刑法が改正され、性犯罪に関する時効までの期間が延長されたことで捜査が継続され、逮捕に至ったということです。 警察によりますと、静岡県袋井市の会社員・片岡祐輔容疑者は10年前の2013年7月、茨城県笠間市で当時16歳の少女に性的暴行を加えた疑いが持たれています。 片岡容疑者は少女と面識はなく、当時、夜に帰宅途中に道路の縁石に座っていた少女を見つけて背後から抱きつき、林の中に連れ込んで犯行に及んだとみられています。 今年、別のわいせつ事件の捜査の過程で片岡容疑者の関与が浮上したということで、調べに対し容疑を認めているということです。 この事件は発生から10年になる今年7月に時効を迎える予定でしたが、その直前に刑法が改正されて性犯罪に関する時効までの期間が延長されたことで捜査が継続され、逮捕につながったということです。

2023.12.08 14:50

富山市中心部で火災、消火活動中 “喫茶店の1階の厨房から出火”と通報

富山市中心部の総曲輪で喫茶店とみられる建物から出火し、現在消防が消火活動を行っています。けが人の有無など詳しいことは分かっていません。 富山市消防局によりますと、8日午後1時40分すぎ、富山市中心部の総曲輪2丁目にある喫茶店「珈琲舎さいほん」で、「1階の厨房から出火している」と客から119番通報があり現在、消防車が出動しています。けが人がいるかなど詳しいことはわかっていません。 情報カメラでは、灰色の煙がもくもくと立ち上っているのが確認できます。現場を取材している記者によりますと、現場周辺では出火後に爆発音が複数回聞こえたということです。 現場は、富山地方鉄道の市内電車の「荒町駅」近くで、大和富山店や飲食店などが集まる繁華街です。

富山 2023.12.08 14:44

「au PAY」一部除き障害から復旧

KDDIは、キャッシュレス決済サービスの「au PAY」で発生していた障害について、一部を除いて復旧したと発表しました。 KDDIによりますと、8日午後0時25分ごろから0時56分ごろまで、「au PAY」のアプリが利用できない状況となりました。現在、大半の客は利用できるようになったものの、まだ一部の客については、ログインしづらい状況となっているということです。 KDDIは、「ご迷惑をおかけしておりますことをお詫び申し上げます」とコメントしています。

東京 2023.12.08 14:12

茨城連続暴走 男「何度も役場に行ったが面会断られた」

茨城県の日立市役所と東海村役場に車が連続して突っ込んだ事件で男が「原発関連で何度も役場に行ったが面会を断られた」と話していることが分かりました。 警察によりますと、益子泰容疑者は、6日午後、東海村役場に車で突っ込み庁舎を壊した疑いで8日送検されました。 この事件の前には、別の車で隣の日立市にある役所前のイベント会場に突っ込んでいて、警察が捜査を進めています。 1999年に臨界事故が起きた東海村の原子力関連会社JCOによりますと、益子容疑者とみられる人物が2016年から翌年にかけ電話をかけてきて健康被害を訴え補償を求めていましたが、補償は認められなかったということです。 一方、捜査関係者への取材で益子容疑者が「原発関連で何度も役場に行ったが面会を断られた」と話していることも新たに分かりました。 警察は益子容疑者が村に対して恨みを募らせた経緯を調べています。

茨城 2023.12.08 13:52

駅の構内でテロ対策訓練、警察官が「さすまた」の使い方を指導 東京・葛飾区

東京・葛飾区の駅の構内で、不審な男が刃物を持って暴れているという想定で、さすまたを使った訓練が行われました。 8日、東京・葛飾区のJR新小岩駅では、警視庁・葛飾警察署とJRの職員らが、駅の構内で刃物を持った男が暴れたという想定でテロ対策訓練を行いました。 駅の職員らは、さすまたの使い方を教わった後、駆けつけた警察官とともに犯人役の警察官を取り押さえました。 また、駅に爆発物が設置されたことを想定した訓練も行われ、駅の利用客を避難させる手順を確認しました。 葛飾署は「民間企業とも連携を深めて、テロを起こさせないまちづくりに尽力していく」としています。

東京 2023.12.08 14:05

“大麻グミ”めぐり店舗や工場に立ち入り検査…16種類の商品に販売停止命令 厚労省麻薬取締部

いわゆる“大麻グミ”をめぐって厚生労働省麻薬取締部は店舗や工場に立ち入り検査を行い、規制された成分と似た成分を含む16種類の商品に販売停止命令を出しました。 いわゆる大麻グミをめぐっては、グミから検出された大麻の成分に似せた合成化合物「HHCH」が指定薬物になりました。 その後一部の店では、「HHCP」と書かれた新たな商品の販売が始まっていて捜査関係者によると商品を食べて体調不良を訴えている人もいるということです。厚生労働省麻薬取締部は7日、この商品を扱っているとみられる大阪市内の店舗や工場など4か所に検査に入りました。 検査では「HHCP」と表記されたグミやリキッドなど16種類の商品が見つかり成分の検査結果が出るまで販売停止命令を出しました。

大阪 2023.12.08 13:57

観光バスと大型トレーラーなど絡む事故…10人搬送 北海道でスリップ事故相次ぐ

北海道では凍結した路面によるスリップ事故が相次ぎ富良野市では観光バスと大型トレーラーなどが絡む事故があり10人が病院に搬送されました。 事故があったのは富良野市山部東の国道38号です。午前8時半ごろ、富良野市の市街地方向に走っていた観光バスが大型トレーラーと衝突しさらに乗用車1台が絡む事故がありました。 この事故で観光バスに乗っていた外国人9人と運転手のあわせて10人が病院に搬送されましたがいずれも軽傷とみられています。 事故当時、現場は圧雪アイスバーンで警察は大型トレーラーがスリップしたのが事故の原因とみて調べています。道内では8日、路面凍結による冬型の事故が相次ぎました。

北海道 2023.12.08 13:54

米バイデン大統領の二男・ハンター氏、納税漏れなど9つの罪で新たに起訴

アメリカ大統領選挙が来年に迫る中、バイデン大統領の二男・ハンター・バイデン氏が7日、納税漏れや税に関する虚偽申告など9つの罪で新たに起訴されました。 アメリカ司法省の特別検察官は7日、バイデン大統領の二男・ハンター氏を納税漏れや税に関する虚偽申告など9つの罪で新たに起訴しました。 NBCによりますと、ハンター氏の弁護士は「ハンター氏の姓がバイデンでなければ、今回起訴されることはなかっただろう」と述べています。 ハンター氏をめぐっては今年9月に、違法薬物の使用中に不法に銃を所持した罪など、3つの罪でも起訴されていて、来年の大統領選挙で再選を目指すバイデン大統領にとって痛手となります。

2023.12.08 13:42

イスラエル軍がハマスの拠点、数十箇所を攻撃 戦闘員が多数投降

イスラエル軍は、ガザ地区でイスラム組織ハマスの拠点、数十箇所を攻撃し、多数のハマス戦闘員が投降したと明らかにしました。 イスラエル軍は7日もガザ地区全域で軍事作戦を続け、南部の主要都市ハンユニスではハマスの拠点、数十箇所を攻撃したということです。 イスラエル軍は、殺害したハマス戦闘員がつけていたボディーカメラの映像を公開するなどして、掃討作戦の成果を示しています。 軍の報道官は多くのハマスの戦闘員投降したとした上で、戦闘員の疑いがある数百人を尋問しているとしています。 こうした中、イスラエル軍の空爆などで犠牲になる民間人は増え続けています。ガザ保健当局は、この24時間で350人以上が死亡し、死者が1万7000人以上に上っているとしています。 ロイター通信は、より多くの支援物資を運び込むため、ガザの境界にあるケレム・シャローム検問所を開くことに、イスラエルが同意したと報じています。 人道状況が悪化の一途をたどる中、アメリカのブリンケン国務長官はイスラエル側に苦言を呈しています。 ブリンケン国務長官「私がイスラエルで話した民間人の保護、それと今、私たちがみている現実とは、隔たりがある」 また、バイデン大統領もネタニヤフ首相と電話会談し、民間人保護に取り組むよう働きかけたということです。

2023.12.08 12:49

次期米国務副長官に指名のキャンベル氏、日本は「世界で最も重要な同盟国」

アメリカの国務副長官に指名されたキャンベルインド太平洋調整官は7日、議会の公聴会で日本について「世界で最も重要な同盟国だ」と強調しました。 バイデン大統領が国務省のナンバー2である副長官に指名したキャンベル氏は、知日派として知られホワイトハウスでアジア政策を統括するインド太平洋調整官を務めています。キャンベル氏は7日、議会上院の指名公聴会で「アメリカの長期的な利益はインド太平洋地域にある」と述べ、中国に対抗するため同盟国との連携強化を訴えました。その上で日本について「今日、世界の舞台で最も重要な同盟国だ」と強調しました。 公聴会終了後キャンベル氏はNNNなどの取材に応じました。 米国務副長官に指名・キャンベル氏 「今後もインド太平洋地域、特に日本との関係に深く関与していくことを強調しておきたい」 今後、議会での承認を経て就任する見通しです。

2023.12.08 13:22

塾に車突っ込み5人ケガ 警察などが現場の緊急点検 福岡市

6日、福岡市の学習塾に車が突っ込み5人がケガをした事故を受け、警察などは8日、現場の緊急点検を行いました。 福岡市早良区の事故現場では8日午前、警察と区の職員が交差点の角度やポールの間隔などを点検していました。 この交差点では6日、73歳の男性が運転する軽乗用車が学習塾に突っ込み、塾の生徒や講師を含む男女5人がケガをしました。 事故直前を捉えた防犯カメラには軽乗用車が前方に停車していた車に追突したのち対向車線を逆走していく様子が映っています。 この交差点では4年前の2019年にも、暴走した車が同じ建物に突っ込み10人が死傷する事故が起きています。警察は緊急点検の結果を精査し安全確保に向けた対策を早急に検討するとしています。

福岡 2023.12.08 12:41

車で連れ去られた女子高校生、直前にかぜ薬を大量購入 急性薬物中毒の疑いで死亡

女子高校生を車で連れ去ったとして男が逮捕された事件で、急性薬物中毒の疑いで死亡した女子生徒が、直前に薬局でかぜ薬を大量に購入していたことがわかりました。 橘孝憲容疑者は先月、大阪市中央区の路上から高校1年の女子生徒を軽トラックで自宅まで連れ去った疑いが持たれています。 女子生徒は急性薬物中毒の疑いで死亡し、体内からは致死量を超えるかぜ薬の成分が検出されていますが、事件直前に女子生徒が薬局2店舗で、かぜ薬4箱を購入した上、意識がもうろうとした状態で橘容疑者とともにカラオケ店を出る様子が、防犯カメラに映っていたことがわかりました。 捜査関係者によると、女子生徒は自身で薬を過剰摂取したとみられ、警察が詳しいいきさつを調べています。

大阪 2023.12.08 12:41

1000万円超キックバック受けたか…松野官房長官、具体的説明せず

自民党・安倍派の政治資金パーティーをめぐる問題で、松野博一官房長官側が1000万円を超えるキックバックを受けていたとみられることが、関係者への取材でわかりました。一方、松野官房長官は、この件について具体的な説明はしていません。国会記者会館から中継です。 政治資金をめぐる問題は、松野長官個人の問題が指摘される事態に発展する中、松野長官は記者会見では8日も説明をせず、国会で追及を受けました。 立憲民主党・枝野前代表「松野長官、よく聞いてください。私、派閥のこと聞いていません。あなたの政治資金の取り扱い。あなたが売ったパーティー券のことを、ちゃんと派閥に報告したんですか。あなた自身が答えられることだし、あなた自身じゃなきゃ答えられないことです。お答えください」 松野官房長官「刑事告発をなされ、それに関連して捜査が行われているものと承知をしており、私の政治団体についても精査し、適切に対応してまいりたいと考えております」 松野長官は「精査をする」とは述べましたが、説明を拒み続けています。 また松野長官は、官房長官について「引き続き、責任を果たしていく」と述べ、辞任しない考えを示しています。 立憲民主党・枝野前代表「今回の、まさに問題になっているキックバック。これを計上せずに裏金をつくっていた。こうした問題、しかも金額は5年間で1000万超えると。松野さんに、あなた大丈夫だねって話をしてないんですか」 岸田首相「今後、実態を把握しながら、適切に対応していかなければならないと考えております」 松野長官については、岸田首相も周辺に対し、現時点では続投させる考えを示していますが、自民党内からは「やめざるを得ないだろう」との声もあがっています。 野党側は集中審議や松野長官の証人喚問を求めていて、追及を強めています。

東京 2023.12.08 12:29

円高急進、一時1ドル=141円台に 日経平均は大幅安

外国為替市場で急速に円高が進み、円相場は8日未明、1ドル=141円台まで上昇しました。 日本時間の8日午前3時前、ニューヨーク外国為替市場で円相場は一時1ドル=141円台後半と、4か月ぶりの円高ドル安水準となりました。1日で5円以上も動いたきっかけは、日銀の植田総裁の国会での発言です。 日本銀行・植田総裁「年末から来年にかけて、一段とチャレンジングになるというふうにも思っている」 この発言などで、市場に「日銀が早期に、今の低金利政策の修正に踏み切るのではないか」などの臆測が広がり、ドルを売って円を買う動きが加速し、円高・ドル安が進みました。 東京株式市場でも円高の影響を受け、日経平均株価が大幅安の展開となっています。

東京 2023.12.08 12:27

【天気】全国の広い範囲で晴れ 九州~関東は穏やかな天気に

◎全国の天気 8日午後は全国の広い範囲で晴れるでしょう。新潟の雨も昼過ぎまでで、夕方から晴れてくる見込みです。九州から関東は風も弱く、穏やかな天気になりそうです。 ◎予想最高気温 全国的に平年を上回る予想です。東北南部から九州は15℃以上で日差しが暖かく感じられるでしょう。福岡は18℃、大阪と名古屋は16℃、東京は17℃、仙台は16℃の予想です。札幌は6℃で風が冷たいでしょう。 ◎週間予報・大阪~那覇 土日は西日本で20℃前後と8日(金)よりさらに暖かくなりそうです。福岡は土日とも20℃以上の予想です。天気はこの先、短い周期で変わりそうです。土日は広く晴れますが、週明けはまとまった雨になるでしょう。 ◎週間予報・札幌~名古屋 北海道は、9日(土)は雨ですが10日(日)以降は雪が降る見込みです。関東と東海は土日は晴れてポカポカ陽気。ただ、週明けは雲が広がり、関東は急に寒くなりそうです。12日(火)は広い範囲で天気が崩れる見込みです。

2023.12.08 12:15

中学生に暴行し財布など奪ったか 高校生ら5人逮捕

「バイク取ろうとしただろ」と男子中学生に因縁をつけ顔を殴って大ケガをさせた上、財布などを奪ったとして高校生ら5人が逮捕されました。 警視庁によりますと、17歳の女子高校生や18歳の男子高校生ら5人はことし10月、東京・大田区の公園で14歳の男子中学生の顔を殴り鼻の骨を折る大ケガをさせた上、財布などを奪った疑いがもたれています。 男子中学生は同級生と3人で午後11時過ぎ、塾の帰りに公園に行き、バイクの近くに自転車を止めたところ、「バイク取ろうとしただろ」などと因縁をつけられ、暴行を受けたということです。 調べに対し、5人はいずれも容疑を認めているということです。

東京 2023.12.08 12:14

工事現場から工具など窃盗か 窃盗グループの男ら2人逮捕

工事現場の事務所に侵入し発電機などを盗んだとして、窃盗グループの22歳の男ら2人が逮捕されました。 警視庁によりますと、無職の守山哲平容疑者ら2人はことし4月、栃木県内の工事現場の事務所に侵入し、発電機や電動ハンマードリルなどおよそ56万円相当を盗むなどした疑いがもたれています。守山容疑者は容疑を認めているということです。 ことし3月以降、守山容疑者らのグループが関与したとみられる窃盗が1都5県でおよそ40件、2100万円相当確認されているということで、警視庁が詳しく調べています。

東京 2023.12.08 12:08

松野官房長官側に1000万円超のキックバックか 安倍派パーティー問題

自民党・安倍派の政治資金パーティーをめぐる問題で、松野博一官房長官側が1000万円を超えるキックバックを受けていたとみられることが、関係者への取材でわかりました。 自民党の安倍派「清和政策研究会」をめぐっては、販売ノルマを超えてパーティー券を売った議員に対し、収支報告書に記載せずにノルマ超過分をキックバックしていた疑いがあることがわかっています。 その後の関係者への取材で、事務総長経験者である松野官房長官側が、収支報告書に記載のないキックバックを受けていたとみられることがわかりました。キックバックの総額は、直近5年間で1000万円を超えるとみられます。 ほかの事務総長経験者の中にもキックバックを受けていた議員がいるとみられ、特捜部は臨時国会閉会後にも議員への聴取などをし、全容解明を進めるものとみられます。

東京 2023.12.08 12:08

“防衛増税”の開始 来年以降に先送りで調整

防衛力強化のための増税をいつ開始するのか。岸田政権が政治資金の問題で揺れる中、自民党税調は今年中に決める予定を、来年以降に先送りする方向で調整に入りました。 防衛費の財源確保のための増税開始時期をめぐっては、2025年と2026年の2つの案があり、自民党の宮沢洋一税調会長は「今年、結論を出すつもりだ」と発言してきました。 しかし、複数の政府・与党関係者によりますと、自民党の税制調査会は増税開始時期の決定について、来年以降に先送りする方向で調整に入ったということです。 決断ができない理由について、関係者は「政治資金をめぐる問題で、政権の体力がなくなっていることが大きい」としています。 増税開始時期決定の見送りは、来週にも最終的に判断される見通しです。

東京 2023.12.08 12:01

韓国大手化粧品小売店「オリーブヤング」に2億円の課徴金 納品業者に不当に圧力

日本人観光客にも人気の韓国の大手化粧品小売店が、納品業者に不当に圧力を掛けていたなどとして、公正取引委員会からおよそ2億円の課徴金を科されたことがわかりました。 韓国の公正取引委員会は12月7日、大手化粧品小売店「オリーブヤング」が納品業者に同業他社のイベントに参加しないよう圧力を掛けたなどとして、日本円でおよそ2億円の課徴金を科したことを明らかにしました。 今回、公正取引委員会は「オリーブヤング」が自社のイベント用に安い価格で納入された商品をイベント終了後に通常価格で販売し、8000万円あまりの利益を得てたものの、納品業者にこの利益を還元しなかったことも問題視していてます。 「オリーブヤング」は手頃な価格で化粧品が買えることから日本人観光客にも人気で、年に複数回、大規模なセールを行うことで知られています。 今回の処分を受け、「オリーブヤング」は「問題になった部分は改善をすでに完了したか完了する予定」とした上で、「今後も中小企業の化粧品ブランドの成長とグローバル進出のパートナーになれるよう努力する」とコメントしています。

2023.12.08 10:52

松野官房長官、自身の“裏金”報道に「お答えを差し控える」繰り返す 一部で1000万円超のキックバックを収支報告書に記載していない疑いがあると報じられる

松野官房長官は8日、一部報道で、自身が所属する自民党の安倍派・清和政策研究会から、直近の5年間で1000万円を超えるキックバックを受け、政治資金収支報告書に記載していない疑いがあると報じられたことを問われ、「私の所属する清和政策研究会においてはこれから事実関係を精査するとコメントしていると承知しており、今後、事実確認のうえ、適切に対応するものと認識している」と述べました。 そのうえで「政治資金の取り扱いについては刑事告発がなされ、それに関連して捜査が行われているものと承知しており、お答えについては差し控える」と述べ、疑惑について答えませんでした。その後も疑惑をめぐり、質問が相次ぎましたが、同様の答弁を繰り返しました。 また、記者団から官房長官を辞任するか問われましたが、「与えられた職責を果たしてまいりたい」と述べ、辞任は否定しました。

東京 2023.12.08 10:24

風俗営業禁止地域で性的サービス提供か メンズエステ店経営者逮捕 東京・世田谷区

東京・世田谷区のマンションでメンズエステ店を営業し、違法に性的なサービスを提供したとして経営者の46歳の男が逮捕されました。 警視庁によりますと、メンズエステ店「アロマイリュージョン」の経営者・二瓶一喜容疑者は、風俗営業が禁止されている世田谷区のマンションの一室で、従業員の女に性的サービスをさせた疑いがもたれています。 今月1日、従業員の女が男性客に性的サービスを行ったとして現行犯逮捕され、「二瓶容疑者から性的なサービスのやり方を教わった」と話したということです。 調べに対し、「性的なサービスは行わせていない」と容疑を否認しているということです。警視庁は二瓶容疑者が複数のエステ店を経営し、同様の性的サービスを行っている可能性があるとみて調べています。

東京 2023.12.08 10:10

ウクライナ保安庁、ゼレンスキー政権批判の最高会議元副議長を殺害 ロシア捜査委報じる

ロシア捜査委員会は7日、旧ソ連のKGB=国家保安委員会の流れをくむウクライナ保安庁が、ゼレンスキー政権を批判してロシアに移住したウクライナ最高会議の元副議長を殺害したと報じました。 ロシア捜査委員会によりますとウクライナ最高会議の元副議長イリヤ・キヴァ氏は6日、モスクワ近郊の公園内で、何者かによる発砲に遭い、その場で死亡したということです。 ウクライナの国営メディア「ウクルインフォルム」も7日、「キヴァ氏殺害の情報を確認した。関係者がウクライナ保安庁の特殊作戦であると認めた」と報じました。 ロシアの官報「ロシア新聞」は、「キヴァ氏は当初、反ロシアだったが現体制に反対するようになり、去年、ロシアに移住。政治番組でゼレンスキー氏らを批判し、ロシアの特別軍事作戦を支持していた」と伝えています。 キヴァ氏本人も6日、ゼレンスキー大統領について「国民を血で溺れさせたろくでなしだ」などと自らのSNSに投稿していました。 殺害に関わったとされるウクライナ保安庁は、旧KGB=ソ連国家保安委員会の流れをくむ組織として知られてます。

2023.12.07 23:02

「実質賃金」19か月連続マイナス

働く人、1人あたりの賃金に、物価の動きを反映させた「実質賃金」は、19か月連続マイナスとなりました。 厚生労働省が発表した毎月勤労統計の速報値によりますと、基本給と残業代などを含んだ1人あたりの10月の給与は平均で27万9172円で、前年の同じ月と比べて1.5%増え、22か月連続の増加しています。 一方、物価の変動を反映させた実質賃金は、物価の上昇に賃金の上昇が追いつかず、前年の同じ月と比べて2.3%減少し、19か月連続で前の年を下回りました。 厚労省は、「10月も給与はそれなりに伸びているが、物価の高どまりに追いついていない。今後も状況を注視していく」としています。

東京 2023.12.08 08:42

きょうの株価・為替予想レンジと注目業種

8日の日経平均株価は、前営業日比257円84銭安の3万2600円47銭で寄りつきました。 8日の予想レンジは、日経平均株価は3万2300円~3万2700円、為替はドル/円=143円50銭~144円50銭。注目ポイントは「米国 11月雇用統計」。注目業種は「インバウンド株」。今後の見通しは「離れ小島天井?」。 注目ポイントなどを証券アナリストの植木靖男さんが解説します。(詳しくは動画で)

東京 2023.12.08 09:08

岸田首相「今後、国会で答えたい」~松野長官の“政治資金報道”

松野官房長官が自身が所属する自民党安倍派から直近5年で1000万円を超えるキックバックを受け、政治資金収支報告書に記載していない疑いがあると一部で報じられたことについて岸田首相は8日朝、「今後、国会等においてお答えしたいと思う」とコメントしました。 松野官房長官本人は8日朝、記者団が一部報道についてたずねたのに対し「閣議があるので記者会見で対応する」と述べました。

東京 2023.12.08 08:19

【天気】西・東日本は朝から広く晴れ、穏やかな天気に 北日本は日中は晴れ間が広がる見込み

◎全国の天気 北日本の雪や雨は朝までで、日中はだんだんと晴れ間が広がりそうです。西日本や東日本は朝から広く晴れるでしょう。強風も収まり、穏やかな天気になりそうです。 ◎予想最高気温 前日と比べると低い所が多いですが、引き続き平年を上回る予想です。東北南部から九州は15℃以上で日差しが暖かく感じられそうです。福岡は18℃、大阪と名古屋は16℃、東京は17℃、仙台は15℃の予想です。 ◎週間予報・大阪~那覇 土日は西日本で20℃前後と8日(金)よりさらに暖かくなりそうです。福岡は土日とも20℃以上の予想です。天気はこの先、短い周期で変わりそうです。土日は広く晴れますが、週明けはまとまった雨になるでしょう。 ◎週間予報・札幌~名古屋 北海道は天気も気温も日替わりです。9日(土)は雨ですが10日(日)は雪でふぶく所がありそうです。関東と東海は土日は晴れてポカポカ陽気。ただ、週明けは曇りや雨で、特に関東は急に寒くなりそうです。

2023.12.08 07:46

真珠湾攻撃から82年 ハワイで追悼式典 攻撃時刻に黙とう

太平洋戦争のきっかけとなった旧日本軍による真珠湾攻撃から82年となり、アメリカ・ハワイで追悼式典が行われました。 真珠湾攻撃の追悼式典はアメリカ海軍などが毎年主催しているもので現地時間7日朝、ハワイ・オアフ島の公園で行われました。 退役軍人らおよそ2500人が出席し、攻撃が始まった午前7時55分にあわせて犠牲者に黙とうを捧げました。 トム・レザーマン国立真珠湾メモリアル所長は「私たちは勇気と犠牲の物語を家族や友人らと分かち合い、真珠湾から未来の世代に希望の遺産を引き継いでいく」などと述べました。 82年前の旧日本軍による真珠湾攻撃では、アメリカ側でおよそ2400人が犠牲となりました。

2023.12.08 07:43

「事務総長経験者」もキックバックか “安倍派”政治資金パーティーをめぐる問題で“新たな疑惑”

自民党・安倍派の政治資金パーティーをめぐる問題で、事務総長経験のある複数の議員もキックバックを受けていたとみられることが新たに分かりました。    ◇ 7日、自民党・安倍派の議員が集まり議員総会が開かれました。そこで語られたのは、政治資金パーティーをめぐる問題への対応です。 自民党安倍派 塩谷座長 「パーティーの問題については、刑事告発されている案件でありますので、事実関係を慎重に調査確認して、適切に対応していく」 関係者の取材で、安倍派には、パーティー券を売った議員に対し、販売ノルマを超えた分を、収支報告書に記載せずにキックバックした疑いがあり、これまで、10人以上にのぼる議員が、キックバックを受けていたとみられることが分かっています。 そして7日、新たに関係者への取材で、事務総長経験のある複数の議員も、収支報告書に記載せずにキックバックを受けていたとみられることが分かりました。 ――一部報道で会計責任者が、事務総長に一部収入をキックバックと 自民党安倍派 塩谷座長 「いや、分かりません。分かりません。さっき総会で話した通りで、それ以外はありません」    ◇ 現在の事務総長、高木氏は… 自民党安倍派 高木事務総長(自民党本部、7日) 「あの…(塩谷)座長の話の通りです」 前任の西村経済産業大臣も、詳しい説明を避けました。 自民党安倍派 前事務総長 西村経産相(参・経済産業委員会、7日午後1時すぎ) 「今はその派閥を代表する立場にはありませんので」 事務総長経験者の松野官房長官にも質問が相次ぎました。 ――長官も事務総長経験者ですが(キックバックの)報告を受けたことは? 自民党安倍派 元事務総長 松野官房長官(首相官邸、7日) 「この場は政府の立場としてお答えしているものと認識しています」 記者団は書面で個人として「会見を開くこと」を求めましたが、その要請には応じませんでした。 野党は… 共産党 小池書記局長(7日) 「言語道断だと。派閥の事務をつかさどる仕事をしてきた者の責任として、きちんと答える。これ当然だと思います」 東京地検特捜部は、臨時国会閉会後にも事務総長経験者への聴取も視野に、全容解明を進めるものとみられます。 (12月7日放送『news zero』より)

東京 2023.12.08 06:33

原子力事故で?周囲に「具合が悪い」 役場などに“車暴走”…逮捕の53歳男 茨城

車を暴走させ、茨城県の東海村役場などに相次いで突っ込んだ53歳の男。「東海村で起きた原子力事故の影響で具合が悪くなった」などと周囲に話していたことが新たにわかりました。    ◇ 茨城・東海村役場に突っ込んだ白い車。事件から約1日たった7日に撤去されると、職員は片付けに追われていました。 役場に車で突っ込み、庁舎を壊した疑いで逮捕された益子泰容疑者(53)。日立市役所のイベント会場に黒い車で突っ込んだ後、自宅で車を乗り換え、東海村役場に突っ込んだとみられています。 「東海村に恨みがあった」と話しているという益子容疑者。さらにこの日夜、「原発の関連で東海村役場に何度か相談していた」という趣旨の話をしていることが新たにわかりました。何を相談していたのか…。    ◇ 東海村役場によると、益子容疑者は過去に東海村に住んでいたといいます。近隣住民が当時の話として聞いていたのが―― 益子容疑者を知る近隣住民 「具合が悪くなったのが、原子力か何かの関係じゃないかって」 益子容疑者を知る近隣住民 「JCO、あそこで何かあったでしょ、昔。そのときにあの辺に住んでいてって…聞いたことある」 24年前の1999年、東海村の核燃料加工会社「JCO」で起きた原子力事故。当時、大量の放射線を浴びた作業員2人が死亡、住民ら660人以上が被ばくしました。 益子容疑者を知る近隣住民 「避難して(日立市に)越してきたって」 益子容疑者は被ばくしたかどうかはわかっていませんが、“いつも体調が悪そうだった”といいます。 益子容疑者を知る近隣住民 「青い顔をしている」 益子容疑者を知る近隣住民 「発作を起こすのかわからないけど、夜中に結構、救急車を呼んだりしていた」 また益子容疑者が持ち歩いていたというのが―― 益子容疑者を知る近隣住民 「レントゲン写真を持ち歩いていて、それ(レントゲン写真)を見せていた住人に『ここがこう』って」    ◇ 7日、東海村の村長が取材に応じました。 ――村として把握しているトラブルなどは? 東海村 山田修村長 「ちょっとわからないですね」 また、警察によると、日立市役所に突っ込んだ際には益子容疑者の母親が同乗していたといいますが、自宅で車が乗り換えられたとき、車内に取り残された母親をかけつけた警察官が職務質問すると「止めたけど止まらなかった」という趣旨の話をしていることが新たにわかりました。 警察は、益子容疑者と役場の間でトラブルがあったのかなど、動機について慎重に調べています。 (12月7日放送『news zero』より)

茨城 2023.12.08 06:21

イスラエル軍、ガザ地区南部の主要都市で攻勢強める

イスラエル軍は、地上侵攻を進めるパレスチナ自治区ガザ地区南部の主要都市で、イスラム組織ハマスの幹部の殺害などを狙い攻勢を強めています。 イスラエル軍は7日、地上侵攻を進めるガザ地区南部の主要都市ハンユニスで、ハマスの戦闘員を殺害し、数十か所の拠点を破壊したと発表しました。 ハンユニスに、ハマスのガザ地区の指導者シンワル氏が潜んでいるとみて、自宅を包囲するなどし、攻勢を強めています。 イスラエル軍は戦闘開始以降、最も激しい攻撃を行っているとみられ、地元メディアによりますと、北部ではハマスの戦闘員数十人が投降した可能性があるということです。 戦闘開始から2か月が経過した7日、ガザ地区の保健当局はこれまでに1万7177人が死亡したと発表しました。 一方、ガザ地区の人道状況が悪化する中、国連は、より多くの支援物資を運び込むため、イスラエルとガザの境界にあるケレム・シャローム検問所が、近く開かれる可能性があることを明らかにしました。

2023.12.08 05:41

「わたしは死ねばいいのに」…ノートに担任が“花丸” 「学校は警察じゃない」調査拒否

「わたしは死ねばいいのに」などと記されていた、小学生のノート。いじめを受けた女子児童が自殺をほのめかしたにもかかわらず、担任教師がつけたのは、大きな“花丸”でした。取材に応じた児童の母親は――。     ◇ 「わたしは死ねばいいのに」 「自分なんて、いなければよかった」 去年6月、当時小学4年生だった女子児童のノートには、こんな言葉がつづられていました。 しかし―― 自殺をほのめかす悲痛な訴えに対して、担任教師がつけたのは、大きな「花丸」。さらに、「You can do it !!(あなたならできる)」などと書き添えたのです。 いじめを受けた児童の母親 「『お母さん、これ、なんて書いてあるの?』って。見たときに、すごくショックで…。絶句しましたね」     ◇ ことの発端は去年2月、奈良市の小学校に通う女子児童が同級生に蹴られ、全治1週間のケガをしたことでした。 保護者は学校に、“いじめの調査をしてほしい”と訴えたといいますが、同級生が認めないことを理由に、調査を拒否したといいます。 いじめを受けた児童の母親 「『学校は警察じゃない』ということで、調査できないと(言われた)」 「蹴った瞬間を見た子もいるのに、(娘は)自分の言ったことが信じてもらえていないということで、すごく悲しんでいました」     ◇ その後、女子児童がノートにつづった切実な思いに、担任教師が返したのは、信じがたい言葉でした。 奈良市教育委員会(6日) 「(花丸は)“励ましの気持ちをもって書いた”と、当時、担任の教諭は説明をしています」 さらに、教師は「女子児童から“花丸をつけてほしい”と言われた」と説明したというのですが……。 いじめを受けた児童の母親 「娘は、絶対に否定しています。もう、怒りしかないですね」 奈良市は、どちらの言い分が正しいのか判断できないとする一方で、ノートをめぐる一連の対応は不適切だったとしています。     ◇ その後もいじめは続き、女子児童は、「適応障害」や「PTSD・心的外傷後ストレス障害」と診断され、現在も症状に苦しんでいるといいます。 学校は、保護者から再び調査を求められるまで、約8か月もの間、いじめを放置。そうして去年11月、奈良市は今回の件を、いじめの「重大事態」に認定しました。 いじめを受けた児童の母親 「もっと早くに、しっかりと対応をしてくれていれば娘が病むこともなかったし、もっと早く、娘が安心して学校に通える状況に戻れたんじゃないかなと」 奈良市は、調査結果を今月中に公表するとしています。 (12月7日放送『news zero』より)

奈良 2023.12.08 06:14

師走なのに都内で「20度超」 “異例の陽気”に半袖姿 暖冬で野菜“育ちすぎ”?

7日の東京都内は、12月にもかかわらず、最高気温が20℃を超える地点がありました。この“異例の陽気”、私たちの財布や体調にも影響があります。 この日夜、千葉市で行われた台湾の夜市をテーマにしたイベント「台湾祭」。会場にはクリスマスツリーが飾られ、多くの人が思い思いの時間を過ごしていました。中には「ちょうどよく、暖かかったんで」とビールを飲んだ人も。 この季節外れの陽気は、例年値段が下がらないという野菜にも“影響”がありました。暖かい日が続くことで、流通量が増えて値段が下がっているといいます。ただ、暖かいことで想定外に野菜が“育ってしまう”こともあるということです。 そして、都内のクリニックで増えているというのが、鼻水やのどの乾燥などさまざまな症状が出るという「寒暖差アレルギー」。原因は1日の気温差ですが、対策は…。 ※詳しくは動画をご覧ください(12月7日放送『news zero』より)

2023.12.08 05:58

円相場急騰、一時1ドル=141円台 約4か月ぶりの円高水準

およそ4か月ぶりの円高水準となりました。 7日のニューヨーク外国為替市場で、円相場が瞬間的に急騰し、一時1ドル=141円台まで上昇しました。 ことし8月上旬以来、およそ4か月ぶりの円高ドル安水準です。 この日、市場では日銀が早期にマイナス金利政策の解除に動くとの観測が広がり、日米の金利差縮小を意識した円買い、ドル売りの動きが強まりました。

2023.12.08 05:01

【1か月予報】「北寒西暖」傾向に

この先1か月の気温の傾向は「北寒西暖」となりそうです。北日本は寒気の影響を強く受けますが、東日本や西日本では、寒気の影響は一時的でしょう。また、低気圧や前線の影響で、関東甲信、東海、西日本の降水量は、平年より多くなる可能性があります。 ■北日本(北海道・東北) 北日本では寒気の影響を受けやすいでしょう。特に12月16日から22日頃にかけての期間は、気温が平年よりかなり低くなり、日本海側の降雪量が多くなる可能性があります。 12月9日から15日頃にかけての気温は、北海道で「平年並み」となりますが、東北では「平年より高い」でしょう。12月16日から22日頃にかけての気温は、大陸からの寒気の吹き出しの影響を受け、北海道・東北ともに「平年より低い」でしょう。12月23日から来年1月5日頃にかけての気温は、北海道で「平年並みか低い」見込みです。東北では「ほぼ平年並み」でしょう。 この先1か月の降水量は、北海道日本海側と東北で「平年並みか多い」でしょう。北海道太平洋側・オホーツク海側では「ほぼ平年並み」の見込みです。この先1か月の日照時間は、北海道日本海側と東北で「平年並みか少ない」でしょう。北海道太平洋側・オホーツク海側では「ほぼ平年並み」の見込みです。なお、日本海側の降雪量は、「ほぼ平年並み」となりそうです。 【12月中旬~12月下旬頃の最高気温平年値】 札幌1.6℃~0.9℃ 青森4.0℃~3.4℃ 仙台8.0℃~7.2℃ ■東日本(北陸・関東甲信・東海) 東日本ではこの先の気温の変動が大きいでしょう。低気圧や前線の影響を受けやすいため、太平洋側を中心に日照時間が少なく、降水量が多くなる可能性があります。 12月9日から15日頃にかけての気温は、東日本各地で「平年より高い」でしょう。12月16日から22日頃にかけての気温は、東日本各地で「平年並みか低い」見込みです。12月23日から来年1月5日頃にかけての気温は、東日本各地で「ほぼ平年並み」でしょう。 この先1か月の降水量は、北陸では「平年並みか多い」でしょう。関東甲信・東海では「平年より多い」見込みです。この先1か月の日照時間は、北陸では「平年並みか少ない」でしょう。関東甲信や東海では「少ない」見込みです。なお、北陸の降雪量は「ほぼ平年並み」となりそうです。 【12月中旬~12月下旬頃の最高気温平年値】 新潟8.4℃~7.6℃ 東京11.9℃~11.0℃ 名古屋11.4℃~10.5℃ ■西日本(近畿・中国・四国・九州) 西日本ではこの先の気温の変動が大きいでしょう。低気圧や前線の影響を受けやすいため、日照時間が少なく、降水量が多くなる可能性があります。 12月9日から15日頃にかけての気温は、西日本各地で「平年より高い」でしょう。12月16日から22日頃にかけての気温は、近畿・中国・四国で「平年並みか低い」見込みです。九州では「平年より低い」でしょう。12月23日から来年1月5日頃にかけての気温は、西日本各地で「ほぼ平年並み」でしょう。 この先1か月の降水量は、近畿・中国・四国・九州北部で「平年より多い」でしょう。九州南部では「平年並みか多い」見込みです。この先1か月の日照時間は、近畿・中国・四国で「平年より少ない」でしょう。九州では「ほぼ平年並み」の見込みです。なお、近畿北部・山陰の降雪量は「ほぼ平年並み」となりそうです。 【12月中旬~12月下旬頃の最高気温平年値】 大阪11.9℃~11.1℃ 広島11.7℃~11.1℃ 高知14.0℃~13.4℃ 福岡12.2℃~11.7℃ 鹿児島14.9℃~14.5℃ ■奄美・沖縄 12月9日から15日頃にかけての気温は、奄美・沖縄ともに「平年より高い」でしょう。12月16日から22日頃にかけての気温は、奄美・沖縄ともに「平年並みか低い」見込みです。12月23日から来年1月5日頃にかけての気温は、奄美・沖縄ともに「平年並みか高い」見込みです。 この先1か月の降水量は、奄美・沖縄ともに「ほぼ平年並み」でしょう。この先1か月の日照時間は、奄美・沖縄ともに「ほぼ平年並み」となる見込みです。 【12月中旬~12月下旬頃の最高気温平年値】 名瀬19.5℃~18.7℃ 那覇21.4℃~20.6℃ ■1か月予報(12月9日から1月8日までのまとめ) <気温の確率予想・低い・平年並み・高い> 北日本:50%・30%・20% 東日本:20%・30%・50% 西日本:20%・30%・50% 奄美・沖縄:10%・30%・60% <降水量の確率予想・少ない・平年並み・多い> 北日本(日本海側):20%・40%・40% 北日本(太平洋側):20%・40%・40% 東日本(日本海側):20%・40%・40% 東日本(太平洋側):20%・30%・50% 西日本(日本海側):20%・30%・50% 西日本(太平洋側):20%・30%・50% 奄美・沖縄     :40%・30%・30% <日照時間の確率予想・少ない・平年並み・多い> 北日本(日本海側):40%・40%・20% 北日本(太平洋側):40%・30%・30% 東日本(日本海側):40%・40%・20% 東日本(太平洋側):50%・30%・20% 西日本(日本海側):50%・30%・20% 西日本(太平洋側):50%・30%・20% 奄美・沖縄 :40%・30%・30% <降雪量の確率予想・少ない・平年並み・多い> 北日本(日本海側):30%・30%・40% 東日本(日本海側):40%・30%・30% 西日本(日本海側):40%・30%・30% (参考:気象庁・週間予報・2週間気温予報・季節予報)

2023.12.08 05:04

トラックや乗用車など3台が絡む事故 介護施設送迎中の高齢女性2人死亡 佐賀市

7日夕方、佐賀県佐賀市の国道でトラックや乗用車など3台が絡む事故があり男女5人が死傷しました。 警察によりますと、7日午後4時半すぎ、佐賀県佐賀市諸富町の国道で、直進していた乗用車が中央線を越え対向車線を走っていた準中型トラックと正面衝突しました。 また、トラックに後続の軽乗用車が、追突しました。 この事故で、乗用車の後部座席に乗っていた佐賀市諸富町の坂元タヱ子さん(93)と田中博子さん(83)が病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。 また、乗用車の運転手の女性(42)と、トラックの運転手の50代男性、軽乗用車の運転手の30代女性が病院に搬送されましたが、命に別条はないということです。 乗用車は介護施設の送迎中だったということです。 警察は、ドライブレコーダーを分析するとともに過失運転致死傷の疑いがあるとみて、事故の原因を詳しく調べています。

佐賀 2023.12.08 01:34

イギリス 難民申請の人たちをルワンダ移送の緊急法案…移民政策担当の大臣が法案不十分として辞任

イギリス政府は難民申請のために入国する人たちをアフリカのルワンダに移送する計画について緊急法案を発表しましたが、移民政策を担当する大臣が法案は不十分だとして辞任する事態となっています。 イギリスのスナク政権は去年、小型ボートでドーバー海峡を渡ってくる不法移民の急増を防ごうと、難民申請のために入国した人をアフリカのルワンダに移送する計画を進めていました。 しかし先月、イギリスの最高裁判所が迫害の恐れがあるルワンダに送り返すのは人権上問題があるとして、計画は違法との判断を下していました。 イギリス政府は最高裁の判断を受けてルワンダ政府との間で移民の扱いについて新たな条約を結びました。 さらに6日、移送計画を実行するための緊急法案を発表しましたが、6日夜、法案の内容が「(移送計画を実現する上で)十分踏み込んだものになっていない」と批判して、移民担当のジェンリック大臣が辞任を発表しています。 来年に総選挙を控え、与党・保守党としては、ルワンダへの移送計画を着実に実行して保守層の支持を固める狙いがあったものとみられますが、担当大臣の辞任を受け、政権内にさらに混乱が広がる事態となっています。

2023.12.08 01:23

SNSに「クソ上司」「ウザ客」 …水道局職員を処分 山口・下関市

山口県の下関市上下水道局に勤める50代の職員が処分を受けました。問題となったのは、X(旧Twitter)での投稿です。 50代の職員は、去年12月から今年7月にかけて「クソ上司」という上司への誹謗(ひぼう)中傷や、「下関死 酔道局」などと“市”を“死”に変えるなどした投稿をしていました。 さらに、発表されていない、水道管の破損事故の情報なども書き込んでいたといいます。 不適切な書き込みは、「ウザ客が窓口に来た」などと相談に訪れた市民に対しても行われていました。 これらは今年9月に別の職員からの情報提供で発覚しました。誹謗中傷するなどした内容は、40回にわたっていたということです。 50代の男性職員は、「軽い気持ちで行った。軽はずみな投稿で反省している」と話していて、12月6日付で「減給10分の1」「1か月の懲戒処分」を受けたということです。 下関市上下水道局は、「信頼回復に全力で取り組んでいきたい」とコメントしています。

山口 2023.12.07 23:44

年末に増加? 「人間関係リセット症候群」 SNSアカウントを突然削除

「人間関係リセット症候群」。この言葉を聞いたことがあるでしょうか。師走は、この1年を見直す“棚卸し”の時期ですが、見直すのは、捨てられないモノや習慣だけではないようです。年末はSNSのアカウントを突然削除するなど、人間関係をリセットしようとする人が増える傾向にあるといいます。 ※詳しくは動画をご覧ください。(12月7日放送『news every.』より)

東京 2023.12.07 23:44

16歳女子高校生を車で連れ去り…58歳男を逮捕 死亡の女子高校生の体内から致死量超えるせき止め薬の成分

先月、知人の16歳の女子高校生を車で自宅に連れ去ったとして、58歳の男が逮捕されました。女子高校生は翌日に死亡し、体内からは致死量を超えるせき止め薬の成分が検出されました。 未成年者略取の疑いで逮捕されたのは、職業不詳の橘孝憲容疑者で、警察によりますと、先月11日未明、高校1年生の女子生徒を大阪市中央区の路上から軽トラックに乗せ、茨木市内の自宅のマンションに連れ去った疑いが持たれています。 橘容疑者は翌朝に、「知人の16歳の女性の意識と呼吸がない」などと自ら119番通報し、その後逃走したとみられています。 消防が駆け付けた際、女子生徒はベッドの上で死亡していて司法解剖の結果、体内からは致死量を超えるせき止め薬の成分が検出されたほか、覚醒剤の反応も出ていて死因は急性薬物中毒の疑いがあるということです。 近所の住人 「女性が出入りするようになった。年の差があるのに変だなとは思った。仲良さそうな雰囲気だった」 警察の調べに対し、橘容疑者は「事実ではない」などと容疑を否認していますが、警察は女子生徒が死亡した経緯についても捜査しています。

大阪 2023.12.07 23:36

もっと読み込む