楽しい休日を♪

2016年9月23日

気がつけば9月も後半。

昨夜は中3から4年間家庭教師をさせて頂いていた彼女の

結婚祝いに出かけました。

お母さんもパワフルな方で

当時から仲良くさせてもらっています♪

気兼ねなく語らう時間は良いですね~。



さて、今月のワンポイント県政を3つ。

まずは子育て中の女性などの就職を応援する取り組について、

山口県労働政策課の高松薫さんにお話を伺いました。

suizu_160923_1


職場体験研修と再就職実践研修の2種類があります。

再就職実践研修は9/27まで申込可能です。

ビジネスマナーやパソコン講座など

就職へ向けてスキルアップするための研修です。

無料託児サービスもあるので安心して受講できます。

詳しくは県労働政策課(083-933-3221)か、

学校法人YIC学院(083-976-8357)までお問い合わせ下さいね。



次に携帯電話やスマートフォンの利用に伴う

インターネットトラブルから子どもを守る方法について

山口県こども家庭課の嶋田美和子さんに教えて頂きました。

suizu_160923_2


子どもが被害者になるだけではなく、

加害者になることがあるそうです。

携帯電話やスマートフォンを持たせる前に、

必要かどうか、家庭でルールを設ける、

フィルタリング設定するなどのポイントに

気をつけてほしいと呼びかけられました。



そしてソフトテニスで日に焼けて、一層正義感がみなぎる

山口県地域安心・安全推進室の大下政之さんに、

秋の交通安全運動について詳しくお話頂きました。

suizu_160923_3


21日から始まった秋の交通安全運動。重点目標は五つ。

子どもと高齢者の交通事故防止、

反射材とハイビームの活用促進による

夕暮れ時と夜間の交通事故防止、

後部座席を含めた全ての座席のシートベルトと

チャイルドシートの正しい着用の徹底、

飲酒運転の根絶、スピードダウンの推進です。


大下さんもカバンに反射材を付けていらっしゃいました。

お互い交通ルールを守り交通事故には十分気をつけましょうね。


楽しい休日を♪




前の記事
次の記事

▲ページトップへ
HOME

お問い合わせ
Copyright.(C)KRY