8月スタート!

2017年8月1日

今日から8月。

当たり前ですが昨日で7月は終わってしまいました。

夏までにしようと思っていた事が先延ばしになり、

7月中には!と思っている間に8月スタートです。


ボヤキは置いておいて、

先月のワンポイント県政情報を。



創設100周年を迎えた民生委員制度。

守秘義務があるので、地域の方の相談に応じたり、

福祉サービスの情報を提供したり...。

安心して暮らせる地域作りに欠かせない

民生委員を27年間務められた

山口県民生委員児童委員協議会会長の池田芳晴さんと、

山口県厚政課の中川佳奈さんに

「民生委員」について教えていただきました。

suizu_170801_1



そして連日の暑さで注意が呼びかけられている

熱中症の予防について、保健師でもある

山口県健康増進課の白石直美さんにお話いただきました。

suizu_170801_2



気温30度超えから注意が必要だそうです。

ほぼ毎日ですよね...。

山口県のホームページにも掲載されている

「暑さ指数」も参考に

スポーツや屋外作業をする時の参考にして欲しいとの事でした。

暑さを避ける事と、こまめな水分補給をお忘れ無く!



夏休み中の今がチャンスかもしれません。

日本に居ながら海外の文化や習慣に触れることができる

国際交流員の派遣制度をご存知ですか?

今回は山口県国際課の原田才子さんと

アメリカ出身のローラ・リーさんにお話を伺いました。

suizu_170801_3



ローラさんの場合は英語講座、

ハンバーガーやブラウニーを作る料理講座など

様々なジャンルの講座を行われています。

他の国際交流員の皆さんは、

山口県国際課のホームページで紹介されています。

講座の申し込みや詳細は、

山口県国際課 083-933-2347までお問い合わせ下さいね。




前の記事
次の記事

▲ページトップへ
HOME

お問い合わせ
Copyright.(C)KRY