ワンポイント県政情報

2017年9月27日

久しぶりの雨降り。

前回降った時には家の外階段ですってんころりん。

大人になって肘を擦りむく失態。

あ~恥ずかしい。

皆さまお足元ご注意下さいませ。



さて、ワンポイント県政情報を二つ。



皆さんは結核と聞いてどんなイメージをお持ちですか?

実は現代の病気として一日に50人の方が新たに発症し、

5人の方が命を落とす重大な感染症なんです。

詳しく山口県健康増進課の中田 香さんにお話を伺いました。

suizu_170927_1


ただ、今は薬をきちんと飲めば治る時代だそうです。

咳や痰が2週間以上続く場合は早めの受診を

お願いしますとの事でした。



もう一つは日本遺産について

山口県社会教育・文化財課の松藤暢邦さんに教えていただきました。

suizu_170927_2


文化庁が認定する、地域の建造物や伝承、

風習などの文化財の一群によって、

日本の文化や伝統を語るストーリーの事を

日本遺産というそうです。

山口県内にも日本遺産があるんです。

関門を舞台にしたストーリー

「関門”ノスタルジック”海峡」です。

文化財を保存し、活用することで

地域の活性化に繋がれば!と期待されています。

下関市内のバス会社からは、日本遺産の一部を

一日自由に周遊できるチケットも発売されているようです。

気になった方は是非インターネットで検索してみて下さいね。




前の記事
次の記事

▲ページトップへ
HOME

お問い合わせ
Copyright.(C)KRY