明けましておめでとうございます!

2018年1月4日

明けましておめでとうございます!

三が日いかがお過ごしでしたか?

私は地元の八幡宮へ初詣で行き、

石みくじをひきました。

すると!


suizu_180104_1

人生初と思われる「大吉」と

勝負運向上という石、レッドジェスパーが

入っていました!

今年も全力フル稼働です!!


キッズも今日からスタートしました。

ワンポイント県政は来週水曜日からスタートします。

ご愛聴宜しくお願い致します。


さて、くじびきでは幸先の良い年始め

でしたが、年賀状は年明けに書き始め、

ブログも更新できなかったという体たらく。

新年最初の更新はご挨拶と

年内にお知らせできなかった

ワンポイント県政情報から。


まだまだお気を付け頂きたい火災予防。

毎回責任感溢れるお話振りで

消防保安課の石川朋美さんに

住宅火災の予防と住宅用火災警報器について

教えていただきました。

suizu_180104_2


火災警報器は10年を目安に新しい物と交換して下さいね。

併せて災害への備えもお願いします。

おはようキッズぱらだいすでお邪魔した

岩国市美川小学校では、

過去の自然災害を風化させない!

防災意識を高める為一室を「防災学習室」にされています。

suizu_180104_3


特にルース台風被害は忘れてはいけない!と。


そして男女共同参画課の山田康史さんには

ドメスティックバイオレンスの防止と

その為の相談窓口についてお話いただきました。

suizu_180104_4


男性が受ける被害も多いようです。

専用相談窓口の電話番号は083-901-1122です。

一人で悩まないで下さいね。


結婚予定の方、新婚さんに朗報です。

やまぐち結婚応援サポート、

愛称ハピちょるパスポートはご存知ですか?


ご夫婦仲が大変良いと評判の

こども政策課、北之内早苗さんに

詳しくお話いただきました。

suizu_180104_5


結婚式時や新居決定の際に優待されるというものです。

インターネットで

「ハピちょるパスポート」と検索してご覧頂くか、

山口県こども政策課(083-933-2754)まで

お電話でお問い合わせ下さい。


今年はマメにブログを書きます!

まぁ明日は年内に書ききれなかった情報の続きから...。


相変わらずな私ですが、

本年も何卒宜しくお願い申し上げます!




前の記事
次の記事

▲ページトップへ
HOME

お問い合わせ
Copyright.(C)KRY