今週放送中のおはようキッズぱらだいす。
給食をランチルームで一緒に頂きました♪
麦ご飯、豚汁、ササミフライ、刻み昆布の和え物。
そして給食といえば...。
牛乳!!
久しぶりに飲んだ瓶の牛乳。
ご馳走様でした。
その後は将棋を教えてもらったりお話したり。
金曜まで皆さんの声をお楽しみ下さい!
さて気付けばワンポイント県政の
お知らせが滞っていました。何と6月から。
ズボラにも程がありますね。申し訳ないです。
今年は台風が沢山発生しました。
土砂災害への備えについて
砂防課の宮岡 武さんに教えていただきました。
早めの避難と日頃から関心を持ち
災害に対する知識を身につけることが大切なんだそうです。
お互い気をつけましょうね。
秋ですが日中は気温が高く日差しが強い日もありました。
先日、夕飯の残りを常温で置いていたら...。
そうです異臭が。さよならしました。
家庭での食中毒予防については生活衛生課の
川崎 由紀子さんにお話いただきました。
新鮮な食材を選び、必要に応じて冷蔵庫、冷凍庫へ保存、
清潔な状態で下準備してから中までしっかり火を通す。
調理後は早めに食べ、残りは冷めてから冷蔵保存。
再加熱してから食べることがポイントです!
もう一つ。
フードバンクの活用について
廃棄物・リサイクル対策課の
橋本 浩太郎さんに教えていただきました。
食品ロスにつながるような食品を
食に困っている人にや施設に届ける取り組みが
フードバンクです。
事業者の方だけではなく、個人でも活動に参加できます。
山口県庁本庁舎にはフードバンクポストが設置されています。
賞味期限が1ヶ月以上、未開封のものに限ります。
お酒や生鮮食品は受け付けていません。ご注意下さい。
詳しくは083-933-2992まで
お電話でお問い合わせ下さいね。