認知症と国勢調査

2015年8月28日

大好きなおからを食べると...。


...ふふふ♪



さて、先週今週のワンポイント県政についてお知らせします。

まずは先週。

「ご存知ですか 認知症」をテーマに

山口県長寿社会課の山ア晶子さんにお話を伺いました。

suizu_150828_1


県内では65歳以上の方の7人に1人、

認知症の方がいらっしゃると推計されているそうです。

来月は認知症予防月間です。

9/12(土)13:00~15:45

柳井市のアクティブやないで

「認知症を考える集い」が開催されます。

講演や認知症に関する様々な情報展示があります。

詳しくは県長寿社会課のホームページをご覧頂くか、

083-933-2788までお問い合わせ下さい。


一番の目的は県民の皆さんに

認知症について理解を深めて頂くことだそうです。

入場無料です。



そして今週は国勢調査について

山口県統計分析課の堀志保さんにお話を伺いました。

suizu_150828_2


総人口や世帯状況が分かる国勢調査。

今回からインターネットでの回答が

できるようになったそうです。

対面回答が難しい環境にあった方も

調査に答えやすくなりました。

調査員の方が利用案内を配布して下さいます。

調査員の方は調査員証と腕章を着用されています。

電話で「かたり調査」の事例があるようですが、

国勢調査でお金に関する調査項目はありませんので

ご注意下さい!


皆さんにとって充実した週末になりますように♪




前の記事
次の記事

▲ページトップへ
HOME

お問い合わせ
Copyright.(C)KRY