NO.102 高速代もセコロジー

2008年8月18日

高速道路のETC。

最近つけたばかりの僕はゲートをくぐる瞬間、つい緊張してしまう。

うまく開かなかったらどうなるんだろう、

機械の機嫌が悪かったりしたら...なんて一瞬考えてしまう。

まぁ今までバーを突破するようなアクシデントは全くなく

ちゃんとゲートは開いてくれているのだが。



セコロジーな僕がETCをつけた大きな理由は通勤割引。

規定の時間内に高速に乗るか降りるかすれば

100km以内の区間なら料金が半額になる。



ある日の夕方、下関から徳山まで戻るのに高速を使った。

下関ICから乗って徳山西ICで降りる。

割引されれば普通車2650円が1350円になる。

ガソリン代が高いだけにかなり助かる。



通勤割引は夕方5時から始まるが、

この日、徳山西ICに着いたのがちょうど5時。

ゲートをくぐる手前で電波時計を見た時刻はPM5:00.30秒、

びっくりするほどぴったり5時だ。

でも、本当に割引になるのか不安になる。

もしかしたらこのゲートについている時計は電波時計じゃなく、

その時計が1,2分遅れていたら半額にならないかもしれない、

だったら手前の富海のPAでちょっと休憩して

ゲートに向かえば良かったじゃないか、

頼むぞETC!!と祈りながらゲートを通過......

♪ピンコーン『料金は1350円です!!』やったぁぁぁ~。

あ~ドキドキした。



うん??セコイって!?

いいえ、あくまでもセコロジーです。




前の記事
次の記事

▲ページトップへ
HOME

お問い合わせ
Copyright.(C)KRY