NO.105 どうか朝寝坊しないで!

2008年8月22日

オリンピックも終盤、

昨日のソフトボール決勝戦はエース上野の熱投に美技連続の守備、

執念のスイングと見る側に気持ちの伝わる熱戦だった。



さぁ、最終日の日曜日は、いよいよ男子マラソン!!

日本代表の3人は非常に楽しみだ。

中国電力からは、05年世界選手権銅メダルの尾方剛と

ハーフマラソン日本記録を持つ佐藤敦之の二人、

そして、06年アジア大会銅メダルのNTT西日本・大崎悟史の3人。

皆メダルの可能性は十分ある。

3人とも関東のチームではなく大阪以西のチームのランナーだけに、

北京で初めて見るという山口の視聴者でも

親近感がぐっと沸くのではないだろうか。



さらに、実はこの3人山口県との意外に係わりが深いのである。

まず、中国電力の合同合宿場所は周防大島。

片添ヶ浜のホテルに泊まり練習を重ねている。よって二人は

大島のロードを走って力をつけてきているランナーなのだ。

しかも、ベテラン35歳の尾方選手は毎年1月に行われる

中国山口駅伝でも活躍、

99年大会はアンカーとして優勝のゴールテープを切っているのだ。



そして、NTT西日本の大崎選手。

彼は「防府から世界に羽ばたいた」ランナー。

彼は6年前の防府読売マラソンで、

一流ランナーの証であるサブテン=2時間10分を初めて切った。

防府を走った当時はフルタイムで仕事をしながら

夜練習する営業マンランナーだった。

大崎選手はこの防府でのサブテン後着実に力をつけ、

06年アジア大会銅メダル、

去年の大阪世界陸上6位入賞と飛躍して行った。

よって、僕は、

「今回の大崎選手のオリンピック出場の原点は防府である」と

“勝手に”思っている。

その証拠に、去年手に入れた冊子のインタビューの中で彼は

『02年の防府で2時間9分台を出したことがキーポイントでした。

世界のトップでやっていけるのではという思いが強くなった』と

話している。



おそらく日曜日の中継を見ても今のような細かいプチ情報は

絶対に紹介されないと思うが、どうぞ皆さん、朝寝坊しないで、

山口と係わりの強い3選手の応援をよろしくお願いします!!




前の記事
次の記事

▲ページトップへ
HOME

お問い合わせ
Copyright.(C)KRY