「タイムカプセル」

2013年11月15日

「タイムカプセル」


中学時代からずっと親しくしている

友人との最近の話題の一つは、


「タイムカプセル」


・・・なんですが・・・。


小学校や中学校の時に、

学校で「タイムカプセル」を埋めたことはありますか?


時代の流行もあるのかもしれませんが、

私は、小学校でも中学校でも、何となく記憶があるのです。


そして、「中学の時に(そういう行事が)あった」

という同級生の間で、

「そろそろ開けたいねえ」と話題になっているようです。


ただ、ちょっと動いてみようとすると、これが意外と大変。


まず、あるのか、ないのか。


あったとしたら、何年生の時なのか。


クラス単位だったのか学年単位だったのか。


あったとして、開けるとしたら、全員に連絡がとれるだろうか。


(1学年が360人ぐらいで、

しかも住所が変わっている人も多いと思うので。)


・・・などなど、いきなり動きがスローペースになっていますが。



*****


さて、「タイムカプセル」といえば、


現在、毎月第3日曜日「家庭の日」にお届けしている

「はつらつ山口っ子」は、

前身である「すくすく山口っ子」、

さらにその前の「ただいま3歳」から数えると

まもなく40年を迎える番組です。


「ただいま3歳」の頃 3歳だったみなさんも 、

いまや、お父さん・お母さん世代、ですよね。


私がナレーションを担当させていただいている

10年少しの間にも、時間の流れを感じます。


そして、

何年か前の映像をみると、

タイムカプセルの中をそっと見ているような気分になります。



KRYテレビ「はつらつ山口っ子」。


今月は、17日日曜、午前10時55分~の放送です。


「はつらつ山口っ子 ~食事、運動・遊び、読書で元気!~」


ぜひ、ご覧ください。




前の記事
次の記事

▲ページトップへ
HOME

お問い合わせ
Copyright.(C)KRY