日曜朝は「はつらつ山口っ子」!!

2024年2月16日

こんにちは。

ようやく春らしくなってきました。
もうすぐ、卒業、そして入学のシーズンになりますね。

そういえば、・・・。
私の住んでいる地区では
毎月、「〇〇小学校便り」として、
校区の小学校の様子や行事が紹介された広報誌が
回覧板で届けられます。
私も、「地域の大人」の一人なので、
(そして、実は私の母校でもあるので、)
毎回、興味深く読んでいます。

「『一日入学』があったんだなあ」とか。
「ここにも『大谷グローブ』が来たんだなあ」とか。

地域の小学校を、より身近に感じられるツールの一つだろうと思います。

***

さて。
今回の「はつらつ山口っ子」
テーマは「社会とつながり、社会とともに学ぶ」です。

山口県では「地域とともにある学校づくり」を進めていて、
学校の特色や専門性に応じて、
社会と連携した様々な取り組みも行っています。
その中から今回は、
萩市の萩総合支援学校高等部と
下松市の華陵高校の取り組みをご紹介します。

以下、ちょっとネタバレ。♪♪

kitagawa_240216_1.jpg


生徒たちが作業しているのは・・・?



kitagawa_240216_2.jpg


ここはどこでしょう?

kitagawa_240216_3.jpg


楽しそう~!!

kitagawa_240216_4.jpg


一生懸命に伝えます!!


KRYテレビ「はつらつ山口っ子」
放送は
2月18日日曜 午前10時55分から。
ぜひ、ご覧ください!!!

前の記事
次の記事

▲ページトップへ
HOME

お問い合わせ
Copyright.(C)KRY